見出し画像

【番外編】毎日noteを書き続けるためにやった3つのコツとは?〜その3〜

みなさん、こんにちは。
株式会社Liberty 代表取締役の三上結香(みかみゆか)です。

土日の2日間、朝から晩まで大充実で、特に昨晩、夜道を歩きながら2021年後半に向けての計画を会話していた時が至福でした。
やっぱり目標がある人生は面白いですね!

今日は毎日noteを書き続けるためにやったコツの最終日。毎日投稿している人を見ると、すごいなぁ、なんて思っていたのですが、意外とやってみたらできました!(笑)
この番外編が少しでも誰かのお役に立てれば嬉しいです。

3、作業時間を確保する

毎日決めたことをやり続ける1番のポイントは、自分の1日のスケジュールが、決めたことすべてを達成するスケジュールになっているかどうかにかかっていると思います。

以前も、時間の使い方をnoteにまとめたのですが、朝起きた瞬間に、今日やるべきことが明確かどうかが非常に大事です。
毎日noteを投稿するということは、そのための作業時間が必要。私はこんな風に作業時間も細分化してスケジューリングしています。

・書く内容の下調べをする時間
・noteに文章を書き込む時間
・関連URLの添付、画像をはめ込む時間
・校正する時間
・ハッシュタグ、マガジンの設定、そして投稿をする時間

いかがですか?
トータルで30分〜1時間程度ですべてを完了させるのですが、毎日その時間をまとまって取れるわけではありません。
そこで、以前のnoteにも書いたように、隙間時間を有効活用するために上記のように細分化して対応しています。

やるべきことをやり続けるには、「やるぞ!」という強い意志を持つことももちろん大事ですが、それだけではミスも起こるし漏れも発生するかと思います。具体的に仕組み化して対応していくことをオススメします。

少しでも参考になれば幸いです!
以前の記事もこちらに載せておきますね。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます。





この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?