シェア
Yoshikatsu Hirayama
2019年6月14日 06:46
~デザイン科の授業の構成と特徴~修士研究のバックグラウンドである東京藝術大学デザイン科での学びや生活を、学生である僕の目線から考察し、紹介します。どうして僕が藝大でco-creationを実践しようと思ったか……その背景になります。後編はこちら。普段の授業や作品の講評会で先生からどんな指導を受けることができるか / 高学年になってどんなものが見えるようになったか etc...これか
2019年6月15日 07:00
~役に立たないものをつくるスタンス~修士研究のバックグラウンドである東京藝術大学デザイン科での学びや生活を、学生である僕の目線から考察し、紹介します。この記事は前回からの続きです。前回の終わりに発表した予告から内容を変更して、今回は 3.「役に立たないものを作る」スタンス のみを紹介します。予定していた「デザイン科は何処へ向かうのか」は内容が多くなってしまったため、独立させて次回公開する
2019年6月16日 06:51
~修士研究を決めた背景①~前回、前々回の「デザイン科とわたし」の投稿記事からの派生です。修士研究のテーマを決めた背景になります。ここでは、藝大でco-creationを実践しようと思った理由に繋がる、いま僕が藝大デザイン科に抱いている危機感について、より深く触れてみたいと思います。この内容は修士研究のテーマに直接関わってくるためタイトルを分けて独立させましたが、内容の位置づけとしては、「
2019年6月17日 07:29
~修士研究を決めた背景②~「デザイン科とわたし」の投稿記事からの派生です。修士研究のテーマを決めた背景になります。ここでは、藝大でco-creationを実践しようと思った理由に繋がる、いま僕が藝大デザイン科に抱いている危機感について、より深く触れてみたいと思います。この内容は修士研究のテーマに直接関わってくるためタイトルを分けて独立させましたが、内容の位置づけとしては、「藝大デザイン科
2019年6月21日 19:22