見出し画像

ケニアは再生エネルギーが九割!?アフリカで再生エネを普及させる方法

https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2022/1003/900894803245409f.html

調べるとケニアみたいな国もいくつかありました。だが、計画段階の国も多い。本格発展はこれからだ。

日本も商社や電動バイクの会社、いろいろやっている。手探りの投資でも、たのもしい。
土地は広い。モロッコなんかは、送電線がヨーロッパまで伸びる。
再生エネで水素を作れば油田と同じことで、利益を得られる。

こういうことを日本の社長たちにプレゼンすればどうか。
気候NPOが事業計画を作るのはどうだろう。

北欧もやっている。アフリカで軌道に乗り始めると、規模の効果で採算も取りやすくなる。

日本の自動車会社は、今後売ったガソリン車をEVコンバートか
水素車両にするサービスができないか。
あるいはせめてメガソーラーなどを建てる。

浄水器のRO膜は既に日本でも市販されていて、今後だんだん安くなり、
海水から真水を安く作れるようになる。 
そうなれば、沿岸部から温室や農地を拡大し、
干ばつの地も安定して暮らせるようになる。


この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,448件

#SDGsへの向き合い方

14,661件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?