見出し画像

制作をしないクリエイター

結局、この時期の記事はどうしても夏休み関連になってしまうというか、無理難題の毎日についての記事になってしまうことをご容赦ください。
クリエイター活動を変わらずやりながらの夏休みは正直難しい。特に我が家は個性派キッズがいるので、こだわりとの闘い。今年は猛暑もあるため祖母の介護はデイサービスに完全にお任せして日中は過ごしています。それだけでもかなり負担は減ります。
多少、罪悪感はありましたが90過ぎている認知症祖母を子供3人とともに見る自信がない!!というのが正直なところ。働き手の母からほぼ強制でこのスタイルにされてよかったなと今は思っています。意地だけでは介護は無理。他人に頼る、意見を聞く、流されてみるそうすると新しい視点でものが見えました。
その代わり、朝晩のご飯は一緒に食べています。息子3人とともに部活飯みたいながっつりご飯を、、、

話はそれましたが、そんな中で自分の活動時間を捻出。どうしているかというと優先順位をつけて高い順番にこなしています。現在は、

  • SNS投稿

  • 子供の学習補助と遊び(これは必ずセット)

  • 夫との時間

  • 家事

  • 製作活動

この順位です。クリエイターなのに製作が一番下ということに驚くかもしれませんが私の場合は基本この順位で行動しています。最近は健康管理も追加して「畑仕事」「読書」をしています。朝4:30から畑に出ています。そして寝る前に少し読書ここをルーティン化。
製作はできない日もありますがそれは気にしない。そう決めています。だから、発送も余裕を持った設定にしてあります。打合せや、メディア関係はそれとは別にお受けしたからにはしっかりとやっておりますので関係者のかたご安心を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?