見出し画像

「黄金の宇宙卵」と「カエルの子はカエル」

僕は東京の郊外、ごく普通の中流家庭で生まれ育ちました。

赤子の頃から食欲は旺盛だったようで、公園でハイハイをさせると、よく鳩のふんを食べていたそうです。(母よ、止めてくれ。)

父方の祖母は僕をいたく可愛がってくれて、よく
口でふやかしたおせんべいを口移しで食べさせてくれたそうです。(父よ、止めてたもれ。)

そんな僕も無事に育ち、今や「お父さん」やら「パパ」やら呼ばれる存在になりました。

耳にこそばゆかった「パパ」という響きにもすっかり慣れて、日曜のキッチンでカレーを煮込みながらビールをぐいっとあおるように。


コンロの前で何かを煮込みながら飲むのは大変落ち着きます。くつくつ言ってる鍋の音を聞きながらビールや焼酎ソーダなんかをノンビリ飲む。

あては適当がいいですね。
しけった海苔とチーズとか、パサついたハムとか。癒されます。

なんか既視感あるなあと思っていたら、これ、母よくやっていたんですね。同じくコンロの前に座ってチュウハイ飲んでいました。

ああ、同じ穴のムジナなんだなあ。
鳩のふんは食べさせないけれど。

などと思う「父の日」なのでありました。


さて、与太話もほどほどに、
今日はちょっと自慢を。


トップの写真、奥さんからの父の日ギフト
「外国ビール詰め合わせ」より
スウィンクル・スペリオール・ピルスナー!

大変美味しくいただきました。
普段は発泡酒ばかりなのでリッチな気分!
瓶ビールって缶とまた違うロマンがありますよ。


そして、となりは愛用のグラス。
福岡のコーヒー屋さんで手に入れた、
『MAY THE COFFEE BE WITH YOU』グラス!

この通り裏面には宇宙の絵が入っており、コーヒーを入れればダークブラウンの宇宙が楽しめるのですが、僕が使うと『黄金の宇宙』になります。


サイババみたいじゃないか。



それでは、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?