見出し画像

自分と向き合うお正月


あけましておめでとうございます。


北海道旭川市で
ヨガインストラクター・ライフコーチをしている
保健師ヨガコーチのAmiです。


始めたばかりのノートですが
今年はつらつらと自分の内なる言葉を綴る場として
ブログより気楽に使っていきたいと思っています。


今日のテーマは

「自宅で一人お正月リトリート」

を行っている実況レポとして
書いていきますね。

まず結論から言うと

「とても豊かさと感謝を感じる」

と言うことです。


音声配信
こちらの投稿をスタンドfmで話しています
11月くらいからほぼ毎日配信しているので
良かったらフォローしてください

https://stand.fm/episodes/61d18fc01b854a0007c849f7

昨日から我が家は夫が実家が犬1匹連れて帰省し
私は犬3匹とお留守番をしています。

お仕事もオフにしているので
自分のために使う時間を確保できています。


若い頃
ひとり暮らしのときは
こんな生活をしていたなあと思います。


自分と向き合う時間を取るのにあたり
こんなワークをやってみてという課題が書いてある
本に従って行っています。


やってみて思ったことは
あ、私、普段から自分と丁寧に向き合うこと
やっているなあと思ったこと。


自分の中でこのような時間を常に持てているんだ
と思うと嬉しくなりました。


私の中でヨガをすることは特別ではなく
そのときだけすることでもなく


日常であり
常に「ヨガライフ」を送っている。


自分の生き方の指針には
ヨガ八支則が常にあるし

常に陰陽を俯瞰して捉え

常に自分の中心はどこか

心が何を感じているか

身体の感覚はどういっているのか

対話をして


アーサナの練習も
呼吸の練習も
瞑想の練習も
実践する。


静かで穏やかな状況を保つための
心と時間の余裕を持って暮らすことを
選択している。


このように2日連続オフとなることは
今の私にはないから
新たなものの様に感じるけど
常にヨガライフを送っているんだな


って改めて感じられたのが
現在のところの収穫です。


もちろん、他の収穫もあり
犬との時間もいつもより長く取れていて
犬たちも幸せそうにしていたり


意識的に野菜を選択することで
どこか内臓には軽さがあったりして

これが心地よかったりする。


1日カフェミュージックをかけていると
それだけでカフェにいるような
ちょっと特別感を演出できて
身近なところで行くと


スタバとかみたいな
飲んでるのは森彦のコーヒーみたいな。l

小腹空いたら野菜を食べたり
ちょっとしたスイーツ入れておいているので
コーヒーと合わせて食べられるのも
めっちゃめちゃいいです。

家庭を持つと
夫婦が揃うし

実家に帰省するなど
賑やかに過ごすことが多いからこそ

こんなお正月は初めてです。

だからこそ、ここを自分と向き合う時間と設定して
やってみて、本当に豊かだなあとおもえています。

どこかに買い物に行くとか
派手なことは何もしてないけど

2022年の土台となる時間になるはずだと
思ってとても満足しています。

やったことを紹介すると

・書き出しワーク
 これはたくさんあり、ノートに真面目に書き出しています

・本を声を出して読む
 意外といい!!!耳で入る感覚がとても良かった
 これはいいなあと思いました

・ヘナ
 これは新月・満月のたびにやるヘナ染のことです。
 デトックスの意味と髪の元気のためにやっています。 
 3時間のヘナをやったのですが、1時間ごろに身体の内側から
 熱くなる感覚が生まれてきます。
 おそらく好転反応なのかなと思います

・掃除・洗濯・家事
 これは普段からなのですが、きちっとした綺麗な環境に身を置いておきたいと思ったので、いつも以上にやっています

・ヨガ
 太陽礼拝108回の余韻が残っていて、かなり筋肉痛があるので 
 トレーニング的な動きのものをゆるっとやっています。 
 でも、まだ乳酸が身体にだいぶ残っている感じなので
 ゆっくりと休めている方が今は体には必要かもしれません。
 自分の手を使って筋膜リリースをやっています。

・いつも通りの発信は心がける
 これはあえて自分に課しました。
 サボり癖があるので、あえてやりました。

・いつもやってなかったところの片付け
 これが気持ち良かったです
 もっとやりたいと思いましたね。


まだ明日の午後まで私の向き合う時間は続くので
もう少しこのモードで過ごそうと思います。

家で過ごし
何も特別派手ななことはしていないけれど、
とてもとても豊かです。

私はこのような丁寧に向き合うこと
静かに穏やかに今ある幸せに目を向けることに
価値があるのだと改めてわかりました。

死ぬときには何も持っていけないから
高揚感や優劣ではない世界で
私は穏やかに生きていくことを
望んでいるんだな

改めて腑に落ちた感じです。


そして、おうちがあることにも
犬と過ごせることにも

こうして犬とお留守番ができることにも
犬が揃ってお正月を迎えられたことにも
実家に帰っている夫や夫のお母さんにも
感謝感謝が生まれています。

ご家族がいると
なかなかできないことかもしれませんが

いつかこの様な時間が取れる時も
やってくると信じ

今の賑やかなお正月を
楽しんでくださいね。

今というときを味わい尽くしましょう!


引き続き、穏やかなお正月を
お過ごしくださいね。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。


Ami


インスタグラム
スタンドfm
ユーチューブ
ブログ
こちらからチェックください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?