マガジンのカバー画像

Docker関連

16
運営しているクリエイター

記事一覧

DockerとCPUアーキテクチャ #454

DockerとCPUアーキテクチャ #454

最近、DockerコンテナとホストマシンのCPUアーキテクチャの違いから、特定の機能が動かないという事象が発生しました。これまでCPUアーキテクチャはあまり意識したことがなく、理解が浅かったので整理してみます。

理解するに当たって、以下の記事から多くを学ばせていただきました。

前提:起きていた違いアプリケーションがホストされているコンテナと、そのコンテナをホストするマシンのCPUアーキテクチャ

もっとみる
Django_本番環境構築①_nginxとgunicornでDjangoアプリケーションを動かす #363

Django_本番環境構築①_nginxとgunicornでDjangoアプリケーションを動かす #363

1週間ほど色々と沼にハマっており、更新が遅くなりました。
noteを始めてから最も長期間空けてしまいましたが、ちゃんとした本番環境の構築は初めての挑戦なので、やむなしと思うことにしています。

今回は、本番環境でアプリケーションを運用するためのシステム設計を行い、ローカル環境で動作させてみるところまでです。

本番環境はAWSを想定しており、最終的にはAWSやHTTPS、DNS周りの設定まで完成さ

もっとみる
Docker化したDjangoアプリケーションをEC2で本番デプロイする #362

Docker化したDjangoアプリケーションをEC2で本番デプロイする #362

ついにアプリケーションを本番環境にアップする、ということができました。
まだ調整することが色々ありすぎる状況ですが、ひとまずインターネット経由で自分のアプリケーションにアクセスできたことは嬉しかったです。

手順をメモしていきます。

VPC関連を設定する

まずはネットワーク基盤を整える作業です。

東京リージョンにVPCを作成します。
作成方法はいろいろなブログがあるので割愛しますが、少し悩み

もっとみる
Docker_DjangoプロジェクトをDockerで動かす #315日目

Docker_DjangoプロジェクトをDockerで動かす #315日目

以前の記事でも似たことをやりましたが、今回はWebアプリをちゃんと動かすための設定をやっています。Dockerの基本設定は終わっている前提です。

Webアプリはこの記事の内容をベースにしたものですが、詳細は割愛します。

ディレクトリの構成は以下です。

converter ----- yt-converter ----- app | |-

もっとみる
VSCodeでDockerのログを確認する #228日目

VSCodeでDockerのログを確認する #228日目

デバックをする際、Dockerのログを確認する方法についてです。
先日、エラーを発見する手順についてまとめました。そしてコードを修正する際は、変数の中身を確認する等、実行ログを見ながら修正していく必要があります。

ただ、例えば単純なシェルスクリプトであれば実行して結果が出力されてきますが、そもそもWebアプリのログってどこに出てるの?という状態でした。

これはエディタから簡単に確認することがで

もっとみる
Docker×PostgreSQL_データベースへの接続と基礎コマンド #208日目

Docker×PostgreSQL_データベースへの接続と基礎コマンド #208日目

PostgreSQLをDockerで使ってみたので、手順をメモしておきます。

PostgreSQLとは

MySQLと同様、データベースマネジメントシステムです。「ポストグレSQL」や「ポスグレ」として呼ばれています。機能としてはMySQLとあまり変わらず、好みで選ばれたりするそうです。

DockerでPostgreSQLを使う

DockerコンテナでPostgreSQLを使えるようにします

もっとみる
GitHub_ActionsとDockerでプロジェクトを公開する #198日目

GitHub_ActionsとDockerでプロジェクトを公開する #198日目

前回からの続きで、GitHub Actionsを用いたCI / CDの実装に関してです。

このチュートリアルから学びました。

前回はCIに関してまとめました。

今回はCIの次のフェーズに該当する、Continuous Delivery (CD) の実装についてまとめてみます。

CIはコードのテストを自動化することでエラーの早期発見や品質向上に寄与するもので、頻度高く実行されるものでした。C

もっとみる
Docker_便利なコマンド #193日目

Docker_便利なコマンド #193日目

Dockerの便利コマンドをメモしておきます。

docker version

dockerやdocker desktopのバージョンが返ってきます。

docker container ls

起動中のコンテナ一覧を表示する

docker ps -a

起動中のコンテナ一覧を表示する(-aはallを意味するコマンド)

docker inspect コンテナID

コンテナの詳細情報をJSO

もっとみる
WSL2でUbuntuを使ってDockerを起動してみる #183日目

WSL2でUbuntuを使ってDockerを起動してみる #183日目

Windows環境でプログラミングしていると、Linuxとの環境の違いによる苦労が発生することがあると思います。そこで、本日はWindowsでLinuxを存分に活用できるWSL2で、Ubuntuを使ってDockerを起動するところをまとめてみたいと思います。

Docker Desktopは自体は既にインストールされている前提での解説です。

WSL2とは?

Windows Subsystem

もっとみる
DockerでCerelyを動かしてみる #187日目

DockerでCerelyを動かしてみる #187日目

非同期処理や定期実行処理に便利なライブラリである「Cerely」を動かしてみました。実際に触ってみると、非同期処理の便利さが分かって面白かったです。

こちらのチュートリアルをベースに、非同期処理を体験するために少し工夫を加えました。

ディレクトリ構成は以下です。

celery_test--------python_app | |-----src

もっとみる
DockerでDjangoのロケットを飛ばしてみる # 171日目

DockerでDjangoのロケットを飛ばしてみる # 171日目

エラーにハマっており更新が滞りました…!

Django Rest Framework (以下、DRF)を学んでいる途中ですが、技術書のサンプルアプリなどを作っていく際、どうせならDockerを絡めて動作させたいなと考え、まずはDocker環境でDjangoが動くかどうか試してみました。

簡単にできるかと思っていましたが、見事にハマってしまったので、DockerでDjangoのロケットを飛ばす所

もっとみる
Docker_仮想環境上でjupyter labを使ってみる # 131日目

Docker_仮想環境上でjupyter labを使ってみる # 131日目

本日もDockerに関してです。
前回のDocker関連の記事はこちら↓。

本日も以下の動画に沿って進めさせていただきました。最後まで拝聴したのですが、かなり勉強になりました。

jupyter labはウェブブラウザ上でアクセスできるPythonのインタープリターです。このサーバーを仮想環境上で立ち上げて、自分の環境からアクセスしてみたいと思います。

ただ自分の環境と仮想環境はそれぞれ隔離さ

もっとみる
Docker×Python_docker composeコマンドでイメージをビルドしてコンテナ化する #129日目

Docker×Python_docker composeコマンドでイメージをビルドしてコンテナ化する #129日目

DockerでPythonの実行環境を作ることについて学んでいます。
YouTubeに大変分かりやすく解説してくださっている動画がありました。

Dockerを学んでみたい方にはとてもおすすめです。

Dockerとは自分のコンピューターの環境とは隔離された場所で仮想のOSを作り、その中でアプリを作ったり実行したりできるコンテナ技術を用いたサービスです。コンテナ技術の中では最も有名なものになります

もっとみる
Linux / ディストリビューション / Debian / Ubuntuとは? #128日目

Linux / ディストリビューション / Debian / Ubuntuとは? #128日目

Dockerを勉強する中で、そもそも前提となっている開発環境周りの知識が全然ないことを痛感しました。具体的には、チュートリアルの中でDebianという言葉が出てきて「これ何?」状態になってしまい。。

そのため、まずは足場固めで表題にあるテーマについてそれぞれまとめていきたいと思います。

Linuxとは?

LinuxはOS (Operating System)と言われる基本ソフトウェアの一種で

もっとみる