マガジンのカバー画像

同人誌のはなし

28
同人誌に関する話をします。一次創作小説と情報系の同人誌を作っているので、そのへんの話題が多くなるかもです。
運営しているクリエイター

#文学フリマ東京

2022年の創作活動まとめ

2022年の創作活動まとめ

「創作TALK」に参加します。(企画詳細は下記参照)

自己紹介泡野瑤子(あわのようこ)です。小説を書いています。
個人サークル「Our York Bar」と合同サークル「空想工房」で活動しております。
シビアでドラマチックなファンタジーや、ゆるくてときどきシリアスな現代モノが多いです。わりとひとがしにがちです。
カクヨムのリンクおいておきますので、ご興味がありましたらよろしくお願いいたします。

もっとみる
同人誌の感想:雲形ひじき(主宰)『煮ても揚げてもふかしても じゃがいも文芸アンソロジー』

同人誌の感想:雲形ひじき(主宰)『煮ても揚げてもふかしても じゃがいも文芸アンソロジー』

私も参加させていただきました「じゃがアンソロ」こと、『煮ても揚げてもふかしても じゃがいも文芸アンソロジー』を読みました。

タイトル通り、じゃがいもをメインモチーフとした創作文芸のみを集めた奇跡の(まさかの)アンソロジーです。
そのため、この記事は同人誌の感想でありながら「芋研ゼミ」マガジンにも登録されております。

はじめに「感想」とあるように、こちらは作品の読みどころを紹介するレビューとは煮

もっとみる
同人誌の感想:伴美砂都(主宰)『文芸同人誌ロゼット』第2号

同人誌の感想:伴美砂都(主宰)『文芸同人誌ロゼット』第2号

私も参加させていただいた文芸同人誌「ロゼット」第2号を読みました。

※『文芸同人誌ロゼット』創刊号の感想はこちら

「ロゼット」第2号の特集テーマは「夏の恋」。8名の作家陣による、小説7作と短歌1作が収録されています。ジャンルや作風は違えど、いずれも丁寧に選ばれた言葉で書かれた作品たちです。
(わたしも至らぬながらできる限り頑張ったつもりです!)

うち瓜越古真さんの「汲み干す追想」は自由題とな

もっとみる
2020年の創作活動まとめ

2020年の創作活動まとめ

みなさま、あけましておめでとうございます。

自己紹介は下記の記事にあります。ざっくりいうと、シビアめなファンタジー小説と情報系の同人誌を作っているよ、という人間です。

【宣伝】「Text-Revolutions Extra 2」参加中だよ!12月26日~1月11日まで開催の全通販型同人誌即売会「Text-Revolutions Extra 2」(以下「テキレボEX2」)に参加しています。

もっとみる
テキレボアンソロ「手紙」寄稿作が公開されました!

テキレボアンソロ「手紙」寄稿作が公開されました!

全通販型同人誌即売会「Text-Revolutions Extra 2」(以下「テキレボEX2」、アイテム購入期間2020/12/26~2020/1/11)に参加します。

で、テキレボEX2では試し読み代わりにサークル参加者の短編を集めたwebアンソロジーを順次公開しておりまして、今回のお題は「手紙」です。

私の作品も公開されております。公開時のツイートこちら。

すでに読んでくださった皆様、

もっとみる