見出し画像

職場で愛される、嫌われる

僕のことをすごく評価してくれる人もいれば、心底嫌う人もいる。「仕事に対する考え方が違うから」では、何も解決しないじゃない。なんでもかんでも個性で片付けないの。

ロジックハラスメント

最初に聞いたときは、なんじゃそりゃって思ったよ。なんでもハラスメント付ければいいもんではないでしょ。

上司「お前の言葉は殺傷能力が高い。相手に反論する余地を与えない」

別に殺すつもりもないし、理論武装してるつもりもない。

職場の方針で決まったことを、決まった通りに進めてて。

そうじゃない人に「違うよ、こっちだよ」って言ってるだけなんなんだけどなあ。

僕の勘違いなら、そう言えばいいじゃない。

議論なんていらない部分なんだから。

議論しなくていいところで、議論しようとするからそうなる。

もう一度言いたい。

議論しなくていいところで、議論しようとするからそうなる。

良い人、(都合の)良い人

「良い人」って、すごくシンプルにすると自分にとって都合の良い人じゃないですか。

・怒らない人(自分のペースで仕事できる)

・叱ってくれる人、導いてくれる人(成長につながる)

・優しい人、ホッとする人(精神的なよりどころ)

・イケメン、美人(目の保養、心の休息)

・美人(好き、ほんと好き)

相手と自分が交わる部分で、メリットを与えてくれる人が「良い人」

プライベートでどこにメリット感じるかは自由なんだけど、仕事の中ではある程度決まってくるでしょ。

事業計画があるんだから、役割があるんだから。


若手はいいのよ。勉強中なんだから、感情的になることだってあるし。彼女に振られて、仕事が手につかないことだってあるさ。

ええ年したおっさんとおばさんになった時に、好き嫌いで仕事せんかったらええねん。

おっさんは奥さんに冷たくされても、仕事に持ち込んだらダメ。


自分の立ち位置(期待役割)

人のめんどくさい部分を請け負うから、お金もらえるんですよ。仕事って。


料理は誰だって出来るのよ。

めっちゃ勉強してめっちゃ技術磨いたら、特別美味しい料理が作れるんだけど、その過程がめんどくさいからお金払って、プロに作ってもらうの。

素人にはできないこと、料理に関する知識と技術が期待されてるわけです。


お医者さんもそうで

病気になった時に、自分で調べて治療できるんやったらいいけど、

めっちゃ勉強せなあかんわけ。勉強できても、治療道具とか薬とか素人では手に入らんわけ。そもそも違法なの。

だから、プロに頼むわのよ。


アッチョンブリケ!


職場の部署ごとの連携、部署内のチームごとの連携、チーム内の個人間での連携

組織は「めんどくさい」を庇いあって成り立つのであって、相手の「めんどくさくない」を先回りしたところで信頼なんてされないのですよ。


洗濯物は畳んでもらえると嬉しいけど

「洗濯機回しといたよ!」って「は?」やん。


相手の想いなんて知るかよ

とは言っても、やる気のない人がいるのは仕方ない。だっているんだもん。

上司がみんな、理想に燃えてて、やる気バンバンじゃないってことはきっと同意してもらえると思うんだけど。

でもでも、部下を管理する立場なんだから、最低限は自分の仕事はして欲しいよね。

やる気はなくていいから。

問題なのはやる気がないことやない、スタッフ管理の指標がすごく曖昧なことなのよ。

「仕事に対する考え方が違うから」

ちゃうちゃう、業務として扱うものは達成指標は明確なものです。

個々の考え方、自由がきくのはアプローチ方法です。

業務の達成をどうこう行ってる時に「個性♡」とか「考え方あるやん♡」とか抜かす輩がおるからややこしい。

なんや、「ヘルシーコンフリクト」って昨日読んだ自己啓発本に書いてたんか?

お前の言うてる意味とちゃうからな。

お前の持論は0カロリーやし土台まで豆腐やから、めっちゃヘルシーやけどな。

ちなみに、俺は先週、お前の数千倍イケてる先輩に聞いたで「ヘルシーコンフリクト」。

安心してや、僕もだいぶミーハーやからさ、仲良くしようや。

まとめ

職場で影響力持ってる人が、どんな人かで対策変わってきますよね。

簡単に大きく二つ【現状に不満足】【現状に満足】。


キーマンが現状に不満足であれば、達成ゴールを共有すればよろし。

で、キーマンがめんどくさいって思ってることやればよろし。


キーマンが現状に満足であれば、問題を起こさなければよろし。つまり新しいことはせずにルーティンだけこなせばよろし。

淡々と自分の仕事(ルーティン)だけしとけばよろし。

でも、相談も何もされないと上司ちゃんが寂しくなっちゃうから、時々は相談してあげよう。

「そうだね、そうしよう」とだけ答えられる質問にして、認知資源は温存してあげよう。

且つ

「相談されている俺(部下から頼りにされている俺)」を実感させてあげよう。

例「◯◯で悩んでるんですけど、相談に乗ってもらっていいですか?」「AとBだと、、うーん、、、いったんAでやってみてもいいですか?」

どっちを答えても支障ないことを聴こう。

喜ぶから。


それでいいのかい??


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?