よぴらじ

世の中の変化が始まっている予感! およそ10年ほどの私の変化の過程を、みんなで一斉に進…

よぴらじ

世の中の変化が始まっている予感! およそ10年ほどの私の変化の過程を、みんなで一斉に進む時が来たもよう。 一人っきりは孤独でキツかったけど、今は全員一緒! 変化の流れに乗ってしまおう、みんなで渡れば怖くないってやつだ!

最近の記事

まさかの展開、この一年

昨年春、農業バイトに行こうと応募したところでnote 記事放置したままでした。 結局北海道も長野も農業バイトに縁はなく、途方に暮れた所で大ドンデン。 100万のボロ家を買って地方移住してしまいました。 家賃のために働かなくてもよいことと、小さな畑で野菜を育て、半自給自足みたいな生活に舵を切りました。 なんたってお値段通りのボロ家なので、現在半分工事現場の自宅でキャンプ寄りの生活&DIY で暮らしています。

    • 「寅さん」めざして

      真剣に農業バイト検討中。 6月から1~3ヶ月間、希望は涼しいところ。 夏の暑い期間を涼しい場所で体を動かして働きたい。 現在の候補地は長野の高原野菜or北海道。 netで調べてとりあえず北海道に応募してみた。 ダメなら次は長野。 そんな事してるのが今の自分に不要なことなら、全部不採用になるだろう。 進むべき方向は頭で考えてもわからないから、道が開かれていった方向が最善と思う。 だからいつでも動けるように身の回りだけはコンパクトにしておく。 そんな訳で、昨日は台所周り

      • おもいきった断捨離をオススメします

        せっかくの自粛期間、身の回りの波動を整えるチャンスです。 物を片付けると気持ちがスッキリします。 ネガティブな感情もゴミと一緒に処分できます。 どうせ今やれる事なんてないんだから、自分を整える時間に使えばよいじゃない。 この制限のある中で、ムリして小銭を稼いだところで濡れ手に泡程度の事でしょう。 エネルギーの法則は、「出した所に入って来る」です。 スペースを空けるのが先。 頭の中も整理された結果、良い知恵も浮かぶはずです。 実はこの自粛期間、一人になって本来の自分自身を

        • 不自由を楽しむ時間

          ここ何年も貧乏を楽しんでいる。 なぜかと言うと、お金を使わない分働かなくてもいいから。 お金(労働)と自由時間を比べ、自由時間を選んだ。 歩いたり、自転車に乗ったり、車中泊で旅に出たり。 そうするとだんだんアウトドア、キャンプ寄りになってくる。 それは不自由を楽しむ時間のことだ。 普段の生活も、シンプルに必要なだけ。 ほとんど外食はしない。 リュックの中にはおにぎりやサンドイッチ、水筒に飲み物、そしておやつが入っている。 一人で出かけた散歩道で、景色を見ながらランチタ

        まさかの展開、この一年

          これから数年間の生き方

          これから時代は変わる。 占星術では魚座の時代からみずがめ座の時代になると言われている。 魚座の時代とは物質中心の支配されていた時代 みずがめ座の時代とは、個人や精神性を大切にする解放の時代。 スピリチュアルな人たちは文明が変わると言っている。 例えば超古代文明、アトランティス、ムー、レムリアなど史実としては残っていないがあったとされる文明。 これらの時は超ハイテクだったり、そもそも超能力を備えた生命だったり。 私はオカルトさんではないので、詳しくはわからない、そこまで興味

          これから数年間の生き方

          高原野菜の農業バイト検討中。 3ヵ月くらい避暑兼、観光兼、労働で、これからの生き方を考えるのも。

          高原野菜の農業バイト検討中。 3ヵ月くらい避暑兼、観光兼、労働で、これからの生き方を考えるのも。

          中毒性はあちこちに!

          最近になって初めてyoutubeを見るようになった。 最初は昭和ソングなんか聞いてフンフン楽しんでいた。 そのうちおすすめ動画で気になったものを視聴するようになる。 どこの国かわからないおじさんとおばさんの植物を育てる動画。 たぶんタイかカンボジアではないかと思うが、言葉も字幕もまるでわからない。 ものすごい大雑把でアイデア満載の動画にくぎ付けである。 見よう見まねで、ザルに野菜の種をバラバラと入れて水耕栽培を試している。 100均で買ったベビーリーフが、もうすぐ食べられ

          中毒性はあちこちに!

          観察する事、考える事、自分を信頼すること

          2月中頃からせっせと食料や日用品を備蓄している。 というか、、、持ち金ほとんど注ぎ込んでいるレベル。 そもそもの持ち金ってやつが10万以下だったので、他人様にしてみれば驚くべきレベルではないけれど。 2月時点でなんでこんなことをしたのかと言うと、とりあえず半年後までの事を予想してみたから。 以前に超ど貧乏を経験しているので、一文無しになるという恐怖はほぼ無い、どうにでもなるもんだと思っている。 なのになんでそんな行動をする? 日本の食料自給率は低い。 世界各国が封鎖を始め

          観察する事、考える事、自分を信頼すること

          noteなんか重い?だんだん動かなくなる。

          noteなんか重い?だんだん動かなくなる。

          常識が崩れていく・・・

          ようやく世間に出て働くようになった頃の私は、日本の一般的な中流サラリーマン家庭の子が備えてそうな常識で仕上がっていた。 親の躾とか、周りの環境、学校教育、付き合う人々、そんなものがジワジワと私をかたち作って行った。 その場の平均的な意見からはみ出ないよう、無駄な争いをするような自己主張はしない。 無難に安全に。 もちろん生き方にもその方式が当てはまる。 学校を卒業したらなるべく良い条件の企業に就職したい。 結婚相手は平均以上の収入があって、友達が羨むようなやさしくカッコイイ

          常識が崩れていく・・・

          捨てる!と 次に起こる事

          自分の人生が激変した頃、話す相手もいないので記録とはけ口を兼ねてブログを書いていた。 それもすっかりご無沙汰になってから、昨年またブログを始めてみた。 2回目は半年ほど続けたのだがなんとなくうやむやで放置してある。 その時々に書いた断片を、パズルのように繋げながらnoteにまとめてみようと思う。 なにしろずいぶん前のことで自分でも忘れてしまっているから。 10年以上前、まだ断捨離なんて言葉が一般的でなかった頃、 捨てた、捨てまくった、ありとあらゆる物を。 どんなきっか

          捨てる!と 次に起こる事

          今日からnoteデビュー あちこちポチポチしながら 使い方練習中。

          今日からnoteデビュー あちこちポチポチしながら 使い方練習中。

          自己紹介

          ●まずは自己紹介 50代後半、おばさん、バツイチ、借家住まい、同居人あり だいたいこんなもんである。 2019年秋頃のわたし 時々(ピンチになると)一日バイトに出かける。netだけで申し込める一日派遣などがたくさん存在するのだ。 便利!なので時々どこかの工場の中でせっせと働いていたりする。 絶賛出稼ぎ中で週2~3くらい派遣社員。つまり大ピンチってところだ。 書き出すといい年して結構なポンコツぶりだが、かなり平和に暮らしている。 とりあえずいい感じである。 ↑こんな自己

          自己紹介