マガジンのカバー画像

中小企業支援

14
駆け出し診断士や中小企業支援の新任担当者向けの記事になります。
運営しているクリエイター

#中小企業支援

決算書を読むのが苦手な私が債務超過の企業の融資支援をした話

こんばんは。 コロナ融資の返済も始まり、資金繰りの話題を見かけるようになりました。 そこで…

y
1年前
1

中小企業のDX化 取り組む前に必要な視点

こんにちは。巷では「中小企業もDXに取り組もう!」と言われていますね。 一方で、DX化って何…

y
1年前

【創業・新規事業】経営者に待ったをかけるケース

こんにちは。 今日は経営者に「ちょっと待った!」とストップをかけていたケースを紹介します…

y
1年前
1

【創業・新規事業】未経験分野への挑戦は難しい?

こんにちは。 「創業融資に申し込んだら、経験をないことを理由に断られた」 「今までこの事業…

y
1年前
6

中小企業支援 窓口相談の流れとコツ

こんにちは。診断士の資格を取得後、「公的機関の仕事に応募したい、でも窓口相談の仕事ってい…

y
1年前
1

製造工程を理解するためのヒアリング項目の例

こんにちは。 今回は、製造業に馴染みのない人向けに、製造工程をヒアリングする際の項目例と…

y
1年前
4

事業内容を把握するためのヒアリング項目の例

こんばんは。 今回は中小企業支援におけるヒアリング項目の例を紹介したいと思います。 このヒアリング項目は金融支援の際、事業概要を把握するときに使っていたものです。 ※実際には、業種や事業規模、ヒアリング時の雰囲気などによって質問を変えたり、追加で色々質問したり減らしたりしています。あくまで一例なので、ふ~んって感じでお読みいただけますと幸いです。 ○会社の商品・サービスのこと会社の事業内容と大体の売上構成比 まず、会社としてどのような事業を行っているのか、売上構成比はどう

実務補習の準備でやってよかったこと

今年度の診断士2次試験が終わり、もうすぐ合格発表ですね。 私も昨年度に5日間コースに1回…

y
1年前
6