見出し画像

中殿筋の鍛え方 ~場面にあった運動、トレーニング方法を選べていますか?~

中殿筋は変形股関節症、膝関節症の筋力改善や歩行安定性の獲得、バランス機能を再獲得、スポーツ外傷の発生予防のため、評価-介入されることが多い筋肉です。


中殿筋のトレーニング方法として、よく用いられているのが股関節外転です。では、股関節外転は中殿筋の介入方法として適した方法なのでしょうか?他に良い方法はあるのかを考えていきたいと思います!


1.中殿筋の機能解剖

まずは、中殿筋の機能解剖を考えていきます。中殿筋は前殿筋線と後殿筋線の間に存在している筋肉になります。起始は腸骨外面の前殿筋線と後殿筋線の間で、停止が大腿骨転子上部の後側部と外側部になります。


中殿筋は前部・中部・後部線維の3つに分けて考えることが出来ます。3つの線維の共通の作用として股関節外転があり、前部線維は股関節屈曲と内旋に寄与し、後部線維は股関節伸展と外旋に寄与します。


中殿筋の外転作用は股関節外転筋群の中でも、群を抜いて高い寄与率が報告されており、股関節外転を考えるうえで重要な筋肉になります。


また、別の考え方もあります。股関節を外転をすると、中殿筋のモーメントアームは短くなります。そのため、中殿筋は股関節外転初期に作用し、大腿骨を垂直に引き上げ、大腿筋膜張筋が最終的な股関節外転を引き出すと述べているものもあります。


どちらにせよ、中殿筋の機能は股関節外転を考えるうえで大切です。そのため、中殿筋の機能不全が生じている場合、股関節外転トレーニングを実施し、機能改善を図る必要があります。


では、中殿筋の機能不全がある場合、股関節外転トレーニングだけで機能不全を改善させることはできるのでしょうか?


2.中殿筋と歩行

歩行中の中殿筋の機能は、片足を前方に振り出すときに骨盤を支持することです。片方の脚が前方にスイングしている間、立脚側の中殿筋が収縮することで、骨盤が傾斜することを防ぎます。


しかし、中殿筋の機能不全が生じると、立脚側の反対側の骨盤を支持することができず、スイング中に骨盤が傾斜し、股関節内転(内旋)が生じるトレンデレンブルグ歩行が認められます。


トレンデレンブルグ歩行は立脚期に最大骨盤降下が8°以上の場合を「陽性」と報告したものがあります。


このように、中殿筋は歩行の立脚期や機能的活動中に股関節の安定性に重要な役割を果たすため、中殿筋の機能低下に伴い、トレンデレンブルグ歩行が出現すると考えられています。


ここで大切になるのは、トレンデレンブルグ歩行が立脚期のどのタイミングで出現するのか?を評価することが私は大切になると考えています。

ここから先は

3,654字 / 20画像
twitterでは書ききれない内容をこちらのプラットフォームで見ることが出来ます!1500~2000文字程度で5分で読める内容としています!

マガジン名を変更し、内容もリニューアルしています!リニューアルした記事は値上げしますので、早めの登録がおすすめです! このマガジンでは運…

ありがとうございます(#^.^#)