見出し画像

吸血師Dr.千水の憂鬱⑯異色 ~ジャングルの王者?~

前回の話

第十六話    異色 ~ジャングルの王者?~ 

 竹内は子供の頃、虚弱体質ですぐに熱を出す子供だった。

心配した親が5歳から空手を習わせてからは、みるみると体力がついて、小学校に上がる頃にはわんぱくで元気いっぱいの子供に成長した。
 竹内の家の近くには古條公園という名の大きな公園があった。周囲をぐるりとお濠に囲まれ、敷地内は猛獣のいない、こじんまりとした小さな動物園もあって、チンパンジーやペンギン、孔雀、アルパカ、タヌキなどの小動物がいた。モルモットやハムスターに触れ合う広場が設けられていたり、檻に掛けてある動物たちの看板も職員たちの手書きという、圧倒的なアットホーム感に包まれた田舎ならではの、のどかな動物園だった。

動物園のウサギの看板
猿の檻の前。風邪でお休み中のお知らせというアップデートな看板も。


桜、もみじ、いちょう、たくさんの木に鬱蒼と覆われ、春になれば桜が満開に咲き乱れ、秋になれば色とりどりの紅葉が楽しめる、地元の人にとってはかけがえのない憩いの場であった。

竹内は毎日そこを自分の庭のように駆け回って遊んでいた。

その公園にある小さな滝つぼのある場所で滝の水が落ちてくるのを見るのが大好きだった。深緑色のお濠は濁っていて、どのくらいの深さがあるのか見当もつかなかったが、その水底から今にも龍が飛び出してくる妄想をしてはワクワクした。

 当時は公園内に子供達の遊び場があり、ジャングルジムという遊具上を、地上に足をつかずに鬼から逃げ回る「ジャングル鬼」という遊びが流行っていた。鬼もそうでない子も地上に降り立つことはできず、鉄棒だけを頼りに移動しなければならない。鬼になると全方向に動けるようにジャングルジムのてっぺんに陣取って、好きな方向に捕獲攻撃を仕掛けるのだが、運動神経の発達した子供などは、その鉄棒ジャングルのてっぺんを、3cmほどの幅しかない細い鉄棒の足場を立ち上がって縦横無尽に走り回り、他の子を捕まえるというスリリングな遊びだった。

 竹内に至っては神経を疑いたくなるほど大胆に走り回るのみならず、捕獲攻撃をかけるのに、てっぺんをスタスタ走って移動してきたかと思うと、側面を下りる時は、足の甲や膝をひょいっと鉄棒に引っかけ宙づり状態になって、まるで巣にかかった獲物に襲い掛かる蜘蛛のように、頭を下にして追いかけるのだった。      

 並みの運動神経であれば、ジャングルジムに対して常に頭が上で足が下で、下に下りる時も、ハシゴを下りる要領で足から先に下りていく。ところが竹内は、何の躊躇もなく頭を下にしてぶら下がり、自由になった上半身を振り子のように揺らして自由自在に他の子たちを捕獲した。

運動神経がいいというより、何か野生動物を思わせる子供だった。

ジャングル鬼では、竹内が余りにもあっという間に捕獲してしまうので他の同級生がコワがって、とうとう鬼をやらせてもらえなくなった。

 竹内は昔から少しだけ普通ではない胆の据わり方と言うのか、常識的に考えたら取らないだろう動きも自分がいいと思えば、普通に再現してみようとするところがあった。それで空手の道場でも、自分の思う「いい動き」を試してみては「それはルール違反だ」と叱られた。

竹内は決して弱くはなかったが、ルールに囚われるよりも、防衛本能が先に立つところがあって、試合に出させてもらえる事はあまりなかった。

でも、ある時先生から「普通は攻撃を受ける時、恐怖や焦りからほとんどの人は、相手の攻撃を見切れんまんま(見切れないまま)反射的に相手が動きそうな時に先に動いてしまって、ほんで予想外の動きが来て、その攻撃をまともに受けてしまうがいちゃ。お前は相手が突いて来んがか蹴って来んがか、攻撃してくんがを(攻撃してくるのを)見極めた上で動けんがやなあ(動けるんだなあ)、アクションにしたら一瞬の違いやけどぉ、初動も含めての1秒か2秒・・・、普通はその1秒2秒が待てんがいちゃ。それはお前の強みやな。」と言われた事がある。

 その先生は、竹内が「試合に勝つ為の練習」よりも「自分の突き詰めたい動きを体得する為の練習」に夢中なのを見て、早い段階から個人レッスンに切り替えて、結局竹内が高校を卒業するまで、竹内に精一杯の指導をしてくれたのだった。

だから、こんなルールに縛られない竹内が警察官になると聞いた時は、その空手の恩師も大層驚いたものだった。

 その怖いもの知らずの野生動物のような躊躇のなさは、今のクライミングにも遺憾なく発揮されていて、傍から見ても確かに集中しているのは見て取れるのだが、あまりにもスルスル登る様子は周囲を少なからずハラハラさせた。

「おいマコ、もちょっと慎重にやらんかよ」

と先輩隊員が言うと「あ、はい、わかりました。練習だから色々試して置こうと思いました。」と言う。竹内にとっては本番でベストが尽くせるように「色々な失敗例を積み重ねて置く事」が、彼なりの「練習」という事らしかった。

おかげさまで!



サポートしていただけるとありがたいです。