見出し画像

2022年、読んだ本たち。

月一冊のペース、
つまり年間12冊を目標に
本を読んでいます。

本から学ぶことがあり、
本を読むということから学ぶことがある。

2022年に読んだ本は12冊。
なんとか目標は達成。

この一年で気付いた。
昔の言葉の文章は読みづらい、楽しめないということ。
現代の文章の方がやっぱり読みやすいし楽しめる。(今更)

過去の名作みたいなのに気を取られすぎて、
自分の興味を置き去りにしていた。
そんなことに気付いた年でした。

読んだ12冊は以下。
簡単な感想を添えて紹介します。

宮脇俊三「時刻表2万キロ」
 乗り換え経路を詳しく描写していたのが印象的。

瀬戸内寂聴「夏の終り」
 すごくすんなり読めた記憶。

サイモンシン
 「数学者たちの楽園: 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち」
 シンプソンズは詳しくないけど、バックグラウンドだけでもおもしろい。
 すごい人たちが関わってる。

百田尚樹「日本国紀(上)」
 勉強と視点を広げる意味で良い本だと思いました。

百田尚樹「日本国紀(下)」

ロジェカイオワ「遊びと人間」
 難しかった記憶が残っています。

三島由紀夫「若きサムライのために」
 説得力というかパワーがすごい。

太宰治「お伽草紙」
 後半はおもしろかった。

森見登美彦「熱帯」
 前半はとてもおもしろかったが、後半にかけて付いていけなくなった。

森岡毅「苦しかったときの話をしようか」
 おもしろかった。すごく勉強になった。

名取佐和子「図書室のはこぶね」
 読む前に期待を高めすぎた。

村田沙耶香「コンビニ人間」
 最後は少し取り返せたような気がしてほんの少しだけど救われた。

2023年も読書します。

皆さんのおすすめの本は何ですか?

では、また。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?