明治時代に本当は何が起きていたのか?(江戸時代は本当にあったのか?)
-信頼出来るある歴史研究者からのお返事-
実は考古学的な発掘調査の知見では
日本に平安時代があったという物証は一つも見つかっていないのです。
つまり奈良時代も平安時代も無かった、
歴史の通説は全て嘘だということです。
エンドゥさんのマッドフラッド関連の動画でエンドゥさんが述べられていたお言葉を抜粋させていただき、ここでご紹介させていただきます。
https://www.youtube.com/watch?v=Rmqjn_THf-Q
その前に、こちらの動画に寄せられたコメントで驚きの内容が書かれたものが目に留まりましたので、ここでご紹介させていただきます。
ある方がエンドゥさんと全く同じ事を言ってました。
彼は歴史を調べていて本当に奈良時代があったのが疑問に感じたそうです。
それである歴史学会で笑われるのを承知で信頼出来るある歴史研究者にその話をしたそうです。
するとこう返されたそうです。
「鋭いですね。実は考古学的な発掘調査の知見では日本に平安時代があったという物証は一つも見つかっていないのです。」と。つまり奈良時代も平安時代も無かった、歴史の通説は全て嘘だということです。
<動画より>
最も重要な建物の建設に関する資料が、
日本だけではなく、世界中で、19世紀以前のものは存在していないのです。
そして、少なくとも日本の赤松氏やそれ以外の歴史人物に関する記述、太平記なども、江戸時代以前に書かれたものが現代まで残されているとは考えられないということです。
実情は、明治前後に建築物や遺跡、物品等は実際に、前文明から残されていましたが、恐らく書類は何一つ残っていなかったのです。
太平記、源氏物語、平家物語、枕草子、……、
どれも原本が残っていたり、信頼できる写本があるものではないでしょう。
明治の前後で作られた創作物だった。
その可能性が非常に高いと、私は言い切ることができます。
ぜひ、皆さんも、この観点から
歴史の証拠の見直しを試みてみてください。
恐らく、この動画を見られている方の中には、
本格的に歴史の研究をされていた方もいるはずです。
そして、本格的に研究されていた方であればあるほど、
古書や写本の信憑性について、現物を確認していればいるほど、
心の何処かに疑いを持っていたはずです。
是非、その疑いに自信を持って、
私達の江戸時代以前の歴史の存在を本当に証明できる証拠があるのかどうか、見直してみてください。
そして、明らかに捏造と疑えるような公式の説や物証が存在していたら、
是非SNSでその疑いをいろんな人達に投げかけてみましょう。
この国の歴史学会や歴史に関連するコミュニティが何らかの反応をするはずです。
そして、歴史関連についても、やがて告発が起きてくるのかもしれません。
。
。
。
私はエンドゥさんのこの言葉を聞いて深く頷いていました。
日頃から感じていたことの一つに、今、NHKが源氏物語に関連した番組をやっていて(その番組は今もやっているのかわかりませんが)、なぜ「源氏物語」なのかと思っていました。そういえば、NHKでは各地の神社を紹介する番組もやっているようです(その番組は今もやっているのかわかりませんが、つい最近も偶然に聴きました。)。オープニングでMCの芸能人だか誰かが「~、~カモね。」と言って始まるのです。「鴨氏」、「加茂氏」はたまた例の「カモネギ」でも意識してリスナーをおちょくっているのでしょうか? なんて、これは冗談ですが。
(※「カモネギ」が何のことやらわからないという方は、私の公開中の記事【秦氏とは何者なのか?】をお読みいただきたいと思います。)
NHKがわざわざ番組を計画して放送するということは
そこには何らかの意図、思惑というものがあるはずです。
(闇側の意図や思惑があるはずです。)
皆さん、そういう思考を持たないとだめです。いつまでも闇側にやられっぱなしではいけません。
なぜ、NHKはその番組をわざわざ作って国民に見せたり聴かせたりするのでしょうか。
それは、NHKがその番組を通して、その番組で語られる情報で国民を洗脳するためです。
NHKが存在している本当の目的は、闇側にとっては国民に知られたくない真実に、国民が気が付くことができないよう常に先手を打ち、決して国民が都合の悪い真実に気が付かせないために情報発信し続けることなのです。ここにNHKが存在している大きな意味があるのです。
なぜ、今「源氏物語」なのか?
なぜ、今「神社」なのか?
鋭い人でしたらわかるはずです。
NHKは、これらの表向き情報の下ですっかり覆い隠されてしまっている真実に、多くの国民が気付いてしまうことを恐れ、先手を打とうとしているのではないかと考えるのは私だけでしょうか。
NHKはそもそもどういう人物が作り、今もどういう組織であるかを思い出してください。
https://note.com/yomidokoro/n/n893da47bbcaf
https://note.com/yomidokoro/n/n2e7bde9efb61
日本の黒い霧さんの次の記事をご覧ください。
一部引用させていただきます。
公安調査庁(法務府特別審査局)も1949年にGHQのウィロビーの指令により設立されます。
ウィロビーはGHQのマッカーサー元帥に次ぐナンバー2ですね。
ウィロビーは別名「赤狩りのウィロビー」と呼ばれるくらいの反共産主義者です。
穏健派の民政局局長のホイットニー准将やケーディス大佐とは違いウィロビーは目的のためなら手段を選ばない冷酷無比な人ですね。
GHQでは諜報・保安・検閲を担当していました。
英語、フランス語、ドイツ語など5か国語が話せるようです。
NHK(日本放送協会)の設立や読売グループオーナーの正力松太郎さんに日本のメディアのコントロール役を指示し民放をまとめるなど日本のメディアをコントロールしていきます。
ウィロビーは後にアメリカでCIAを創設します。
そのウィロビーの下のGHQ秘密諜報機関キャノン機関にいたのがジャニーズ事務所を創設するジャニ―さんです。
ジャニ―さんはキャノン機関にいたころのことを、あまりに恐ろしくて思い出したくもないと語っています。
ジャニーさんはその後もCIAとして活動していきます。

https://daiwaryu1121.com/post-17154/より拝借
NHKを設立したウィロビーですが、この人物は相当に悪い人物だったようです。新しく見つけた記事もご紹介させていただきます。
さてはてメモ帳さまの記事です。
https://satehate.exblog.jp/22176519/
一部引用させていただきます。
矢板玄の親父・玄蕃と三浦義一が、大蔵省の迫水久常と組んで金銀運営会をやっていて、その事務所がライカビルの4階にあった。戦時中に国が国民から供出させた貴金属を潰して金の延べ棒にしたものが、4階の床下に百本以上あった。指輪からはずしたダイヤモンドや宝石もごっそりあった。ダイヤ以外の宝石は小遣いとして使い、ダイヤは別にとっておいた。粉にして大砲の砲身を磨くので貴重だった。終戦後、親父・玄蕃のところに山ほど残ったダイヤに、児玉誉士夫が大陸から持ち帰ったダイヤを混ぜた。
悪いほうをウィロビー(GHQのG2のチャールズ・ウィロビー少佐)に持っていって、いいほうを黒磯の山中に埋め、あとで児玉誉士夫と山分けにした。ダイヤモンドは山から掘り出して少しずつ売ったが、児玉が巣鴨刑務所でGHQの奴らにしゃべり、ウィロビーにもだいぶ持っていかれた。
児玉誉士夫はA級戦犯ではなく、アメリカの策略だった。児玉はダイヤ・プラチナ・ウランを隠し持っていたので、A級戦犯で逮捕しておき、物資の隠し場所を吐けば、命は助ける。ウィロビーは、当時の金で数億円のダイヤをアメリカに持って帰ったはずだ。
村本尚立のウェブサイト様の記事です。
https://naotatsu-muramoto.info/nihonsinobenkyou/haisengo/haisengo21.html
https://naotatsu-muramoto.info/nihonsinobenkyou/haisengo/haisengo49.html
ブースカちゃん様の記事です。
https://note.com/booskanoriri/n/n5d000ac62d04
あとで恥をかくことになっても構わない。
記事のタイトルに「江戸時代は本当にあったのか?」と入れました。
テレビで時代劇が流されるのはなぜなのでしょうか。さんざん色々な時代劇があったかと思います。日光江戸村なんてものもありますね。
こういう動きにも洗脳目的が入っていることはないのでしょうか。
NHKは毎年大河ドラマを制作して垂れ流し(おっと、失礼)放送しています。あれもわざとでしょうか。大河ドラマのロケ地となると、その地域では経済的効果が生まれますが、お金のことにしか目がいかないのでしょうか。
「やまと民族」とか「日本の心」とか、そんな耳障りのいい言葉に騙されるなと言いたいです。
明治維新も、腹の黒い者たちが手と手を組んでやった極めて怪しいクーデターと考えております。
まだまだ言いたいことは山ほどありますが、……。
大変興味深い動画を見つけています。
Mチャンネルさんの動画です。
視聴しますと、きっと驚きで目が釘付けになるはずです。
追記:エンドゥさんの動画もご紹介しております。
明治時代に歴史は改変された!その1
https://www.youtube.com/watch?v=gX8ZAkPAM0w
明治時代に歴史は改変された!その2
https://www.youtube.com/watch?v=8PSIOf2A89U
明治時代に歴史は改変された!その3
https://www.youtube.com/watch?v=wnwAiM2bGTs
明治時代に歴史は改変された!その4
https://www.youtube.com/watch?v=vlR8B-f3t_Y
※東海道五十三次の絵も
こちらの動画(↑)では東海道五十三次の絵も出てきます。
明治時代に歴史は改変された!その5
https://www.youtube.com/watch?v=8ioF4rJthDA
※コメントの一部引用
満洲はかつて河豚計画の元全ての民族にとってのユートピアである新国家を作ろうとした地域でしたが、少し調べるといかにロシアが近いからとは言えヨーロッパ色が強すぎると感じます。
大都市には多数の白人系民族が住んでいましたし、ロシア革命で迫害された白軍側のロシア人で片付けるのは少し短絡的と感じます。
海に面した山東や遼東などのロシアから遠い地域も同様です。
大連や漢口、上海などはヨーロッパの大都市のようです。
このあたりはヨーロッパでもアジアでもない第3の国家があったのだと思います。
明治以降の日本の近代化もいくら英国の技術を受けたと言ってもあまりにも速すぎます。何か継承すべき母体になる文化があったと感じます。
日露戦争は同じ国家あるいは体制下にあった大陸部と海洋部を分断させるために起こされた戦争だと思います。清も同様に同じ国のような気がします。
その国の名はタタール。別の名は韃靼と言うそうです。
さだまさしのフレディもしくは三教街と言う曲に戦前の満洲がいかに欧州的、異国的だったかが良く描かれています。
北海道もこのようなで街並みが残っていますね。
返信:
当時、中進国レベルの国家予算しかなかった日本にここまでの建設が出来るはずがないです。それに満州国建国は1932年。街並みは明らかに前文明のものを相当再利用したのでしょうね。
明治時代に歴史は改変された!その6
https://www.youtube.com/watch?v=fRebU4tLu8Y
凄い考察がされていると思いました。
何しろ嘘ばかりの歴史しか知らないから・・・
自由な発想でいいと思います。
超兵器だけでなく、三種の神器についても考察されていました。
斬新な発想が真実だとしたら凄いことになりますね。感心するばかりです。
ニコラ・テスラの言葉も紹介されていました。
明治時代に歴史は改変された!その7
https://www.youtube.com/watch?v=g_56a1RE1Yk
鷲の像?
刑務所が豪華な造り?
どういうこと???
こちらの動画で、明治45年7月竣工の日本銀行小樽支店は、
設計者が「辰野金吾」、「長野宇平」とありました。
あり得ないと思います。その公式の説とやらは。
明治時代に歴史は改変された!その8
https://www.youtube.com/watch?v=IVfXk5oXcyw
明治時代に歴史は改変された!その9最終章!
https://www.youtube.com/watch?v=106WA6TwEkU
公式の説は信用ならない
公式の説というものは信用できないと思っています。信用できない説は意外にも多いのではないでしょうか。秦氏が高度な建築技術で日本で建造物を造ったという話を目にしますが、果たしてそれは本当にそうなのでしょうか?
最近いろいろ調べている過程でふと目にしたサイトがありました。鎌倉大仏について書かれていました。その記事のなかでは奈良の大仏にも触れている箇所がありました。
https://kamakura-nouhaku.com/blog/911/
こちらのサイトによりますと、鎌倉大仏は、源頼朝に仕えていた「いなだのつぼね稲田野局」という老女がつくったことになっていると言われているそうです。
私はその説は有り得ないと思います。老女一人で作れるものでしょうか。「説」というのは、何か不都合な事実を隠す為に捏造されていくものであるように思います。
サイトの記事の筆者も、鎌倉大仏についての疑問を抱かれておられるような印象を得ました。
とても興味深い動画がありました。
真実の江戸時代とは何か !
https://www.youtube.com/watch?v=p_jwq8aJ6TE
※東海道五十三次について考察してみた!
こちらの動画(↑)を拝聴して思ったことですが、東海道五十三次の絵も、実は歴史の捏造に一役買っているということはないのだろうか。
【衝撃】日本の明治時代 世界最先端の艦隊は一体どこから生まれたのか?
https://www.youtube.com/watch?v=MGK4nYgqPu8
19世紀明治維新後の時期に日本中で謎の大火事が頻発(30年で50回・阪神大震災以上の規模も)!! アメリカでも同時期に100もの大火
https://www.youtube.com/watch?v=vgu4xOt8vG8
動画の紹介文を引用させていただきます。
2021/04/11
19世紀末は、アメリカでも日本でも各都市で大火事が多発した時期でした。
これはそれまでの時期、そして20世紀と比べて圧倒的な頻度で、しかもその規模は巨大です。町そのものが焼失するレベルの大火事が、異常なペースで発生していました。
しかし、この事実について、積極的に語られることは、日本でもアメリカでもありません。
そして、これだけの大火事がそこらじゅうで起こっていたのであれば、識字率や教養レベルが高い当時の日本人は、たくさんの日記や新聞記事を残しているはずですが、その痕跡は一切ない、あるいは、聞いたことがありません。
明治初期の文学作家たちが、日本全国で発生していた大火事の様子について記述していたというような小説も見たこともありません。
ましえや、テレビやマスコミ、大学教授の研究などで、言及されたことも聞いたことがありません。 わたしたちは、騙されています。間違いなく。この火事の背後には、恐らく、軍事的ななにかがあったはずです。
「新説・広島の原爆犯罪」原爆ドーム 原爆の日 原爆地上起爆説と8月6日、8月9日 上を向いて歩こう【マッドフラッド】
https://www.youtube.com/watch?v=Q-u7EIXwZpI
こちらの動画(↑)を拝聴しますと、広島原爆はアメリカが落としたとされている原子爆弾なるものではなく、日本に古代から寄生している悪の根っことも言うべき悪の組織の傘下にいる者たちも加わった地上起爆ではなかったか?!と思えてきました。
地上起爆の貴重な証言
https://www.youtube.com/watch?v=V4ovaaftPsk
※野村さんの描いた被爆当時(午前10時ごろ)の状況


その後、猛烈な大火事が発生して、街を焼き尽くしてしまっています。>
https://note.com/toyoshi_y1126/n/n16800e8ffe58より拝借
たしかに、野村さんが描いた絵では、川を手前とした建物(原爆ドームでしょうか。)は真っすぐに立っていますね。
※地上での火炎

原爆爆発の高度が全然違う。 我々が知っている「史実」と。>
https://ameblo.jp/64152966/entry-12770026621.htmlより拝借

.....地上の火炎が見える。
ところが広島新聞ではあたかも 空中炸裂したかのように火炎が修正されている>
https://ameblo.jp/64152966/entry-12770026621.htmlより拝借
※閃光は垂直に昇っていったことがわかる画像

光源が低い時の白く長い石柱の影は、 光源の上昇に従って焼き消される。
横棒の白い影の巾が証拠。 日本の科学者が原爆報告書に描いた図もそうだし>
https://ameblo.jp/64152966/entry-12770026621.htmlより拝借
※長崎の原爆で焼き残された植物の白い影が意味すること

上空からなら地面に焼きつくんですよね。 原爆というより開放型原子炉という感じ。>
https://ameblo.jp/64152966/entry-12770026621.htmlより拝借
※紫電改が全速力で飛んでいたこと自体、奇妙なこと

するとやはり、8時6分に原爆が爆発したとする説と合致します。
全速力で飛んでいたこと自体、奇妙です。
もし、単なる紫電改の受け取りであったならば、 全速力で飛ぶ必要も理由もありません。
航空写真撮影の任務についていたと考えるのが自然です。
しかし、それは決して口に出来ない、今でも変わらない秘密なのでしょう。
つまり、当時の超極秘任務につくにあたっては、永遠の守秘義務の宣誓を しているはずです。
紫電改には助手席があります。 その助手席から撮影されたものも結構あるはずです。
しかも、1機だけとは限らない。 複数機が、広島近隣の上空を舞っていた可能性があります。> https://ameblo.jp/64152966/entry-12168634991.htmlより拝借
(注)wantonさんのブログで紹介されていました「元第343海軍航空隊 少尉 本田稔氏」が語っていた動画が削除されてしまっているようです。本田稔氏は紫電改を操縦していた方です。動画ではエノラ・ゲイについても語られていました。都合が悪すぎて削除されたに違いありません。
追記:本田稔氏が語っている動画はエンドゥさんの広島原爆に関する動画の中で一部が再現されていましたので、是非視聴してみてください。
※「昭和天皇の問題発言」の動画です
https://www.youtube.com/watch?v=NQhVOTS0j7A
ご参考記事としてTOYOさんの記事をここでご紹介させていただきます。
https://note.com/toyoshi_y1126/n/n33dc94eb2fb3
https://note.com/toyoshi_y1126/n/n16800e8ffe58
なぜ人口80億人というウソをつく必要があるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=Ui93mljRYLk
【日本のどん深闇マッドフラッド】京都と琵琶湖疎水・その捏造の歴史と偉大な水の施設
https://www.youtube.com/watch?v=MI3VBhDXlBw
【マッドフラッド・日本】京都と南禅寺・土に埋まった建物と埋まっていない建物が同居する町
https://www.youtube.com/watch?v=hfbZBPHAdaY
【マッドフラッド】京都南禅寺と琵琶湖疎水に残された前文明の明らかすぎる痕跡 タルタリヤ
https://www.youtube.com/watch?v=LGGexPimD8E
※水インフラの秘密を語る者はいるのか?
でれでれ草さまのブログに、
【皇太子の影武者①4人の浩宮徳仁】と題された記事がありました。
https://hiromihiromi.sakura.ne.jp/01/?p=575
こちらの記事に、『そして、徳仁親王ことナルちゃん。』という見出しがありました。
その見出し以降を拝読していきますと、
現天皇の徳仁さんが、なぜ、水上交通をご専門とされるようになったのかが私には理解不能という思いです。
ここにも闇側の戦略があるように思えてなりません。
しかも、記事によりますと、その徳仁さんは少なくとも四人いるとか?
(国民は馬鹿にされているのでしょうか?)
「水」と言えば「水路」や「水関連の施設」といった、人が生きていく上で最も重要なインフラが想起されてきます。
タルタリアでも「水」が重要視されていて、だからこそ、スターフォートが造られていたのだと考えます。
エンドゥさんやMチャンネルさんの動画を見ますと、タルタリアは間違いなく存在していたのだと考えられます。
「乗っ取り」と「真実隠蔽」の最終形が、日本で最も威厳を有すると目されるような存在に背負わせるという形で完成させるという戦略が最初からあって、それが現在進行形なのでしょうか。
エンドゥさんのこちらの動画(↑)によりますと、ハンドルネームはスノゥさんという方がエンドゥさんにDMを送ってこられたそうです。
スノゥさんは普段から正確な音に携わる職業の方だそうで、
この方は水と音に関連する実験動画をYouTubeで公開していたそうです。
スノゥさんの登録者は1,500人程度だったそうですが、
ある日突然何の警告もなしに、公開していた動画がいきなりチャンネルごとYouTubeによって削除されてしまったとのことです。
エンドゥさんによりますと、通常のYouTubeの規定で考えると、
これは非常に稀なケースに該当するそうです。
そのため、エンドゥさんは削除されてしまったスノゥさんのその動画とは一体どんな内容だったのかと興味をお持ちになり、
スノゥさんに動画を送ってもらって内容を確認されたそうです。
エンドゥさんがその動画を確認されたところ、
水が音によってどのような影響を受けるのかという実験動画であり、仮説も含まれた非常に詳しい内容で大変興味深い内容だったらしいです。
しかし、その動画には、決して決定的な何かがあるわけでもなく、少しでも危険な表現があるわけでもなかったらしいです。
だからこそ、スノゥさんはYouTubeがとった措置の理由がわからないと言っておられたそうです。
エンドゥさんの考察によりますと、スノゥさんのその動画は真実を伝えていて、その真実は、現代の文明を根底から覆すような途轍もない秘密に至る道を示すものであったからこそ、YouTubeによってチャンネルごと削除されたということらしいです。
一般庶民が水に関して真実を伝えようとすると阻止されるのはなぜですか。
一方で、権威が名目上与えられている者には「水」に関して語らせるのでしょうか?
しかし、その者にでさえ、『現代の文明を根底から覆すような途轍もない秘密に至る道』については決して語らせないことにしているのでしょうか?
ところで、もうひとつ別の疑問ですが、すでにエンドゥさんのマッドフラッド関連動画では『現代の文明を根底から覆すような途轍もない秘密に至る道』について既に述べられているのと違いますか。
その動画は削除されていないのではないですか?
(私はまだエンドゥさんのマッドフラッド関連の動画すべてを拝聴しているのではありませんので、間違った認識をしているかもしれませんが。)
100回記念! シン踊る大捜査線
Mチャンネルさんのこちらの動画も大変に素晴らしく秀逸な動画の一つと思っています。何度も視聴したくなる作品です。拍手喝采!
https://www.youtube.com/watch?v=3JN-J6lvuGo
コメントの引用
楢崎皐月(ならさきこうげつ著)の「静電三法」という本がありますが、今回の動画を見て、ピンときました。
「静電三法」は土地の改良に使えましたが、植物の生産にも使えたのではないかと思いました。
ti-tokの動画(たぶんテレグラムでしょう)も彷彿とさせますね。楢崎皐月は謎の人物ですが、goldを作る方法も開発したとか伝説があります。
「静電三法」はタルタリアの技術じゃないのか?
※シリアにあるパールベック神殿
《7:08~7:18》
~シリアにあるパールベック神殿~
現人間サイズの代物ではないとありました。
動画で見る限り、神殿の柱一つにしても、現人間のサイズと比べますと、まるで映画「パーシージャクソンとオリンポスの神々」に出てきた巨大な神々くらいのサイズがありそうです。公式の説では、この神殿についてどのような説明(言い訳)がされているのでしょうか。
※国際博覧会という名のもとに
タルタリアのときの文明遺産である建造物は、国際博覧会の名のもとに、
人員を動員して短い期間で建築されたことにして披露され、利用されたあとに、今度は博覧会終了という名目で壊され(破壊され)、
跡形もなく消されていったということなのでしょうか?
国会議事堂前駅の地下の秘密!
https://www.youtube.com/watch?v=ggUxFXnSBnw
旧新橋停車場の遺構
https://www.youtube.com/watch?v=W3zROa8VWFM
動画の紹介文より
旧新橋停車場の遺構を見てきました。明治時代の洋風建築は何故か半地下構造になっています。そんな流行があつたとは到底思えない。 元々、地下に前文明の建造物が埋もれていて、それを基礎として使っているから半地下構造になっているだけではないでしょうか。
「江戸時代からたった5年で立派なゴシック建築を建てられるものですね?」とありました。
コメントも一部引用させていただきます。
ゴシックというよりはルネサンス(総じてギリシャローマ)様式ですね、
引いて言えば世界中に散見される典型的なタータリア様式
新橋や有楽町駅のガード下って、なんでいまだに昔のままを残してるのかな?って思ったりします。あの下にアンタッチャブルなものがありそうな気がする。
正面の階段は後付けでしょうか?
こちらのコメント(↑)もマッドフラッドを意識されているように思いました。
取材お疲れ様でした。
皆さんに実物を見て欲しい場所です
明治5年建築の工期が諸説あり5ヶ月くらいと2年くらいとバラバラです。
違和感ありまくりな駅舎ですね
安藤広重の絵のチョンマゲ&ふんどしの大工がどうやって創ると言うんだ?歴史学者たちよ、ええかげんにせいよ!
新橋停車場もそうですが、あの辺で一番注目すべきは皇居の地下でしょうね。地下鉄もあの下をよけて通ってますし、
浜離宮恩賜庭園の秘密!
https://www.youtube.com/watch?v=LIo3zT9goWE&t=35s
東京湾の石垣
https://www.youtube.com/watch?v=9i07kuoGc7M
上野公園周辺の不可思議!
https://www.youtube.com/watch?v=eatY7wBNiBU
お台場の砲台跡を調査!
https://www.youtube.com/watch?v=UeBQAFULPyk
「皇居」検索してみました。
あの動画はMチャンネルさんの動画だったでしょうか? 流し聴きしていたので記憶が定かでないのですが、皇居の近くにあるという楠木正成の像についても述べられていた動画があったはずと思っています。(そういえば、最近ご紹介させていただいた某ブログの記事の筆者の方の御名前も「正成」さんとなっていたことを思い出しました。)勘違いでしょうか。現在のMチャンネルさんのチャンネルにはないようです。削除されたのでしょうか?(何か都合が悪くて削除させられた?) Mチャンネルさんの動画でなければどこの動画だったのか。。。
東京駅から和田倉噴水公園、皇居東御苑までを調査①
https://www.youtube.com/watch?v=58sq7rHdjhA
東京駅から皇居東御苑までを調査②
https://www.youtube.com/watch?v=k-VvzXffaEA
【マッドフラッド】姫路城を深堀りすると、すぐに見えてくる数々の歴史の捏造 なぜ私たちはこれほど簡単で明らかな歴史捏造に気が付か
https://www.youtube.com/watch?v=Rmqjn_THf-Q
大阪マッドフラッド、泥の洪水 第一回 「大阪に埋まっているものは1500体の人骨だけだろうか?」
https://www.youtube.com/watch?v=0twrlgwsU2s
【驚愕】なぜ大阪とロシアの建物が酷似しているのか? 大阪マッドフラッド、泥の洪水 第二回
https://www.youtube.com/watch?v=UgAuyMm5vmE
※偉大な建築家「辰野金吾」についても
こちらの動画(↑)では、日本が誇る偉大な建築家とされている辰野金吾についても述べられています。動画を拝聴しますと、辰野金吾も極めて怪しいと考えられますね。
ウィキペディアで書かれている辰野金吾
↓ ↓ ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B0%E9%87%8E%E9%87%91%E5%90%BE
【マッドフラッド・泥の洪水】モスクワ旅行① 地下鉄と駅と凱旋門 つじつまの合わない歴史の断片図
https://www.youtube.com/watch?v=rnr6XXIYb_Q
こちらの動画(↑)もエンドゥさんのチャンネルで秀逸な動画の1つと思っています。歴史の欺瞞についても述べられていました。奇妙な雲も映し出されていました。エンドゥさんも奇妙だと言っていました。その雲はもしかしたら、ケムトレイルか何か人為的なものなのでしょうか?
※ナポレオンの行軍もよく考えらた怪しい!
こちらの動画(↑)でもナポレオンについて述べられていました。ナポレオンといえば、私はあの動画も思い出します。それはこれから記事に書く予定です。
【マッドフラッド】ポンペイの大地震、大噴火の歴史も嘘!? トルコや311東日本大震災の嘘捏造、人工地震につながる 歴史捏造の根
https://www.youtube.com/watch?v=l-JwhgQndXw
※ポンペイの遺跡も歴史捏造のための設定がされていたよう
<動画より>
この動画は、歴史の捏造が行われているという事を指摘するに止まる内容です。しかし、歴史の捏造の証拠が示されています。
そして、これまでしてきた考察から、この浅い地層で発見されたポンペイの遺跡というものは、最近のマッドフラッドの痕跡だと思われます。
それは恐らく、1,600年代の夏のない年「3年間」があった時期と重なっていると思われます。
実際に火山の噴火があったのかもしれないし、
それはなく、マッドフラッドの災害だけだった可能性もあります。
いずれにしても、その文明のリセットの痕跡が、この遺跡の状態を作り出し、ここでだけは、なぜか、歴史の隠蔽が追いつかず、証拠となる人間の遺体も含めて考古学的遺跡として設定を作る必要があったのでしょう。
現代も、世紀末、黙示録、文明のリセットの時期になっていると考えられます。
そして、その文明のリセットの時期には、疫病、戦争、自然の大災害が起こるという事が、聖書と呼ばれる一神教の勢力によるこの世界のシナリオに描かれています。
この世界ではすでに、幾度となく、文明のリセットが起き、その痕跡がこのポンペイの遺跡にも残されていますし、私たちの日本の地下施設、地下鉄、地下駐車場、地下街等と再利用される形でも残されています。
3.11が起き、トルコの大地震もこの2023年起きました。
【マドフラ・トルコ】日本の闇の闇の闇に接触 トルコでのマッドフラッド探索が私たちにもたらした真実 パムッカレ カッパドキアの
https://www.youtube.com/watch?v=XRcR5TRP3So
こちらの動画(↑)では、巨石文明が1,600年頃に破滅的大災害で滅び、
その後、アンティーク文明が1,800年頃の大災害で滅んだのではないかという考察がされていました。
※卍と菊がなぜそこに?!
入り口が小さい建物が映し出されます。
その建物のある部分がクローズアップされて映し出されていました。
そこには、卍と菊の紋章という、ある意味、馴染みが深いものが刻み込まれているのが見えます。
【海外旅行・タイ編三回】タイ・バンコクのストリートに見る 乗っ取り歴史の痕跡
https://www.youtube.com/watch?v=xAxq6GPeHXQ
【海外旅行・タイ編四回】アユタヤの日本人村で発見したタルタリヤの古地図と捏造歴史の痕跡 ジャンク船 タルタリヤ ユダヤ 天皇
https://www.youtube.com/watch?v=T6sF8m8E9pE
※タイの日本人村も強烈に怪しい!~ここでなぜか徳川家康・・・
<動画より>
とんでもない地図が平然と展示されています。
なぜか、日本の専門家は、密かにデクラス、情報公開する傾向があり、
島根の石見銀山近くの施設でも、タルタリアの文字が打たれている地図が展示されていました。
(中略)
これらの植民地経営を行った中心的な国家とは、地理的に、大災害の端っこで一番害を受けずに済むイギリスそして、極東の端の国、日本です。
日本も、大日本帝国という名で、アジア中に植民地の網を広げていました。
「イギリスと日本が、アジアから西アフリカにまでわたる、広大な砂漠を作り出し、太平洋にあった大陸を沈めた大災害を起こした張本人かもしれない」
そのような考察が可能な地図を、日本の国家系列の研究者が密かに
その施設に展示している。そして、この地図はイエズス会。
この資料館では、洗脳用の公式の歴史を映像つきで説明しています。
アユタヤ、バンコクから内陸に入って、守られている都市。現在よりもきれいな建築物がきれいに建っています。
バンコクではなく、アユタヤこそが世界各国の港町と貿易をしていたという不自然さです。
この当時は、シャムと呼ばれていたようです。
(※シャム船の特徴的な柄の画像のあとに、徳川家康の肖像画が映し出されます。)
当然のことながら、議論としては、この朱印状のような紙の資料が400年もの期間を経て、あのような状態で保管されているのが不自然だという部分があります。
また、この朱印状がそれだけ残っているのであれば、各種の建築物、本願寺、知恩院、三十三間堂といった当時の建物の設計図、調達品目リスト、技術者名簿、各種の所有権を表す証書といったものも、全部ではなくとも、相当数残っていないと圧倒的におかしいわけです。
さらに、日本のあれだけの木造建築が長い歴史の中で建築されていると言うなら、その建築方法、技術を伝達する各種の教本やシステムがなければおかしく、日本で建築に関する学問を学ぶ際には、それらの資料を参照して、
日本式の建設の基本や歴史を教えていなければおかしいわけですが、
ただの一度も、私達はそのような資料を少しでもお目にかかったことがありません。
さらに、明治期に西洋文明を取り入れて、明治期に建築されたとされる数々の近代建築の建物が日本の自前の技術者たちによって設計建設されたとされていますが、辰野金吾やお雇い外国人らというのが有名ですが、彼らがそんな短期間に学習して建設されたノウハウが、大学の建築科の教育で生かされたということを聞いたことも、その資料を見たこともありませんし、実際、明治期に建設されたもののほうが遥かに技術レベルが上のものに仕上がっているのに、現代では、それを再現することは一切なく、明らかに、劣化したペラペラの薄っぺらな建築物を乱立させています。
これは日本だけの傾向ではなく、ロシアでもヨーロッパでもアメリカでも、
なぜか、アンティークの伝統を継いだ建築物というのは、100年以上もかけて、ケルン大聖堂やエルミタージュよりも明らかに質の低いガウディーの現代建築が建設作業が続いているのに、一向に完成しないということからも、
同様の建築を現代で再現したことがない代物です。
建築不可能な建物の質は明らかに優れているため、タイでも、ペテルブルグでも、ヨーロッパでも、文句なしの観光地になっています。
この朱印船の朱印状が本物で、これらアンティークの建物や日本の木造建築を建てた時期に発行されたというなら、これらの建設物の各種書類が残って、それらのノウハウも現代まで残って、法隆寺や東大寺を現代で再現、それどころか、進化させた建設ができていなければおかしいということです。
ですから、結論は明らかで、朱印状は偽物です。
偽物であるか、せいぜい100年程度前に発行されたものでしょう。
この200年以上前の書類が偽物に過ぎないという見立ては残念ですが、特に日本においては、全て、捏造と見て間違いないと考えています。
枕草子、源氏物語もです。
各地に日本人村を作ったというこのフレーズに、この歴史を捏造する意味があります。
各地に日本人村を作ったという捏造歴史をつくらなければならない程、
日本的な文化や人種の痕跡がアジア各国に残っているということです。
天皇を頂点として大日本帝国は、アジア各国を植民地にしています。
※クローン人間の製造というのは俄かには信じ難い(と私は思う・・・)
<動画より>
そして、私達の見立てでは、Colony植民地、Crown王冠、Colonization植民、Colum円柱、Cloneクローンは、クローンを製造すること、そのものを指していると考えています。
植民地を持っていた国とは、そもそも、人を作る技術を持っていたということです。
江戸幕府がアジア各国に船を多数派遣していたという歴史を描く必要があったのは、最近の歴史の中で、日本がアジアを中心に植民地を運営するという形で、クローン技術による人間製造と初期段階での日本的な教育を施した事実があるせいだと思われます。
そして、CORONAVIRUS、これは、RとLは違いますが、
クローンあるいは王族に感染させるウィルスという形で、奴隷ロボット型の
人間を特定して、情報操作で処分するキャンペーンだった可能性があります。
天皇、さらにはスピリチュアル的にヤハウェを頂点とするクローン軍団は、
各地に飛び込んで乗っ取り、その地で、日本からその後ビール瓶とみなさせてビールの輸出だと騙しているガラス瓶に、日本で培養したクローン用の発酵素材を海上輸送し、現地でもクローン生産を行ったかもしれません。
こんな船が、日本にその痕跡、設計図、製造技術が残っていますでしょうか?
恐らく、これらの表現の全てが捏造です、根拠のない。
この西洋人との混血という人物の資料、つまりこの絵が発見されたため、そのような捏造が必要になった。
見たところ、この人物はタルタリア的巨人に見えます。
アユタヤに住んでいたクメール人は、ほとんどがフライの身分体制の中で位置づけられていた。
※アユタヤはユダヤ?、タイは泰?、秦氏とヤハウェで乗っ取り・歴史改ざん?
<動画より>
身分体制が好きなのは、現状のピラミッド型の支配層の文化だけです。
イルミナティ的文化、ヤハウェを頂点とするユダヤ的な文化であったり、
天皇神道的な文化です。
アユタヤで身分体制、アユタヤ、アユタヤ、、
アユタヤとはユダヤなのではないだろうか?
ユダヤ、天皇も関与している勢力が、元々あったシャムの首都を陥落した際に、この土地の名前をアユタヤに変えた。
ユダヤがこの土地を乗っ取った印。
そういえば、タイを漢字で表すと、泰(たい)、秦(はた)とほとんど一緒です。
中国初めての王朝と言われる「秦」の始皇帝の字も、秦と一緒です。
日本の秦氏は、大陸由来の一族で技術を持っていたと言われています。
この秦氏というのは、ヤハウェを頂点とする天皇の一族で、アジア各国を侵略支配した海賊の一味なのではないでしょうか?
前々回のバンコクの動画でお見せしましたが、バンコクの王宮には、
ユダヤの燭台を思い出させる剣の紋章がありました。
日本の国章も同様に、ユダヤ由来です。
次回動画でご紹介しますが、アユタヤの遺跡は恐らく、現代の核や原爆よりもよほど強力な兵器で壊滅させられています。
北海道をずたずたにして、大陸から切り離し、太平洋の大陸を水の中に沈め、モンゴルからモロッコまでの広大な岩山と砂漠に変えた超絶兵器を、
ヤハウェと天皇の勢力はぶっ放したのでしょうか?
ぶっ放して、全てを乗っ取り、歴史を完全に改ざんした?
一体、このアースで何があったのでしょうか?
【海外旅行・タイ編五回】タイ・アユタヤの超高熱兵器で破壊されつくした遺跡 ユダヤ・乗っ取り勢力が加害者⁉
https://www.youtube.com/watch?v=9899PiOmb1g
※クローン人間について
こちらの動画(↑)では、「有機生命体」という言葉が出てきました。クローンという言葉も出てきますが、クローンによる人間の製造というのは簡単に信じることはできないと考えます。以前、クローン人間が出てくる動画を見たことがありますが、その動画によりますと、クローン人間というのは唐突に動きが止まったり、あるいは、すぐ倒れたり等するようです。その動画では現代のクローン人間(?)を見せてくれていましたが、現代よりも前の時期に作られたクローン人間がもしいたとして、そのクローン人間がまともなものだとはとても思えません。また、そのような動画は、そもそもイルミナティ関係者が作っているものと私は見ています。よって、その動画もまた、何らかの意味ある洗脳作戦だと思っております。
※マスクについて
動画ではマスク洗脳の話も出てきました。ただ、私はマスクについては一言言いたいことがあります。周りの空気が汚れていて臭いので、自分の鼻や口そして気分を守るために仕方なくマスクをするということも有るかと思います。それはマスク洗脳によるものではありません。物事には思ってもみない多様なことがあるということですね。カナリアさんもいるということです。
※DSの本拠地あるいは要の日本
「DSの本拠地あるいは要の日本」という言葉が出てきてどきっとしました。これは最近、私も思いを致している部分があり、日本という国は、実はとても闇深い国であるということを、ここで再び認識を深めさせられる言葉でした。
世界中の精巧な石垣はどう作ったのか? 古代文明のなぞ解き 【江戸城・大阪城は!?】
https://www.youtube.com/watch?v=oesqRwum970
コメントの引用
にしても、凄い労力と手間かけてますね。支配層の方から見たら容易い事なのかもしれません。
全世界レンガ作りも気になります。
エンドゥさんの返信:
支配層というよりは前文明でしょうね。建設の価値観そのものが違ったのでしょう。現代の建築は、今だけ、自分だけ建設。前、あるいは前々文明は、質、耐久性、美観を最高に仕上げる哲学があるようです。
溶かしたり流し込んだりできるのならば、どうしてドバっと全体を流し込むのではなく、個別にしかも形をバラバラにしたのだろうか?という気がします。
エンドゥさんの返信:
私もそう思いました。強度や、何か実用的な意味があるのかも。
【マッドフラッド】19世紀のフランス語の書物には、まだ軟らかかった石の採掘について記述がありました
https://www.youtube.com/watch?v=kO1lT2lF_0k
※エンドゥさんのポーズはヨガでしょうか?なぜか気になる。。。
【マッドフラッド】世界にのこった巨石文明の遺産トップ10!Part1 大阪城の蛸石など
https://www.youtube.com/watch?v=Ganu65_YFMM
【マッドフラッド】世界にのこった巨石文明の遺産トップ10!Part2 バールベック等 Top4 ~ Top1
https://www.youtube.com/watch?v=bzymurQuBzY
【マッドフラッド】過去文明の巨人たち ケイ素生物たちは実際に存在しています!
https://www.youtube.com/watch?v=UvFhowoSIrI
こちらの動画(↑)を拝聴して思い出したのは映画「パーシージャクソンとオリンポスの神々」でした。メドゥーサが出てきます。それを見た者を石に変えるという場面がありました。あの映画は内容も面白くそれなりに楽しめました。こちらの動画も大変興味深い内容でした。しかし、その内容の先に続きのお話が用意されているようにも感じました。この動画はその続きの導入部であるようにも感じました。特に赤いトカゲの石のお話にそれを強く感じます。大変興味深い内容でしたが、私は途中から少し身構えるような気持ちで視聴していました。
【マッドフラッド】ペテルブルグの巨大アトランティス人の彫像を初めてスキャンニングした動画 前文明の3Dプリンターの技術
https://www.youtube.com/watch?v=uq4j6Yrd88A
こちらの動画(↑)を拝聴して思ったのは、日本にある大仏なども、まさか古代における3Dプリンター技術によって造られたものだったりするのだろうかということでした。果たしてあり得るだろうか?
【マッドフラッド】ダムは前文明の遺跡でした その遺跡は現在でも稼働しています エジプト、スペイン
https://www.youtube.com/watch?v=ZI_6CwreEJ4
【控えめに言って驚愕!!】300年前の洪水前のテクノロジーは 現代文明を完全に凌駕しています ①/全②回
https://www.youtube.com/watch?v=KAxT6kEoTTo
【控えめに言って驚愕!!】300年前の洪水前のテクノロジーは 現代文明を完全に凌駕しています ②/全②回
https://www.youtube.com/watch?v=JUv1e7MxY3o
マッドフラッド(泥の洪水)という言葉もよく目にするようになりました。
【マッドフラッド】衝撃的な写真の数々! 19世紀の文明リセットを伝える!! Part1
https://www.youtube.com/watch?v=_W7o2_AB7vU
【マッドフラッド】衝撃的な写真の数々! 19世紀の文明リセットを伝える!! Part2
https://www.youtube.com/watch?v=677lBS65cQw
【マッドフラッド】核の冬がもうすぐ終わります 前半
https://www.youtube.com/watch?v=_5kzow-Acao
コメントの一部引用
確かに、日本の歴史ある古民家をみても、障子や襖、木戸1~2枚で建築されています。そして、服を見てもこんなペラペラな服で寒くなかったのか?と疑問に思っていました。
縄文遺跡と言うと青森県の三内丸山遺跡が有名ですが当時の人々の服装は軽装で青森県なのに暑かったような 印象を受けます。テレビの解説では当時は暑い気候で有ったと言いますがなぜ暑かったのかの説明はありませんでした。 エントゥさの様々な動画から学者達が追い詰められ後退りしているようで筋の通った説明を求めたくなります。
古代ローマのことを書いた歴史書とか読んで、このような服で寒くなかったのかが疑問でした。 お話のような事態だったとすれば、辻褄が合いますね。
日本でも足袋が出来たのは最近のことで、皆裸足だった事が分かっています。寒かっただろうな、と単純に考えていましたが、もし冬が無かったのが事実であればつじつまが合います。だって、いくら何でも冬に裸足は寒い、じゃあ何か足をおおう物でも作るか、となるでしょう。
【マッドフラッド】核の冬がもうすぐ終わります 後半
https://www.youtube.com/watch?v=-m33nomI01k
コメントの一部引用
2,3百年前と言ったら、江戸時代の話でしょうか!? そんな身近に起きた事を隠蔽するなんて、そしてそれを信じて来たなんて・・・・
わたし達は、ずーっと騙されて来たのですね。 今回のウィルス騒動で奴ら墓穴を掘ったという事ですね。 事実は小説より奇なり。 明らかになって良かったです。
最近再見した有名な映画「ショーシャンクの空に」に出てくるロケ地刑務所の建物なんかまるでタータリア様式で、そればかりに目がいき映画どころではなくなりました!
これはびっくりしました!まさか普通の冬が、核の冬だとは!? その嘘を隠すために、温暖化説を積極的にアピールしなければいけなはずですよね! これは結構当たってるかもしれませんね。ちょっと頭の隅に置いておきます
※害悪をもたらすだけの寄生虫ども
こちらの動画(↑)でエンドゥさんが述べられていた言葉を書き記しておきましょう。
寄生虫どもは害悪をもたらすもので、
だから、私たちにこれまで嘘を吹き込んできました。
全く酷い話だと言わざるを得ません。
この害悪の筆頭にいて日々嘘を吹き込むことに努力を重ねている組織の1つが、あの悪名高きNihon Hanzai Kyoukai です。
実は最近まで、19世紀まで北半球に冬はありませんでした・・・
https://www.youtube.com/watch?v=dSwOWLSqecA
コメントの一部引用
大変興味深く拝見しました。
面白い考察ですがしかし冬景色を描いた絵画では15世紀に完成した「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」の2月(火にあたる人々)の雪景色、1565年のブリューゲルによる「雪中の狩人」などがあります。
フランス革命以前は絵画にもヒエラルキーがあり、最高峰が宗教画、次に王侯貴族の肖像画で風景画などは最も低いランクとされていたので昔の風景画は神話や聖書の一場面を利用して描かれています。
それが雪景色や冬景色を描いた絵画が(フランス革命以前は)少ない理由と思われます。オルタナティブシリーズ大好きですがこの件は気になったので失礼しました。
これからも隠された歴史動画、楽しみにしています。デクラス待望中の1人としてエンドゥさん応援しています。
エンドゥさんの返信:
調べていないのでなんとも言えませんが、改竄は常態化、実際のところキリスト教もその時期そこまでメジャーだったのかも含めて、疑いしかありません。。。これまでのシリーズを考慮すると、そういう発想になります。
平安時代の日本建築は寒さに対応していない。温暖であったと聞いています。
19世紀のペテルブルクの建物は、南方の建築物のように窓が極めて大きく、また、椰子の木があったとは初めて知りました。
マッドフラットを起こした大災害により、夏のない3年間となり、気候が変わってしまったわけですね。
一方、当時の日本はどうだったのか、謎が深すぎるようです。
マッドフラッド】第一回 歴史はなかった、生まれた時から、私たちは騙されています! 歴史は全て捏造でした 泥の洪水 農耕・金
https://www.youtube.com/watch?v=gAu4FigAxH4
【マッドフラッド】第二回 歴史はなかった、学者たちが決して回答できないもの 泥の洪水 布、服・木製の船・チンギスハン・橋・NP
https://www.youtube.com/watch?v=uLzKTnpoyPk
こちらの動画(↑)を拝聴しますと、古代日本では渡来してきた秦氏により機織りの技術が日本に伝えられたという公式の説も胡散臭く思えてきますね。
※壁画についても
こちらの動画(↑)の冒頭の方で、サルのような人間がいかにして布の製作という高度なことをしてみようと思い付いたのかというような疑問が呈されていました。ここで似たような思いをしたことを思い出しました。私はそのことをいずれどこかで書こうと考えていたのですが、書く機会を見ずにそのうち忘れていきました。今、機会を得た思いです。
私の別の記事でもすでにご紹介させていただいておりますが、ここで改めてらっきーデタラメ放送局さんの動画をご紹介させていただきます。
【らっきーデタラメ放送局★第194回『起源は機嫌よく~進化論篇』】
https://note.com/yomidokoro/n/n8c278e2b035b#25f18c14-4cf2-44c8-ad9f-9821abe4b341
こちらで、らっきーさんが次のように述べておられました。
古代で壁画に絵を描いた人は凄い
壁画というのは三次元のことを二次元でデザインして
表している
私達は物心ついた時から絵というものがあって、
二次元の絵を描くことが当たり前の事として認識しているから
何も不思議に思わないが、
何も前知識なしに
一番最初に
三次元である目の前の出来事をデザインして二次元にしたという発想が
大したものだなと思う
同じ思いを私も、とある展示を見に行ったときに感じていました。そのときは、突然始まった壁画は大脳皮質が急激に発達したことによるものなのか?と考えていました。
突然に始まった(ことになっているのであろう)布の製作にも、これと似たような驚きを感じますね。
【マッドフラッド】第三回 歴史はなかった 私たちは完成した町に植民されました 泥の洪水 甲冑、鎧、剣・運河・設計図
https://www.youtube.com/watch?v=HuR9lSHDei0
【マッドフラッド】第四回 歴史はなかった 歴史はどうやって捏造されたのか? 言語・文明・町・大陸間の移住・宗教・音楽 泥の洪水
https://www.youtube.com/watch?v=HGrwuei7EjA
ここで「第五回」も載せたかったのですが、見つけることができませんでした。都合が悪くて削除させられてしまったのでしょうか?
【マッドフラッド】最終第六回 歴史はなかった、もうすぐ文明リセットが起きます 映画マトリックス・真空爆発兵器・統一世界文明・恐
https://www.youtube.com/watch?v=qBFviQFvr_U
【エンドゥ】歴史はなかった【切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=SWQerXlhemk
【マッドフラッド】私たちには隠されている歴史の真実・第一回 ~埋まった町、誰もいない街、孤児院の謎~(長編・全五回程度の予定)
https://www.youtube.com/watch?v=hevUwLQw3BE
【マッドフラッド】私たちには隠されている歴史の真実・第二回 ~古い教会の本当の目的・世界統一文明のエネルギーシステム~
https://www.youtube.com/watch?v=bA0s0o848rw
【マッドフラッド】私たちには隠されている歴史の真実・第三回 ~水による配電システム 水と星の関係 天空の水 スターフォートと水~
https://www.youtube.com/watch?v=VjeVD0jugig
【マッドフラッド】私たちには隠されている歴史の真実・第四回 ~宗教の嘘 灯台 水銀 錬金術の真実~(長編・全五回程度の予定)
https://www.youtube.com/watch?v=zgXhMsPLOqg
【マッドフラッド】私たちには隠されている歴史の真実・第五回 ~月の正体とは? 地球の本当の姿? 水瓶座の秘密が明らかに~
https://www.youtube.com/watch?v=ZYe2mIkXKMQ
【海外旅行・マッドフラッド】現在の上海に見る中国の現状 イギリスはじめ欧米諸国日本のDS勢力に狙われた 前文明の財産・上海 日
https://www.youtube.com/watch?v=a2XkPN8b7qQ
【マッドフラッド】不可能な遺跡! アフリカに残された未知の古代文明の10の痕跡
https://www.youtube.com/watch?v=xx1eklf8G-M
こちらの動画(↑)によりますと、ジンバブエとは現地の言葉では「石の建物」を意味するとのことです。1867年、ドイツ人の地質学者、カール・マウグが古代の国の遺跡を見つけたそうです。そこには複数の建設物が残されていて、巨大なジンバブエと名付けられたそうです。
コメントの一部引用
人類の祖先はアフリカ単一起源説など言われていますね。
鉱物採掘跡や巨大なベルなど様々なものも含めて物凄く丁寧に作られていたりガボンの◯廃棄施設なるものやシリンダーなども当時の種族の人達の技術力の高さに大変驚かされました。
伝説にしても現在のアフリカと古地図時代では雲泥の差で当時の豊かさを感じます。
バチェベジの白い明る肌も現代のアフリカの祭事の民族メイクなど顔面に白塗りをしていたりと繋がりを感じました。
しかしそれを隠されなければならない事情や状況下にあったのか…そうされたのか…もっと深く知りたくなりました。とても興味深い情報ありがとうございます感謝致します
過去アフリカにあった文明は、現代文明以上に高度であった事。
理由は今わかりませんが、そこまで発達したがゆえに滅びたか滅ぼされたのでしょう。
学ぶ事は、臨界点に達する迄に私達文明にはまだ時間があります。 制御防衛する高い倫理性意識性をもてるかどうか、かつてのアフリカ文明は語っているように思えました。
最大の謎「北朝鮮」
https://www.youtube.com/watch?v=ENPI_Om_J6A
こちらの動画(↑)を拝聴しますと、拉致被害者の件や北朝鮮の強制収容所で起きているとされている残酷な仕打ち、そして、政府高官に対する一斉射撃という残酷な処刑の話との矛盾を感じます。これら残酷な所業がまるきり嘘とも思えないのですが、どこまでが本当でどこから隠されているのでしょうか。。
ご参考記事として日本の黒い霧さんの記事です。
https://daiwaryu1121.com/post-75671/
こちらの記事にも横田めぐみさんのことが書かれています。それは本当なのだろうかと思うばかりです。
フリーエネルギー
明治時代に歴史は改変された!の動画で「フリーエネルギー」という言葉も出てきたように思います。
「フリーエネルギー」検索してみました。
深夜の発光現象2023年7月3日
https://www.youtube.com/watch?v=mIn0tMiPJyI
動画の紹介文を引用させていただきます。
2023/07/04
昨日7月3日から7月4日の深夜にかけての発光現象です。場所は、東京郊外多摩地域某所です。こんなに長い発光現象は初めての経験でした。 この現象はテスラコイルの放電とまったく同じですね。フリーエネルギーとは常にそこに有るものと実感できます。
明治時代にあった、日本の凱旋門の考察!
https://www.youtube.com/watch?v=g4aaFNnxvnI
※コメントの引用
U字磁石からして、フリーなエネルギーがプンプン香りますね。 写真の時代では電信柱があるので、単なる凱旋門としての置物だけども、 江戸時代にフリエネ装置として稼働していたかもしれない
ちなみに僕の個人的な考察ですが、 260年続いた江戸時代は存在してなくて、260年間タルタリア時代だったのではないか? と思ってます。 隠ぺいのため作られた江戸時代…かも
なぜエーテルが禁止されたのか? メンデレエフはフリーエネルギーとエーテルを知っていました。
https://www.youtube.com/watch?v=KHFgPvvXmQ0
フリーエネルギー発電は存在した 洪水前の建築物は電気エネルギーを発電していた
https://www.youtube.com/watch?v=yCrADpQEU6M
マッドフラッド! 泥の洪水を考察!
https://www.youtube.com/watch?v=hpFInFdPgxc
アメリカの不可思議No 1
https://www.youtube.com/watch?v=-SVazEqZfIM
ロシアの不可思議な出来事を考察! Consider the mysterious events in Russia!
https://www.youtube.com/watch?v=7g4RsAQ6VUg
【マッドフラッド】モスクワでは洪水の時代の地下鉄駅が見つかりました 泥の洪水 オルタナティブ歴史研究
https://www.youtube.com/watch?v=ar4v9xgc5XA
世界の不可思議な出来事を考察5回目!
https://www.youtube.com/watch?v=IQnufTkaY6c
世界の不可思議な出来事を考察! 11回目!
https://www.youtube.com/watch?v=7_hkqlBNCps
朝鮮半島の不可思議を考察!
https://www.youtube.com/watch?v=G-B_INQmnFw
スターフォートの謎
「スターフォート」検索してみました。
ウクライナのスターフォートの謎!
https://www.youtube.com/watch?v=9KFz16_EHO4
オランダのスターフォート を考察。
https://www.youtube.com/watch?v=spL_QCTrG4I
デンマークのスターフォート
https://www.youtube.com/watch?v=fWUo8U4QoZE
スターフォートと日本の城についての考察! A thought on Star Fort and Japanese castles!
https://www.youtube.com/watch?v=Z5gTPcBlP8k
杵築城はスターフォートだったのか?
https://www.youtube.com/watch?v=OgqlRW25mHU
【フリーエネルギー】水で動くエンジンを実現しました
https://www.youtube.com/watch?v=ZmDnqx18JeY
レンガ
Mチャンネルさんで「レンガ」検索してみました。
https://www.youtube.com/@user-zq4fg2bw4w/search
https://www.youtube.com/watch?v=gX8ZAkPAM0w
こちらの動画は本記事ですでにご紹介していますが、あるコメントに対する返信に、レンガについて書かれているものがありました。
数多くの建物の煉瓦はどこから来たのでしょう?
日本の土には鉄分が少なく、赤茶色にはならないのではないでしょうか?
以前は出張と旅行で中国各地に行きました。 古い建物の煉瓦の色は基本的には、そこの土地の土の色をしていたと記憶しています。 もし日本の古い建物に使われている煉瓦が外国製だと仮定するなら、膨大な量をどうやって運んだのでしょう? 謎は深まりますね。
返信:
和音というブログ様から抜粋で申し訳ありませんが…。
M22(1889年)より以前のようです ↓
文明開化を支えた、二つの煉瓦工場/立石三郎 ・小菅煉瓦工場 「お雇い外国人」が指南した、赤煉瓦造り。
日本で国産の建築用の赤煉瓦がはじめて焼かれたのは 安政四(1857)年の長崎溶鉄所(長崎県長崎市)の建設に伴うもの
『日本煉瓦史の研究』水野信太郎
慶応二(1866)年 横須賀製鉄所構内で赤煉瓦製造
それらはオランダやフランスの技師が指導したものだったが 明治になり イギリスの影響を受けた煉瓦造りが広まる
その流れにより小菅 金町に煉瓦工場が築かれ 葛飾で製造された煉瓦は 赤煉瓦建物や近代産業の工場の資材などとして供給された
監獄で極められた技術
明治二(1869)年、明治政府が最初に手掛けた洋式工場群とされる大阪造幣局寮の赤煉瓦製造を指導したイギリス人ウォートルス(ウォータース)は、明治五年に大火で消失した銀座の街を、火災に強い煉瓦街にするための建設指導にあたる。この銀座の煉瓦街建設に伴い東京でも多量の赤煉瓦が必要となり、ウォートルスの指導により小菅御殿跡地(葛飾区小菅)の一角に日本初のホフマン窯三基を備えた民営の盛練社という煉瓦工場が建設された。
明治十一(1878)年、同地に小菅監獄(集治監)が設置されることとなり、盛練社の敷地や諸施設は内務省警視庁監獄局に買い上げられ官営となる。明治十九年にはホフマン窯三基、宇都宮式窯一基、登窯一基が設けられ、月産百十万個の生産を行っていたという。さらに明治二十年には、商務省のお雇い外国人ドイツのワグネルにより楕円形の輪窯も増設されている。
明治三十八年からは民間業者の組合である「小菅煉瓦匿名組合」が製造を請け負うこととなった。この組合によって、大正十二年の関東大震災による被害で煉瓦生産を止めるまで、製造が続けられた。
買い上げられた煉瓦工場では、集治監に収監された人が煉瓦製造に従事するだけでなく、獄舎や外壁などの諸施設が直営工事として行なわれた。その結果、優秀な製造・建築技術者が育成された。鉄道建設や東海地方や北海道などに赤煉瓦製造や建築技術を伝えた鈴木左兵衛、小倉常祐、高木忠五郎は、小菅で習熟した技術だった。
また、小菅で誕生した監獄の赤煉瓦技術も各地の監獄へ伝えられた。各地の拘置所や刑務所のイメージが近代化されるなかで、昔の監獄特有の“赤煉瓦”というモチーフが形成されることになる。
(・金町煉瓦会社 上記の頁にあります)
葛飾区を楽しむ本/東京人より
こちらの返信コメントに書かれていることがその通りであったとしても、建物全体を見れば(※動画で)、明らかに首を傾げるものがくっついているのですから、やはり疑問は残ります。その疑問を抱かせるものについても納得のいく説明がなされなければ、やはり疑問は残るということです。
レンガ積みは習熟するのに相当の年数がかかると聞いたことがあります。刑務所に入れられている受刑者が、刑務所に入れられている間に、どれほどの経験が積めて、どれほどのレンガ造りの建物に実際にかかわれたのでしょうか。これについても疑問が生じます。
次のコメントもありました。
レンガ積みの建物は耐震性が無いはずなのに明治時代はそればかり目立ちます。
だからといって明治時代は地震があまり無かったのかと思いきやWikiを見たら結構発生している。
タルタリアの影響下にあったものは当時の支配者側にとって都合の悪いからと、地震を理由に焼失&破壊して後世に残させなかったのか。レンガ積みが地震に弱いという間違った知識を植え付けられているのか。色々と疑問が残りますね。
江戸時代の終わりからたかが数十年で 江戸期の街を壊して、これだけ見事な建築物が揃った都市を造れたとは到底思えないですね。
レンガ造り建物について色々な考察がされていますね。
レンガ積みに習熟するのに10年はかかるとすると、江戸時代の終わりからたかが数十年で、これだけのレンガ造りの建物を全国あちらこちらに建てられるのか、という大きな疑問が生じてきます。
タルタリア
明治時代に歴史は改変された!の動画で「タルタリア」という言葉が出てきました。
この言葉を初めて目にする人もいるかもしれないということで、
タルタリア関係の動画もご紹介していきたいと思います。
前文明タルタリアを考察!
https://www.youtube.com/watch?v=7uOppB4bU3Y
※カエルは波紋使いの名人
ラストのカエルの美しい歌声もとてもいいですね。
前文明タルタリアの遺産なのでは?!
https://www.youtube.com/watch?v=Xkj2jWxEqn0
こちらも美しい響きが聴けて感動します。
前編タルタリアの失われた遺産を考察
https://www.youtube.com/watch?v=vH6ZjQRpoos
後編タルタリアの失われた遺産を考察
https://www.youtube.com/watch?v=ORfrfUbUHDk
前文明タルタリア帝国の決定的証拠とは?
https://www.youtube.com/watch?v=0HNhJ9beGaE
【マッドフラッド】世界最大の湖カスピ海に残されていたのはタルタリヤの痕跡か?ハザール帝国の痕跡か?
https://www.youtube.com/watch?v=uuARrgG0O_c
【マッドフラッド】ロシアの歴史学会は正式にタルタリヤを国家として認めました
https://www.youtube.com/watch?v=fqtckxJRg74
【驚愕すぎる!!】大英帝国とロスチャイルドにたてつくものは人間以上の力で滅亡させられました 19世紀初頭に消滅した歴史上最大の国家
https://www.youtube.com/watch?v=talRykjprbk
※ナポレオンとタルタリヤ帝国
こちらの動画(↑)によりますと、ナポレオンはタルタリヤ帝国と連合を組むつもりだったと述べられていました。
<動画より>
その国家は統一されていたとします。
それは結局は世界で最大の規模です。
そうすると、以前の通り、ロシア帝国と大英帝国に対しては、脅威ではありました。
大英帝国は、そのインドの植民地が脅威にさらされていました。
その時勢でフランスでは革命が起こり、ナポレオンが台頭します。
彼の最大の目標は大英帝国が貪っている利権をすべて奪うということでした。それはインドを始めとした植民地を奪いたいというものです。
早い段階で、ナポレオンはパーベル1世と合意し、ロシアと共同でのインド遠征を約束します。その計画は、しかし、ロシア皇帝の殺害によって妨害されます。イギリスが計画と資金提供をした陰謀の結果です。
しかし、このような悲劇では、頑固なナポレオンを止めることができませんでした。
新たに即位したロシアにがっかりしながらも、
ナポレオン・ボナパルトはタルタリア帝国と連合を組むつもりでした。
タルタリアテクノロジーの謎
https://www.youtube.com/watch?v=MlBvpfr4lTE
霊界通信機はそのまま信じることはできないと思っています。
なぜなら、それはオカルトに通じるものであり、鵜呑みにすることは
奴らの手中に収まることになる危険があるからです。
奴らはそもそもがオカルト思想の悪魔崇拝主義者であることを忘れてはいけません。
タルタリアでは巨人がいたという話もあるようです。
しかし、レリーフや絵で、大巨人、中巨人、通常の人間の3種類が表現されているという解釈を、そのまま受け入れていいものなのか私にはよくわかりません。芸術作品では敢えてそのように、表現のひとつとして、ほぼ同サイズの人間であるのに3種類の人間として描き分けている可能性も否定できないと考えるからです。
人物の写真もありました。写真で見る限りは、そこに写っている人は通常の人間と比べると本当にかなり大きいのだと思えます。隣に写っている人が極端に小さい人でなければですね。
スペインのなんとか広場でしたでしょうか? その広場で写っているという巨人とされている人たちのうち、何人かの人は実際の人間なのかどうか疑問に思いました(お顔が彫刻のように見える人もいた)。また、合成写真という可能性はないのかなとも思いました。
お腹に顔がある人種も出てきますが、それを真に受けるのはどうかと思いました。でも、滅多にお目にかかることのない情報を見せていただき、ありがとうございます。
タルタリア文明の巨人達を考察!
https://www.youtube.com/watch?v=UO9Q30Bb5PM
タルタリア文明の巨人を考察! 2回目
https://www.youtube.com/watch?v=JKtQgStS_qw
タルタリア文明の巨人を考察!3回目
https://www.youtube.com/watch?v=JebOsmUj3vA
【マッドフラッド】脳みそ爆発モノの写真の数々 巨人たちと、私たちの文明以外が建設した建物の数々
https://www.youtube.com/watch?v=CcnzmMQEAFY
映画「パーシージャクソンとオリンポスの神々」では巨大な神々が出てきました。巨人がいたかどうかは私にはよくわかりませんが、映画の制作側では、巨人はかつて実際に存在していて、この巨人たちから人間はいろいろなことを教わってきたという事実を知っていたりするのでしょうか。
【マッドフラッド】エジプト旅行 第五弾 砂漠の大地に残された 滅亡兵器の痕跡 ピラミッド
https://www.youtube.com/watch?v=n9C5wZyhoDU
タルタリア文明を知る子孫達の悲劇。
https://www.youtube.com/watch?v=2iKFe3pPD24
子どもたちが出てくる動画はエンドゥさんのチャンネルにもありました。
【マッドフラッド】泥の歴史に埋もれている、無数の小さな被害者たち
https://www.youtube.com/watch?v=EVVaySsB5Hs
【マッドフラッド】19世紀の空っぽの町々 パワフルで辛い内容 後半
https://www.youtube.com/watch?v=YC6Eq-5eTbY
神社
「神社」検索してみました。
大分県杵築市にある神社調査1
https://www.youtube.com/watch?v=qpqx53tNepo
コメントの引用
お?イスラエルの作りそのままって感じの社ですね その辺、カタカムナみたいな彫り物の岩が多いらしいですね
善神王社を探索! マッドフラッド視点!
https://www.youtube.com/watch?v=ouTWRIvKJ-4
コメントの引用
竹内 睦泰(たけうち むつひろ)さんが73代目の武内宿禰を継がれていましたね。もうお亡くなりになったみたいですけどまだ動画が残っています。
かなり色々な事を話されていました。彼の話では12人の長老が居て(現在年の若い人もいる)それぞれが子孫に歴史を伝えているので、全員の話が一致していないところもあるみたいですけど、歴史の教科書とは内容が違うみたいでした。
この場所は横に12人並んで儀式的なことが出来るのではないかと想像してしまいました。 台座についている家紋を調べてみようかと思います。
1分57秒でオーブが光って降りています。歓迎されているようですね。
Mチャンネルさんの返信:
確かに青い光の玉が落ちてきてますね。気づきませんでした。ありがとうございます。
神社というのは統一教会の傘下にあるようです。
https://daiwaryu1121.com/post-61839/
次は、エンドゥさんの動画で「神社」検索してヒットしたものの一つです。
天安河原が出てきます。
エンドゥさんの動画:現在まで続く日本人大量虐殺!! その真相が判明か!?【マッドフラッド】日本のどん深闇 天安河原 金剛乗寺 高千穂峡 山鹿
https://www.youtube.com/watch?v=Wb5EUPRWvgk
こちらの動画でも、日本でも不自然な大火事が多く発生していたことがあげられていました。大火事は明治維新前だけでなく、明治維新前後はより多く発生していたと述べられていました。
私が唯一頭をひねったのはニコちゃんマークのことです。動画ではイタル・トーマさんについても触れられていましたが、そのイタル・トーマという方の言うことを完全に信じるのはどうかと思いました。以前その方について調べたときの印象はあまりよくなかったことを思い出します。
※天安河原は神道における「聖地」とはこういう事!
動画によりますと、天安河原は、先住民の子供たちが生贄として大勢殺害された場所であるようです。「天安河原は神道における聖地」と紹介されていました。動画の画面からも、天安河原の禍々しさといったものが十分過ぎるほど伝わってきました。
タルタリアについてちょっとした考察
タルタリアは一つの大きなまとまった国として本当にあったとする。そこへ何処からかやってきた悪意のある者たちが攻撃を加え壊滅させた。そして、やがて各地に国々ができていった。そのばらばらになった国々を気が遠くなる程長い年月をかけて、再度、悪意のある者たちが一つにまとめようとしている。それがNWO(ニュー・ワールド・オーダー)なのか?
ただし、NWOでまとめられたものは、平和で誰もが豊かに暮らしていたタルタリアとは大きく違うもので、奴らの思うままに完全支配される世界。そういうことなのだろうか?!
つまり、最初からNWOの目的でタルタリアは壊滅させられたのだろうか?
以上、タルタリアが本当にあったことを前提として真っ先に思い付いた考察でした。
とても気に入っている(何度も見たい)
Mチャンネルさんで気に入っていて、たまに視聴したくなる動画を集めてみました。
雪の結晶から前文明タルタリアを考察!
https://www.youtube.com/watch?v=L5J7PgKZId4
雪の結晶もきれいな六角形・・・
六芒星も乗っ取られたのでしょうか?
それとも、ただの偶然の一致でしょうか。
雪の元も水
その雪がこれほど見事な造形美を見せてくれるのは、水にも意思があるからであるように思えてきます。それとも、何らかの意思の波動とでも言えるようなものが水に作用を及ぼすのでしょうか? このように考えますと、ここでエンドゥさんが動画で言っておられたことも思い出されてきます。残酷な目に遭わせられ、苦しみを味わわせられた人の怨念が近くの水に反映されて長く残るというようなお話でした。これも有り得る話であるように思えてきます。
本山東本願寺と「絵で見る幕末日本」の再考 !
https://www.youtube.com/watch?v=LdZh9-UZ5lg
その場所の雰囲気の良さが動画からも伝わってきます(虫も飛んでいるようです?)。でも、私にはその虫かもしれないものが妖精に見えてなりません。
大谷石地下採掘場跡と青い光!
https://www.youtube.com/watch?v=cwU-6ZYQyN0
コメントから引用させていただきます。
これはまた凄い映像撮ってこられましたね!
ん~極めて日本っぽくない建造物 ですよね・・
そう、地下神殿という表現がぴったり!
実際に足運んで見たいですね。
映像でこの迫力ですからね~。
元々何かあったかのようですね。
色んな想像搔き立てる映像、今回もありがとうございます!!
噂には、聴いていましたが、想像以上でした!
まるで、古代の地下神殿としか言いようがありませんね。
青い光は、、オーブですね。神社参拝などでも見られます。
歓迎の証と言われています。きっと、喜ばれたのでしようね
美しく、神秘的な,ステキな配信を有難うございます!
完全に遺跡ですね
手作業でこの規模を掘るなんて無理!
天井と柱を残して(強度計算しながら)掘り進むことが昔の人ができたなら技術は退化してるとしか言えない
石の採掘なら外側だよね 地下じゃなくて もともとピラミッドのような建造物だった地下か?
Eの平気で外側は崩れたのか?
現物見てみたい〜 ありがとうございます(^^)/
滝は恐らく地下の水脈が外に流れたものでは?
茨城県の石切山脈では採石時に掘られた大きな穴に水が溜まって人工湖になってますが、大谷の場合はそのまま川に垂れ流しですか?
しかし内部は神秘的ですね。
大谷石は施工した時は綺麗だけど古くなると凄いボロボロに砕けるんだよね、隣りの家が迷惑したな、今は無くなったね、禁止になったのか?。
青い光が飛んでいるけど何だろう?、まさか放射性物質?(笑)。
何ですか?これは・・・これを見て中国の龍游石窟を思い出しました
こんなものが日本にもあったんですね?!
こういうものを、何のために作ったのか?などと 考えはじめると、
石切り場などという答えしか出てこないんだと思います
素直に、元々ここにあった(神が世界を作った時にこういう設定にした)と”感じる”しかないと思います
※大谷石地下採掘場跡へのアクセス等について
大谷石地下採掘場跡について住所などを調べてみました。
大谷資料館(おおやしりょうかん)
[住所]栃木県宇都宮市大谷町909
[営業時間]
【4月~11月】9時~17時(最終入館16時30分)
【12月~3月】9時30分~16時30分(最終入館16時)
[休館日]
【4月~11月】なし
【12月~3月】火曜日(祝日の場合水曜休館)、年末年始、
その他臨時休館あり
[料金]【大人】800円【小人】400円
[アクセス]
【電車】JR「宇都宮駅」より関東バス西口乗場(大谷、立岩、大谷資料館行き)で30分
【車】東北自動車道「宇都宮IC」より15分
[駐車場]350台(無料)
※Mチャンネルさんのこちら↑の動画のコメントに「茨城県の石切山脈では採石時に掘られた大きな穴に水が溜まって人工湖になってますが」とあり、探してみたらそれは地図には載っていない湖なのだそうです。
ということで検索してみました。
笠間市の石切山脈についても
~地図にない湖~石切山脈・茨城県笠間市稲田 - YouTube
こちらの動画↑の紹介文から引用させていただきます
今から約6千万年前、海底深くでゆっくり冷え固まり出来た御影石。
茨城県笠間市稲田。
ここでは、世界でも類を見ない真っ白な御影石「稲田石」が採石されています。白く美しい稲田石は、日本を代表する数多くの建築物に使用されています。
日本最大規模の採石場として、また独特な景観美が近年話題となっており、茨城県を代表する観光スポットの一つとなっています。
【制作】2021年12月
【撮影期間】2021年12月11日〔1日間〕
【撮影機材】DJI AIR2S(ドローン)
※関係各所の許可を受けて撮影しております
コメントから引用させていただきます。
垂直に切り立った石壁はある種神殿のように見えますね
動画作成者さん:仰る通りですね。遺跡のようにも見えます。
地図にない湖 水中映像 茨城県笠間石切り山脈 - YouTube
こちらの動画↑の紹介文から引用させていただきます。
茨城県笠間市にある石切り山脈、ここには地図に載っていない湖があります
その水中映像を世界初で公開します
コメントから引用させていただきます。
私は この動画 地図に無い湖 土地所有者です。
この様な撮影の件 存じていません。
早々に ご連絡頂ければ幸いです。
動画作成者さん:
返信遅くなり申し訳ありません、失礼いたしました
土地所有者さんなのですね、潜るときにやはり土地所有者である想石さんに許可を受けて撮影していますが、
問題があるなら動画を削除します、申し訳ありませんでした
湧き水だけあつてきれいなみず
動画作成者さん:返信遅くなり申し訳ありません、
日本にこんな場所があるのが幸せですね
こちらの動画↑の紹介文から引用させていただきます。
岩切山脈初めて知りました。だから笠間城には石垣があるんですね
動画作成者さん:
石切山脈はまだマイナーみたいですね
是非行ってみて下さい
コメントから引用させていただきます。
行ってみたかったんですが、場所の名前が知らなくて検索できなかったので凄く助かりました
季節によっては綺麗な写真撮れそうですね
動画作成者さん:春がいいみたいですよ
こちらの動画↑の紹介文から引用させていただきます。
全国的にも有名な「稲田みかげ石」国会議事堂や日本橋に使用されています
その石の採掘規模が日本一と言われ笠間市稲田を中心に東西8㎞、南北6㎞にもわたる採掘現場は通称「石切り山脈」と呼ばれています
SNSスポットとして話題の前山採石場(採石場跡、地図に無い湖など)が見学出来ます
稲田石とグラフィックデザイナーのコラボイベント「いなだストーンエキシビジョン」で展示されたアート作品も見られます
稲田石 - YouTube
こちらの動画↑の紹介文から引用させていただきます。
笠間市稲田地区を中心に採掘されている「稲田石」。
約6000万年前に地下深くでマグマが固まってできた花崗岩の一種で、その際立った白さから別名「白い貴婦人」とも呼ばれています。
その中でも「石切山脈」と呼ばれる山地一帯は、東西約8km、南北約6km、地下約1.5kmに及ぶ岩石帯で、「稲田石」の日本最大級の採掘現場です。
江戸時代から石材として利用されていた稲田石ですが、
稲田地区で本格的な採石・加工が始まったのは明治22年。
時間による劣化が少なく、美しい光沢と優れた耐久性を兼ね備えた稲田石は、国会議事堂、最高裁判所、東京駅など、
日本を代表する数々の建築物に使用されてきました。
稲田石は、日本の戦後復興と経済発展を支えてきただけではなく、
大型石造物に適した石材として現在も人気を博しています。
市内でも、稲田駅、笠間稲荷神社門前通りの石畳、広場のオブジェなど、
いろいろなところで稲田石が使われています。
関連記事
https://note.com/yomidokoro/n/n8c278e2b035b
https://note.com/yomidokoro/n/nde8933de4650
https://note.com/yomidokoro/n/n79b608ae1651
https://note.com/yomidokoro/n/n0abda0167951
https://note.com/yomidokoro/n/n93320148b192
https://note.com/yomidokoro/n/n91ee15479a9b
https://note.com/yomidokoro/n/n17839574b08c
https://note.com/yomidokoro/n/ne967221326b8
https://note.com/yomidokoro/n/nc49ea9482990
いいなと思ったら応援しよう!
