見出し画像

イマジナリーフレンドとタルパがいる日常㉔人形の世界。


 初めまして。ごきげんよう。
いつもお世話になっております。

さかきです。

私は先日、パンのフィギュアとしてデッサン人形を購入しました。

それからという物、ブロッコリーと写真を撮ってみたり、ベッドに寝せてみたりと人形で遊ぶ楽しさを知りました。

こんな話を友人たちにしてみた所、遊び終わって家に帰ってから友人一人から連絡が来ました。

なんでも、友人は学生の頃から自分でアルバイトをし、そのお給料で買っている人形があるのだそうです。

そんな昔から大切にしている趣味があったのかと初めて知りました。
長く友人をしていますが、まだまだ知らない事ばかりです。

でも趣味の話をしているにしてはどうも慎重に言葉を選んでいるというか、こちらの反応を伺っているような気がします。

なので後日二人でご飯にでも行こうかと言って話を終えました。

そして数日後、今度は二人で遊んだのですが、そこでSDという、雰囲気やイメージを分かりやすくいうとフランス人形のような写真を見せられました。

フィギュアもピンキリですが、そういった人形よりも高額と言ったらいいのか、アンティークと言ったらいいのか。

表現は難しいのですが、そんな人形の話をしてくれました。

友人としては、リアルな人形を、それも決して安くはない人形を何体も持っている事を理解できない人も多いのであまり話題には出さなかったそうです。

私は趣味にお金をかけたとしても、生活や他人に迷惑をかけていなければ別にいいんじゃない?というスタンスなので「へー、そうなんだ」という言葉しか出てきませんでした。

ですが、友人としては引かれなくて良かったと物凄く安心する内容だったようです。

言っていないだけで、パンをこんなに堂々とみんなに紹介できるようになって嬉しいな。

そのくらいに思いながら皆に写真を見せていたので、友人が自分の秘密を私と共有してもいいと思ってくれたことの方が個人的には強い衝撃でした。

私の知らない世界がまた広がったなくらいに思って聞いていいのかもちょっと分かりません。

ですが、インスタやツイッターなど、検索すればその専門店が更新している記事がすぐ見られたので話題は尽きませんでした。

その人形(と言っていいのかまだ悩んでいます)の売っているお店が京都にあり、「天使の里」と呼ばれているそうです。

まだ知ったばかりの情報なのであっているのかが分かりませんが、面白そうだなと思いました。

京都のお店へ直接行くと、フルチョ(フルチョイス?)と言って上から下まで自分好みの子を作ってもらえるのだとか。

それは良いねと、何も分かっていない私でも嬉しいサービスだという事だけは分かりました。

もしもそこでパンみたいな人形を作ってもらえたら私も買ってしまうかもしれないなと思ってしまいました。

しかし、どうやらのっぺらぼうはいないようです。
残念です。

ただアイといういろんな色の目が売られていて、それを見ているだけで物凄く楽しいだろうなとは思いました。

それこそ、好きなキャラクター(人間体)がいれば作れそうだなと思うくらいには骨格も輪郭も種類が沢山ありました。

輪郭もそうですが、人形のメイクをするメイク師さんによって表情から雰囲気からガラッと変わるので、また自分好みの子を作れるのだろうと夢が広がりますね。

聞けば海外でもこういった人形を作っている会社があるようです。
そちらで売っている人形もまた、日本で売っている人形と体格や骨格が違っていました。

マッチョな人形がいたので、海外の人形もすごく魅力的だと思いましたよ。

ただ、友人曰くメンテナンスや着せる服、靴が日本で売っている物で賄えない場合が多いので、そこは注意が必要だと言われました。

確かに。

せっかく可愛い、かっこいい人形を買い、服装から目、髪まで自分好みにできるのに売っていないから買えないとなるのは悲しそうだと思いました。

やはり、こういう物を手にしたいと思ったら知っている人に聞いてみるといい情報をもらえるものですね。

今度は友人の人形を見せてもらう約束もして、新しい世界も知れて、楽しい一日でした。

皆様の中にも、実は新しい世界がすぐ隣にあるなんてこともあるかもしれませんよ。


本日も稚拙な長文にお付き合いいただきありがとうございました。
これからも自分の考えを書き出して投稿していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さかき。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?