見出し画像

「えだまめの茹で方」 と 「真夏の怪談」

梅雨の記憶はどこへいった。
なぜ真夏なのにアジサイが綺麗なのか。

と、調子が狂いそうな気候ですね。
暑い。湿気がひどくないことが救いでしょうか。

これ以上暑く湿度が増してしまうと通勤で
山越え谷越え職場に着く頃には

水をひっかぶったかのような濡れ具合の
「妖怪あせみずく」になってしまう。

もしくは髪の毛がペットリしてシャツが張り付く
「珍虫ベタベタアブラムシ」かもしれない。

どちらもいやだなあ。

しかしギャップ萌えや佐々木のフォークが示す通り
「ふたつの地点の差」は時に感動さえもたらしますね。

「うっとうしい暑さ」があるから
「きりっと冷えた生ビール」がのどにしみる。

そう思えば、悪いことばかりではない。
つつしんで梅雨と夏をお迎えしようじゃありませんか。


と、いうことで与太もほどほどに。
本日はビールの友のきほんの「き」。

「えだまめの茹で方」
をおさらいしたいと思います。


①えだまめは枝から外しよく洗い、
両端部分をはさみで切り落とす。
(中の豆に味がはいるように)

②塩をふりかけ、ごしごしよく揉みこみます。
(うぶ毛も取れます)

③鍋に水を入れて沸かし、スプーン2杯分くらいの塩を入れて、3〜5分ゆでる。

完成!

豆腐のようなほっこりした香りと程よい塩気。
ゆでたては最高ですね。

ちょい固、コリっとするくらいが僕は好みです。

週末のごほうび。冷えたビールのかたわらに
自分の好みに茹で上げた「えだまめ」をこしらえてみてはいかがでしょうか。


それでは、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?