見出し画像

福原さんを撮ろうの会

みなさまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

First of all…
何よりもまず。第一に。研究室ブログで申し上げたいことは

俺の家の話 がアマゾンプライムで見れるってよ!!!!!

2年前、敏腕秘書を激しく落ち込ませたあの!
大!どん!でん!返しー!を知りながら見る第一話も乙なものでした。

アマゾンさん、これはもう本当に、会費を払っている限りずっと見れるようにしておいていただきたい。
名作ドラマは無期限配信してほしいんで。夜露死苦!!!!


さて。ちゃんとした研究室の話題に参りましょうか。
まず!告知です(^^)

蔵本キャンパスの付属図書館では、学生さん対象の「テーマ展示」という企画をしているそうなのですが、
5月下旬のテーマ展示はズバリ!!!「細胞生物学」
だそうで(^^♪
我らが米村教授が監修することになりました~~~(^^)

約2か月間の展示だそうで、どんな感じになるのか…♪
お楽しみに~。
写真撮影許可も頂いたので、ディスプレイができた頃に見に行ってみましょう~♪

今日の午前中、このテーマ展示の打ち合わせで、
図書館の担当者の方が3名、ヨネケンまで来られたのですが
帰り際、カフェボードを見ながら一言!

イシダ記念日!見ています!」


出ちゃったんですよ「見てます」が。出ちゃったんですよね~~~。
図書館職員にも刺さってるイシダ記念日!!!!

もうね。私には見えました。
近い将来、数々のメディアで『医師で歌人の石田紘基さん』として活躍する石田くんの姿が。鮮明に見えてきましたよ。

言っときますけどね!!!
私ですよ!彼を世に出したのは。
石田くんのすべての「歌人」としてのお仕事は私を通してくださいね。

ね~~~敏腕秘書が情緒不安定になったところで!
配属学生は石田くんだけじゃないぞってことをね。

石田くんが「短歌」という飛び道具を持ってたばっかりに、大変注目を浴びていますが、もう一人の配属学生の福原さんもなかなかの人物です!!!

だってね、
光る鍵盤の電子ピアノだけで独学でピアノを練習して
合唱コンクールで伴奏をするってどんだけ努力家なんですか!?ってね。

そんなことできます?
楽譜が読めないから、全部譜面にドレミを書き込んで、全部暗譜して、弾いたって!!!
ものすごい頑張り屋さんの福原さんなのです!!!

そろそろカフェボードも、石田くんから福原さんに替えなきゃなぁ~って思っているのですが、
ここで一つ問題が…。

福原さん、あまりプライベートで写真を撮らないとかで、全然写真がないそうです。
提供してくれた写真も、被写体は問題ないのだけど
どうしちゃったの?というくらい画質の悪い(笑)ガビガビのやつだったんで(笑)
じゃあもうね!今日撮っちゃおうよ!ということで。

急遽、 カフェボードのための 福原さん撮影会 が行われました。

せっかくだから、実験やってるところを~なんてお願いしたらですね。
指導教員の栗栖さんのディレクションに熱が入っちゃって。

ディレクション中の栗栖さん。

クリーンベンチに座って、バーナーでカバーグラスをあぶっているところなんかいいんじゃないかということでね。

バックショットもいただいちゃってね。
やたらとギャラリーも多くて、培養室の人口密度が異常に高かったです。
撮影のためマスクを外しています ※福原さんはずっと息を止めています※
スポンサー的に映り込んじゃいけないものとかないよね?と、確認しながら
あぶっています
バーナーの炎を撮らねばと連写しまくる大人たち。鳴り響くシャッター音と弾ける笑顔の福原さん

結局バーナーの『炎』はよくわからなかったけど、福原さんの笑顔が撮れたのでOK(^^♪

とても楽し気な写真が撮れましたが、
実際に「毎日実験楽しいですよ」と福原さん!
充実した研究ライフを送っているそうで何より(^^♪

※ 福原さんはずーーーっと息を止めています ※

すみませーん、視線お願いしまーーーーす!


ね(^^♪
マスクをしてても、福原さんがにこやかなのはわかっていたつもりですが、マスクなしの活き活きとした表情がしっかり見れてうれしかったです(^^♪
福原さんは八重歯がチャームポイント♪
いつまでマスクしてなきゃいけないんでしょうね~。

とってもいい写真が撮れたので、研究室Memberページの写真も、ガビガビから差し替えました(^^♪

で?もちろんカフェボードは更新したんでしょ?


え・・・?

明日やりますけど。。。何か?(明日できることは今日やらない!)


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,662件

#生物がすき

1,397件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。