「インプロ」とは?
英語のインプロヴィゼーション(improvisation)の略で、「即興」という意味。
JAZZのライヴなどでも時々インプロヴィゼーションで奏者同士がセッ…
- 運営しているクリエイター
#体感
体感とリフレクション
学びを行動に変える、学びから主体的に個々の能力開発につなげていく、ということについて、先にnoteに書きましたが、今回は学びと思考のスタイルについて書きたいと思います。
学びと思考のスタイル
学びの場をデザインする上で、「体感」だけで終わってしまうのは非常にもったいないです。
「体感」の後に、対話と内省・リフレクションを通して、思考し可視化・文章化することでようやく学びの定着に結びつきます。
なぜ、体感が大事なのか・・
昨年からはじめました『体感して学ぶアドラー心理学講座』は、たいへんご好評をいただき、『体感して学ぶアドラー心理学研究会』として、月に一回ベースでオンラインで集まり、探求&研究を行うコミュニティが生まれています。
体験、体感することがなぜ大切か・・
わたしは、人財育成、教育というフィールドに入って20年になりますが、常に、体験&体感することをとても大切にしています。
それは、頭の中で理解したつも
なぜ、人は「インプロ」に魅力を感じるのか
なぜ、人は「インプロ」に魅力を感じるのか
・Be Present(いまここ)な演者との一体感
・お互いをYes,Andする/される安心感
・Make mistakes/Take risks(挑戦しよう)とする遊び心
・Make mistakes/Take risks(挑戦しよう)の結果、うまくいかなくてもみんなで笑い飛ばせる開放感
・それぞれがYes,Andを意識していることでの自分らしくあれる安