アサーティブネスってなんだろう?
勝間さんサポートメールからの学び。
テーマ「会話にもアサーティブネスの発想を取り入れる」。
✅アサーティブネスとは?
アサーティブネスとは、自分自身が気持ちよく自己主張するための権利を扱ったもの。
率直、対等、誠実、自己責任
が4つの柱になり、会話においてもこの柱を実行することで、楽になる。
✅お世辞を言っていないか?
お世辞は、相手が簡単に喜ぶので言ってしまいがち。
でも、会話が途切れがちだったり、本当は似合わなかったり良くないと思っていうのも関わらず、単に相手を喜ばせるためのだけに嘘をつくことは良くない。
続けたくない会話を続けたり、自分が話したくはない相手と話すということは、アサーティブな態度ではない。
自分が責任を持って誠実に、率直に話をしながら話を切り上げたり、話題を変えたりすることが必要。
✅受動的な会話で迎合するとどうなるか?
会話は、誰を仲間に入れて誰を仲間に入れないかという様々な手がかりを与えている。
受動的な会話を繰り返してしまったり、相手に対して迎合してしまうと、
「私はあなたに搾取されても良い人間ですよ」
というメッセージを伝えてしまうことに。
サイコパスのような常に人から搾取をすることによって生きている人は、このような人を見つけるのが上手。
で、そのきっかけになるのが様々な会話。
そうすると、搾取相手として認定されてしまう。
✅仲間にしたいと思う人は?
仲間にしたいと思う人→迎合する人ではなく、様々なことについて意見が違うかも人かもしれないし、率直な物言いをする人かもしれない。
けれど、少なくとも嘘をつかないし、搾取をしない人。
✅会話泥棒やマウンティングが良くない理由とは?
それは、アサーティブな態度ではないから。
相手を対等の立場あるいは自分の仲間だと思っておらず、「自分の欲望を満足させるツール」のように捉えてるから。
会話泥棒やマウンティングをする人は、会話という文脈においては対等な立場になれないので、会話をすることが疲れてしまう。
そのような相手に対しては、基本的にはなるべく距離を取り、自分の気持ちに素直になるべき。
✅会話力を鍛えるためには「無理をしないこと」が重要
・自分らしさを生かした会話を中心とするし、自分が不快なことはやらない。
・その人らしく生き生きとした会話ができる相手であれば一緒にいて楽しくなる
・どんなに傾聴してくれたとしても、下手に出られたのでは会話をするのが辛くなる
会話とは、我慢比べでも忍耐力を養うものでもなく、私たち自身が自分の思考や交友関係を広げたり、仲間と楽しく過ごすために活躍するツール。
会話の中にもアサーティブネスを取り入れてみよう!
すると会話が気楽に、そして楽しくなるよーという話でした。
感想
お世辞や迎合、何も良いことを生まないよなあ…と改めて感じました。
私はわりとハッキリ言ってしまうタイプなので、お世辞を言うことはほぼないのですが。
率直すぎて人を傷つけてしまう可能性があるため、心の中で色々思ってますが(笑)外では、なるべく喋らないようにしています。(それでいいのか?)
以前勝間さんが、知り合いが髪を切ったけど、正直そんなに似合ってはいないなあと思った時の話をしていて。
髪型には触れずに、「髪切った(という行為そのもの)の、いいですね!」と声をかけて、次の話題に移ったとのこと。
嘘ではないですもんね。
さすがだなあ、と思ったエピソードでした。
******
noteも、会話と同じだよなあと思っています。
(noteでは、毎日めっちゃ喋ってますね…笑)
思考や交友関係を広げる楽しいツールとして、これからも使っていきたいなー。
みなさんはいかがでしょうか?
ではまた!
サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?