見出し画像

【第42回】2時間並ぶ価値がある幻の神戸牛丼

どうも、yopparaideskaです。

第42回目は、神戸三宮にある神戸牛の牛丼屋さん。

行ってきましたよ、”神戸牛丼 広重”

画像1

画像2

画像3

当日の朝まではノーマックやったお店。
しかし、「洋食の朝日」がお休みということで急遽ネットで探し回ってここへたどり着いた。

偶然の出会いだったが、その正体は「幻の神戸牛丼」だった。

何が幻だったのか、その理由は本文へ、、

店舗詳細

店名:神戸牛丼 広重
住所:兵庫県神戸市中央区中山手通り1丁目-22-21 前川ビル1F
アクセス:JR三宮駅から徒歩10分、神戸市営地下鉄三宮駅から徒歩5分くらい
混雑状況:11:10頃到着。すでに20人以上の待機列が。2時間待って13:10頃入店。

画像4

店主1人で接客と調理をしているらしく、回転が非常に遅い。
待機列の15人目ぐらいの人には、正直にここから2時間半以上待つけど大丈夫ですか?と聞いていくメンタルはすごいと思った。

たくさんの人に食べてもらおうというよりかは、ちゃんと自分の料理やお店を理解した人に提供したいという気持ちが伝わってきた。

店内は、カウンター10席のみ。
ただ、現在は感染症対策ということで席数を8席程度に減らしている。

メニュー詳細

画像5

画像11

・神戸牛丼大盛 1,870円

メニューは、「神戸牛丼」のみという潔さ。
毎回言うけど、こういう一つのメニューで勝負するお店はハズさんのよ。

神戸牛丼の並盛、大盛の2種類に、
トッピングは、生卵か温泉卵。
そして、飲み物はビールのみ。
やっぱり好きやね。

ちなみに牛丼大盛にすると、ご飯だけじゃなくてお肉も増量されるらしいけん、お肉をいっぱい食べたいなら間違いなく大盛をおすすめします。

料理レビュー

注文してから待つこと約20分、神戸牛丼大盛の到着。

画像6

神戸牛丼には、汁物と漬物がついてくる。

画像7

神戸牛丼は、
1カットが大きい神戸牛が何枚も入って、ご飯が全く見えん。
期待以上のビジュアルとボリュームにもうよだれが止まらん、、

画像8

ツヤツヤの白米の上には味がしっかりと染み込んだ甘い玉ねぎが敷き詰められ、その上にたっぷりの神戸牛、仕上げに長ネギ、シソ、三つ葉を添えて最高の一杯が出来上がる。

お肉は、味がかなり染み込んで、塩味が強い。そのため、ご飯が進んで進んでしょうがない。そして、お肉の塩味を玉ねぎの甘味で中和するところまで計算し尽くされており末恐ろしい。
それにしても、とにかくお肉が美味しすぎる。しっかり味が染み込んで火も入っとるはずなのに、脂の甘みもしっかりと感じられてもうこれ以上ない幸福感に包まれる。
それでいて赤身の旨味と歯切れの良さも全面に出て素晴らしい。

一番キッチンから近いところに座ったけん、どんな肉を使って、どんな調理工程なのかを見ることができた。紙袋に包まれた美しい神戸牛を注文が入ってから調理を始める。これはもはや牛丼ではなく、すき焼き丼。
注文が入ると事前に仕込んでおいた秘伝の玉ねぎを鍋に投入し、人数分をゆっくり温めていく。その間にご飯を用意し、お肉をタレにさっとくぐらせる。
一杯一杯丁寧にその工程を行うため、時間がかかる理由がわかる。

画像10

しっかりと味付けされた牛丼には、「生卵」が不可欠。
というのも、味のバランスを整えるという役割もあるけど、まずは牛丼として食べるのではなく、すき焼きとして食べてほしいから。
すき焼きとして食べることで神戸牛の本当の美味しさがわかるはず。
しかも、一杯で2度楽しめるという満足感も味わえるのがいいよね。

画像9

汁物は、
味噌汁でもお吸い物でもなく、鍋のような汁物で非常に満足度が高い。
白菜を中心に、大根やにんじんなどの野菜がたっぷり入ってヘルシーなのに食べ応え抜群。
和風出汁ベースの優しいスープが身体に沁み渡り、いつかおばあちゃんの家で食べたことあるような味。
ほんのり柚子が香るのもいいよね。

接客

接客は、優しそうな店主の控えめな接客がなんかいい。これだけ行列ができるお店なのに全然気取ってなかったり、マイペースを貫くあたりなんとなく好感が持てる。
スタッフ1人雇えばもっと回転速くなると思うけど、多分店主からすると、そういうことじゃないんだと思う。

まとめ

総じて、間違いなく2時間並ぶ価値があるお店と思う。予定がいっぱいあってバタバタな旅行の人たちには向いてないけど、のんびりその街のものを楽しみたい人には最適なお店と思う。
どうしても食べたいけど、並びたくない人はオープン前に行くのをおすすめします。

とにかく、コスパ抜群で美味しかった。
あの神戸牛を手軽に食べられるのが嬉しい。

ぜひ、神戸旅行の際は行ってみてー

Instagram詳細

Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。

Instagramアカウント:

https://www.instagram.com/yopparaideska


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?