見出し画像

うつ病パパは安息の眠りを夢見る

 こんばんは。

 日中のLINEの返信がなさすぎて妻からGPSをつけると脅されてます。自分がいかに信用されていないかがわかります。無職で金もないのに、浮気なんか出来るわけないじゃないか…。していたら、本物にろくでもないやつですよ。


◆朝、起きれない。

 
 日中の辛さももちろん辛いのですが、一番つらいのが朝起きる時。「また辛い一日が始まるのか…」と思うと、いつまでも布団の中にいたい気持ちでいっぱいになります。

 朝、起きれないんです。しかし、子どもを保育園に送らないといけません(精神疾患で医師から長時間の子育てが出来ないと診断されると無職でも保育園に預けられるんです)。

 朝はやることが多くて、うつ病患者には大変なんです。
 ちょっと前までは、本当に全く何も出来なかったですからね。息子のオムツ変えたり、ご飯作ったり、保育園の連絡帳書いたり、着替えさせたり…。世の中の、主婦と呼ばれる人のすごさを、無職になって実感することが多いです。まあそんな話は置いといて…。

 これから、リワークプログラムを受けようかと考えています。しかし、それを受けられるほど器用に日々を過ごすことが出来るか不安です。そもそも、薬の副作用や病気の病状でそうなっている可能性もあって、自分自身の意志の力じゃどうにもならないかもしれないんです。これは、困った問題なんですよ。

 これを読んでいる方々で、同じ悩みに苦しんでいる方はいないでしょうか?いたら、ぜひどのようにして対策を打っているかをお聞きしたいものです。


◆いつから、ぐっすり眠れないのか。


 そういえば、学生時代から睡眠にはいつも苦しめられてきました。
 基本的には昼夜が逆転している状態が続くことが多くて、夜は眠れず、昼は眠い状態が多かったですね。授業も仕事も、眠くてしかたなかったです。

 そんな中仕事するもんだから、怒られてばかりでした。いつから、ぐっすり眠れてないんだろう。これは、いつか治るものなのだろうか。

 けど、無職になってからはだいぶ良くなった方だと思う。仕事を辞めてから、身体の具合がよくなるなんて…。

 これから自分の進もうとしている"起業”という道も、きっと今まで通り眠れない日々が続くことが多いのだろう。よく「起業すれば寝る時間も自由」とか言うけれど、絶対嘘だよね。それなりに苦労して会社を運営していくはず。期待はしないほうがいい。

 けれど、なんだかよくわからない会社に入社して寝れない夜を過ごすよりも、全然いいと思っている。どうせ今の自分に残されている会社なんてブラック企業しかないだろうし、そもそもブラック企業でしか働いたことがない。もうブラックは嫌だ。じぶんでどうにかする。

 まだ、先は見えない。
 けれど、今の一歩が未来の自分のたまになることを信じています。

 そして、いつか、ぐっすりと、何も考えずに眠れて、すっきりと朝の目覚めを迎えることを夢見て、明日も辛い朝を迎えようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?