見出し画像

1人1人見ている世界は違う

Day264

こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。

私たちが普段目にしているものの捉え方は人それぞれバラバラで、見え方も大きく変わってきます。

特に、何も意識していない状況でも、目に入るものがあると思います。
この意識をしていない、無意識領域が人それぞれ違うため、私がみている世界と隣でパートナーや友人知人が見ている世界は全くの別物です。

私は、日常的に筋トレをしているため、街中で、ガタイのいい人やスタイルの良い女性をよく見てしまいます。
また普段運転している車が日産なので、上記と同様に日産の車が多くあるなと感じてしまいます。

これらのように、普段の生活から無意識的に見えているものが多くあります。
そのため、この無意識を有効活用するために私は、なりたい姿や興味のあることを定期的にアップデートするようにしています。

例えば、筋トレをしていってこの人のような体つきになりたいなと自分の理想を抱いている人がいます。
また現在は、食事について興味が強くあるため、普段体に取り入れているものや、生産過程など今まで意識していなかったことを意識するようにしています。
そのため、自分の行動と周囲の行動を比較して、自分の目標に対してどうやって行動をしていこうか、常に考えることができます。

この考え方に至るまでに、さまざまな経験をしました。
心理関係の本を読んでみたり、カウンセラーを受けてみたりと同時にお金も使ってきました。
また、どれが自分に合っているか知るまでに時間がかかってしまいました。
しかし、今までに様々な体験をしてきたからこそ、今では自分に合うのか合わないのかを実際に体験しながら試すことができるようになりました。
以前は、試すことすらできなかった私ですが、試すという経験を培うことができました。

人によって、見えている世界観は大きく変わります。
そのため、価値観が合わなくて当然です。
価値観が合わないから離れるや、距離を置くのは学生までです。
見えている世界は、人それぞれバラバラということを意識して人と向き合っていくと、精神的にもとても楽です。

ぜひ、見えている世界は人それぞれバラバラということを意識して、生活をオクテ見てください。

それでは皆さん、また明日!

yoshi

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#やってみた

36,993件

私の「ゴールは日本中の全ての人が輝く社会を創る」こと そのために日々全力で取り組んでいきます