見出し画像

女性経営者が季節の変わり目に大事にすることとは?〜その3〜

みなさん、こんにちは。
株式会社Liberty 代表取締役の三上結香(みかみゆか)です。

さて、今日は季節の変わり目シリーズ最後の回になります。土日はお昼間はコートを着ると汗が出るくらいになりましたが、また雨が降ると寒さが増しますね。

3、望むことだけを考える

こちらは、正直季節の変わり目だからということではありません(苦笑)しかし、体調を崩してきた中で「病は気から」と言われるように、気持ちも実は大事かもしれないな、と思うようになったのです。

プロ野球選手は大事な試合の本番に、熱を出して休むなんてことはしないと思います。試合前には徹底したトレーニングをおこなうと思うのですが、そのトレーニングの中にはメンタルマネジメントも含まれています。

よく、試合前にテンションの上がる音楽を聴くのがルーティンだ、という選手の話を聴きませんか?かくいう私も、幼少期からやっていたそろばんの大会前には必ずしていたことがあります。

それが、望むことだけを考える、です。

「大会で優勝している自分」をずっと思い浮かべながら日々生活をしていました。朝起きてから夜寝るまでずっと思い浮かべているのは優勝している自分の姿だけ。勝つために、徹底的に勝っている自分をインストールしたのです。

これが季節の変わり目とどう関係するのだ!?ということなのですが、気候や天気、環境が変わるなど外的要因が変化しやすい時期において、勝つためには普段以上にメンタルコントロールをすることが大事だと考えるからです。

体調を崩しやすいと言われているからといって、体調を崩していてはやはりプロの仕事はできません。普段以上に目標を明確に決め、そのことだけを考えて一心不乱に夢中になって、目標達成をし続けると良いですね。

みなさんも、ぜひ試してみてください!
いつも最後までお読みいただきありがとうございました。

Twitterはコチラから。
Instagramはコチラから。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?