マガジンのカバー画像

使用されたフォトギャラリー

881
マイフォトがクリエーターさんに使われて嬉しいのでこちらのノートを作成しました。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

日本維新の会の衆院選擁立状況

1.現在選任されている支部長12/28に、公職選挙法の改正に伴い、現職議員の選挙区の移動が起きています。また、現在のところ現職議員の差し替えや、引退表明はありません。 その後、岸本氏の和歌山知事選出馬に伴う和歌山1区補選で林ゆみさんが当選されました。 統一地方選以降は支部長の選任が活発に行われています。5月24日付で茨城1区、三重3区、京都3区で選任。 5/31には東京10区、14区で選任、千葉5区で再任が行われています。 6/14には埼玉9区、福岡5区で支部長選任が

第35回出雲駅伝(4)「國學院大學」

チームの強化進む一方、決して現状に満足することなく高い向上心を持ち進む姿はとても頼もしい。とはいえ、今シーズンの関東インカレなどでは正直どうだったのかという情報をしっかりと収集することができなかった。 蓋を開けてみると、相当な収穫があった様子だ。 3大駅伝で唯一獲得経験があるのが出雲常にチームスローガンとして歴史を変える挑戦を掲げる國學院大學において、初めて獲得した駅伝のタイトルが出雲駅伝であることは記憶に新しいはずだ。 あのレースから早くも4年経過するが、新興校という

心の闇

私が旦那のことを大嫌いな理由を述べているので、 そういうの見たくない方は戻ってね😉✨ 旦那とか呼びたくもないけど。 まずは今朝の話から。 私の分の引き出物のそぼろ、食べられた 一緒に入ってた鰹節2つを私が食べたと勘違いしたらしく(実際はしまっただけ)私の分のそぼろを食べられた 普通の夫婦なら「あ、食べちゃったよ、ごめん」で終わる話 私的にもそれならそれでしょうがないと思えるんだけど、 あの人は自分が悪かったとは全然思ってなくてむしろ「鰹節隠したお前が悪いから謝れ」って言う

アドバイスは、最適なひとから快く

なつです。おはようございます🌞 210日目! 頭皮がその歳と思えない程硬いねと言われました。 マッサージしよう。 では本題。 成功させたい上手くいかせたい 取り組みがあるのであれば その100倍上の人にアドバイスを受けた方がいい。 仕事であれば収入が100倍 ある人に聞いた方がいい。 悩みや不安の相談は、 身近な 家族や友達に聞くことが 多くなることも。 その先には、 上手く行く結果に辿り着かず その場しのぎの地団駄踏んでいるのと同じだと 改めて思

イマジナリーフレンドとタルパがいる日常㉔人形の世界。

初めまして。ごきげんよう。 いつもお世話になっております。 さかきです。 私は先日、パンのフィギュアとしてデッサン人形を購入しました。 それからという物、ブロッコリーと写真を撮ってみたり、ベッドに寝せてみたりと人形で遊ぶ楽しさを知りました。 こんな話を友人たちにしてみた所、遊び終わって家に帰ってから友人一人から連絡が来ました。 なんでも、友人は学生の頃から自分でアルバイトをし、そのお給料で買っている人形があるのだそうです。 そんな昔から大切にしている趣味があった

さいきん読んだ本 酒井順子「ユーミンの罪」

酒井順子「ユーミンの罪」 講談社現代新書 2013年 【読書感想】 かつて日本にはニューミュージックという音楽ジャンルがありました。 90年代くらいまででしょうか? 今このジャンルの名前を聞きませんが、そのエッセンスはJ-POPSに消化吸収されたのか。で、ニューミュージックの大御所、トップに君臨していたのがユーミンこと松任谷由実さんでした。 過去形で言っていいのか迷うけど、むかしユーミンさんはとても面白い歌をたくさん書いていた。 (今の歌も面白いと思う人がいたらごめんなさ

「名言との対話」6月6日。井上円了「諸学の基礎は哲学にあり」

井上 円了(いのうえ えんりょう 1858年3月18日(安政5年2月4日) - 1919年(大正8年)6月6日)は、仏教哲学者、教育者。享年61。 新潟県出身。漢籍、洋学、仏教を学んだ後、東京帝大哲学科を卒業。キリスト教を土台とした欧化思想や仏教の僧侶の腐敗に対し、1887年に『仏教活論』などを発表した。この書はキリスト教より仏教が優位にあるとの主張である。俱舎の哲学は唯物論と合致、法相のいう阿頼耶識はカントに通じ、これらを統一したのが天台宗の中道思想であるとし、大乗思想は

橋本コレクション展で指輪を知る

国立西洋美術館で開催されている橋本コレクション展−指輪よりどりみどりへ行ってきた。 ハイブランドの指輪や宝石キラキラなものをイメージしていたけれど、それだけではなくて様々な用途や目的で作られた指輪たちが勢揃いしていた。喪に服しているときに着用されたものや動物を象ったもの、隠しカメラがあるものや遺髪が納められているものなど「指輪」とひとことでいっても沢山あって面白い。指輪=装飾品・ジュエリーという風に思っていたけど、決してそれだけではないんだな。もちろん宝石がびっしり埋め込ま

今は昔

今は昔 秋葉原には もうしばらく行っていませんでした。 で、昨日 用があって東京へ行く機会があったので せっかくだから、秋葉原へ 行ってみました! 目的は、ドールショップを見に行くこと。 キッカケは、NHKのドキュメント72時間という番組で 秋葉原の ドールショップを紹介していたからです。 人形というと、リカちゃん人形とか、 子供が小さいときに遊んでいた、ぽぽちゃん人形 くらいしか 思いつかなかったのですが、 この番組で紹介していた、人形(以下、ドール)は それとは