見出し画像

瞑想をやってみたら口下手が改善した話

1. 瞑想ってなに?

簡単にいうと、呼吸や心臓の鼓動など、何か一つに意識を向け続ける行為である。(以下、意識をむける対象を呼吸とする)

2. どうやってやるの?

 背筋を伸ばし肩の力を抜いて呼吸に意識をむける、というのが一般的なやり方である。よくわからなかったらYouTubeなどで調べると良い。すぐに出てくる。
 やってみるとわかるが、呼吸に意識を向け続ける行為は難しい。人間は常に思考を続けているので、別のことに意識が向きやすい。例えば、今日の夜ご飯どうするかなあ、など。
 ここが瞑想の重要なところ点で、意識が逸れている事に気づき、そして呼吸に意識が戻っていくことを観察する、ことで瞑想の効果が現れる。
 なに言っているか、わからないと思うがそういうことである。

3. 瞑想ってどんな効果があるの?

3ヶ月ほど続けると、頭がよくなるらしい。具体的にいうと脳の海馬が大きくなるそうだ。あとは痛みに強くなる、集中力が高まるなど、ほしい人にとってはほしいものの大半が手に入る。

4. やってみた感想

 朝にやると、30分以上できたりするが、夜にやると10分くらいで終わってしまう。
 体感で得られた効果としては、会話力の向上である。明らかに人との会話で、いいたいことがスラスラと言えるようになった気がする。口が回る人は頭の回転が早いというが、頭の回転が自覚できるくらいに早くなったがする。
 ぜひ口下手で困っている人がいたらやってみてほしい。コストゼロでできるので
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?