マガジンのカバー画像

使用されたフォトギャラリー

881
マイフォトがクリエーターさんに使われて嬉しいのでこちらのノートを作成しました。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

データから予想する箱根駅伝-2

昨日はシード権争いについて書きました。 年始を生き抜くためにチャーシューを4本とローストビーフを焼きました。これで箱根駅伝を見ながらご飯にありつけます。 ちなみに今日現在の天気予報だと最高10度 最低2度と平年通りの天気です。 まず、全く読めないのは順天堂。エントリー変更可能な数の上限まで使ってきそうな気がします。 まず1区、昨年は中央の吉井の区間新でした。今年は補欠登録で1区には溜池 一太 28:26.77 が入っているので1区に走ることが無さそうなのは少し残念!!

データから予想する箱根駅伝-1

2023年の箱根駅伝の区間エントリーも発表されましたね! もちろん、ここから戦略的なエントリー変更もあると思います。 メディアに出ているものだと 青山学院:岸本大紀 28:20.29 中村唯翔 28:29.43 順天堂 :三浦龍司 28:32.28 四釜峻佑 28:36.03 中央  :吉居大和 28:03.90 国学院 :平林清澄 28:12.16 中西大翔 28:17.84 このあたりでしょうか? 当日エントリー変更は当日6時50分に可能。人数は一日4人、合計6人可能。た

自民党が選挙で負けるのは結局のところざっくりワンパターンしかないのかも。

今週の宮崎県知事選挙は、自民党やその他業界団体が推薦する現職の知事が4選をはたしました。 現職は前回の県知事選挙より投票率が上がったにも関わらず、得票数を下げ、投票率が上がった分はまるまる東国原氏に票が流れていることから、全く一般県民からは支持されていないにも関わらず、組織の引き締めによってなんとか逃げ切ったという形でした。 この2年で宮崎県宮崎市の選挙区で自民党から立候補した候補は、決して人気の高い候補ではなかった、と言って差し支えないと思います。 昨年の衆議院選挙で

夢中は広がる

振り返ると本当に音楽に夢中だったことを思い出す。 何かではなく誰かを見ていて、自分のそばにあった。 それは寂しくないけれど、どこか遠くにいるような感覚。 FCに入るほどの熱気まであって、遠征もするようになって。新しいものができるたびに自分も変化していってた。 音楽がなかったら自分はもっと味気のない生活だったのだろうと、想像もできそうになかった。 確かに移ろいはあったし、ブームも変わった。 一段落して落ち着いた中でも変わらず応援したり 新しい子たちを好きになったり本当に新鮮。

20代 頭痛と病気③

家族 職場 友達 誰にどう説明するかを考えた 職場にはもうそのまま電話で 腫瘍が見つかったので明日検査行きます 上司の戸惑いの返事と冷静すぎる私への気遣いと いろいろ読み取れた 家族にも電話で伝えた 明日は絶対について行くから とのことでそう言うだろうな~とは思った 旦那さんには直接言った もうなんて言っていいか分からない表情で すぐ抱きしめてくれた その時に心が軽くなったのを感じて そこで私は本当は少し不安だったんだって思った 言葉はたくさん今も今までもくれる 心底か

敵は身内ではなく

強豪校ゆえの悩みというか、よくある話が書いてある。練習がアピールの場になってしまい、本番にピークが合わずに力を出し切れないパターンである。 宮坂主将はたしか2年次のハーフマラソンでいい記録を出して、メンバー入りも近いと思われていた。しかし、箱根駅伝どころか駅伝に縁がなく、直近の全日本で走った以外は走ることはなかった。そんな宮坂選手だからこそ、重みのある言葉になる。それが冒頭の話である。 会社で働いていてもそうなのだが、なぜか内輪でモメる。敵はそこじゃないだろうといつも思う

間接民主制と議会制民主主義はいつまで続くのか?

(文:SELF編集部 かつ しんいちろう) 支配者が一方的に政治をするのではなく、市民が政治に参加して話し合って決めるやり方が民主主義です。日本は民主主義国家です。 規模の小さい集団では、その地域の人々が全員集まって話し合いで物事を決めることができます。人々が直接政治に参加するので、これを「直接民主制」と言います。私が暮らす奄美の集落では、「常会」と呼ばれる全員参加型会議で物事を決めます。 ところが集団の規模が大きくなると、全員が1ヶ所に集まることが難しくなります。そこ

棒体操

三角筋後部、上腕三頭筋を鍛える練習となる。 棒の上部を持ち、手関節は尺屈、肘伸展方向に動かし、棒を背中に近づけるように動かす。

疲れた夜に心に響いた言葉#2

好きな言葉を集めること! その言葉をアウトプットすること! そんなことを心掛けています! Twitterで言葉を集める時間があります! 今日はこんな言葉を見つけました! ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『人の本質を見抜くには、   その人の【言葉】よりも    【行動】を見た方がよくわかる。』 言葉に惑わされないようにしましょう☺️ 言うは易し、行うは難し。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これは、本当に納得です!

有料記事が売れない夜

ただ怖くて 逃げ出した。 私の敵は 私です ―――――「ファイト!」中島みゆき ▼▼▼メルマガの有料記事はあまり売れなかった▼▼▼ 先週のメルマガで、 2つの有料記事を販売した。 結果、買ってくれたのは、 エッセイが5人、 小説が3人だった。 正直、もう少し売れるかと思ってたから、 ちょっと哀しい気持ちになった。 いや、買って下さった方には、 本当に感謝してもしたりないし、 そもそも僕は頼まれて書いたわけではないのだから、 忙しい皆さんから時間だけでなくお金までいただい