見出し画像

楽友協会のコンサートを立ち見で鑑賞したいかたへ

この記事は、こんな人にオススメ

・ウィーン楽友協会で立ち見でコンサートを見たい
・ウィーン楽友協会のチケットを購入したいが、どの席がいいか迷っている

この記事でわかること

・チケット購入方法3パターン
・立ち見席を買った人の、当日の流れ5ステップ
・いい立ち見場所で聴くためのコツ
・立ち見席のチケットを買うまえに気をつけること

この記事は、こんな人が書いています

オーストリア在住2年、クラシック音楽が大好きな筆者です。楽友協会の立ち見席での鑑賞経験は20回以上あります。



まずはチケットを購入する

取り急ぎ、購入方法を確認しておきましょう。
楽友協会のチケット購入方法はおもに3パターンあります。

①公式サイトから購入
②公式サイトで購入
③電話で購入

公式サイト購入の場合、チケットは「現物受け取り」か「電子チケット受け取り」のどちらかを選択できます。
現物受け取りの場合、楽友協会のチケット売り場まで取りに行かねばなりません。(場所は以下リンク)
ホールと同じ建物内にありますが、初めての方は少しわかりにくいかもしれません。




この先でわかること

ここから先の説明は、有料とさせていただきます。
楽友協会のコンサートを立ち見で鑑賞されるかた向けの内容となっております。

立ち見といえど、なるべくいい席で聴きたい!

というかたを主な対象として書いていきたいと思いますが、そうでないかたも、立ち見を予定されている場合はぜひ参考になさってください。

内容を簡潔にまとめますと、

・コンサート当日の流れ5ステップ
・よい場所で聴くためのコツ、注意点
・こんな人は立ち見席に向いていないかも?

といったチャプターです。
ただ流れを説明するだけでなく、私が個人的に対策しているコツや、意外な注意点、実際の現場の写真も多数載せております。
少しでも事前にイメージができるよう、わかりやすい記事に努めました!

では、くわしい説明にまいります。

ここから先は

3,124字 / 12画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

こんにちは!のこです!この度は記事を読んでくださり、本当にありがとうございます!私もいつも皆様の記事を拝見し、勉強させていただいています!よろしければサポートしていただけるととても嬉しいです☺️