見出し画像

和歌山土産と清水君キター!

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

今日はまずこれ

テッテレェ~ 和~歌~山~土~産~
presented by 柴田さん

月曜日に、和歌山県立医科大薬学部にて特別講演をしてきた柴田さんからのお土産です(^^♪

いや~、昨日ね、
昼前になっても柴田さん来ないなと思って。
はっは~ん。アイツまたやったな(遅刻)?と思って、
ラインで起こしたろか?
と思って、「今日お休みですか?」なんて本文作ってたんですけど

いや待てよ?和歌山出張がもしかして?なんてゴソゴソやってたら、『7/10(月)特別講演』の総務に提出すべき、和歌山医科大出張書類が出て来て焦った焦った(笑)

やっちまったのは柴田さんではなく、敏腕秘書のほうだったというね(笑)
出張手続きも無事、間に合ったんですけども(笑)

ちゃ~んと講師のお仕事して来られたようです。タハハハ!

しかも、柴田さんに講演依頼をしてくださった研究室の方が、
ヨネケンHPとこのブログに注目してくださったそうで。

https://cellbiologyyoneken.wixsite.com/cellbiology

HPの内容の充実っぷりだけにとどまらず、
毎日毎日、研究室のためにブログで情報発信をし続けている敏腕秘書の仕事ぶり(広報活動)を大変評価してくださったそうで…

ですよね?! っつって。
褒められるの大好きですから。
私に注目するとは非常にお目が高い!ということで(笑)
私を褒めてくれた人がいらっしゃる和歌山県ごと好きになっちゃった火曜日であります。


ということで紀州の姉妹。姉だか妹だかわかんないけど、苺の方を頂いてみました。

姉でしょうか?
妹でしょうか?
茶色

ぱっと見、苺の要素ゼロですが(笑)
ちゃんと苺の味がしました(^^♪ごちそうさまでした。
柴田さん、和歌山港からフェリーで徳島まで帰ってこられたようですが、フェリー乗り場のお土産売り場、もうちょっと充実させてほしいと文句言ってました(笑)私じゃなくて柴田さんが文句言ってました~(笑)和歌山港さんどうぞご検討ください。


さて!
今日は懐かしいお客様がいらっしゃいました(^^♪

栗栖さんとかつての教え子・清水君
「お久しぶりです!」

2021年度卒業生で、ヨネケン配属学生OBの清水君です。

↓ 鎌谷さんや北村くんと同期ですね ↓

↑この世代は、初代ヨネケン敏腕秘書の田辺さんがいらっしゃった頃で、私は某研究室所属でさらに育休中だったため、彼らのことは直接的には知らないのですが

清水君のお噂はかねがね、うかがっておりますですよ。
再受験組で少しだけお兄さんの清水君。在学中から、カリスマ予備校講師としても活躍していたとかなんとか(笑)

予備校講師業も忙しかったようで、医学部キャンパス内でも普段からスーツを着用し、若干老け顔なこともあって、白衣なんか着た日にゃ、若手の先生みたいにも見えて

彼が4年だか5年だかの頃、私がヨネケン敏腕秘書になりたての頃ですよ。突然、「栗栖さんに充電器借りたいんですけど」とやってきた時は、どちらの先生がいらっしゃったのかと慌てたものです。
あとで、清水君と言うOB学生と分かり、「学生なら名前くらい名乗らんかい!」と思ったものです(笑)

そんな清水君も今は立派な研修医さん。研修後期は徳島大学の精神科を志願したそうで、わざわざご挨拶に来てくれました(^^)
栗栖さんうれしそうでした。

さらに、現在ヨネケンで医学研究実習を頑張っている、今川さんが

カリスマ講師・清水君の教え子だっていうじゃない(笑)

米村さんに連れられて、なんだか恥ずかしそうに清水君に挨拶している今川さん。あんまり懐いているようには見えなかったけどwww
思わぬ再会ができてよかったね(^^♪

清水君!研修引き続き頑張ってください(^^)/そして時々、顔をだしてください!


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,685件

#広報の仕事

3,527件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。