マガジンのカバー画像

創作大賞2023応募作品

8
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

[長編] 祖谷の山師 (全8話 7700文字)

[長編] 祖谷の山師 (全8話 7700文字)

1

徳島の山奥。大歩危(おおぼけ)、小歩危(こぼけ)という駅があり、そこから山を越えた祖谷(いや)の村に住んでいた頃の話を書こうと思う。

ラフティングの仕事で山奥に住み始めたのだが、週末の2日間しか、お客さんが来ない日々が続いていた。

最初の頃は、仲間とゴムボートで川を下ったり、1人でカヤックの練習をしてスキルアップに努めていた。しかし、客を乗せないとお金にならないので、山菜を採ったり、畑で

もっとみる
マッカーサーとシベリア[全2900文字]

マッカーサーとシベリア[全2900文字]

自分のルーツとされる父方の祖父と母方の祖父との思い出を、脳を振り絞って書くことにしよう。

1

まずは母方のお爺さんの話を書きたい。

「わしはマッカーサーに警察官を辞めさせられたんやー」

というのが母の父親、通称"高川原のお爺さん"である。私が子供の頃、近くの警察署へ祖父に連れられ行った思い出がある。

署長室まで通され、かなりのおもてなしを受けたように感じた。

「ご無沙汰です。お元気でし

もっとみる
スナフキンのサンダルを捧げる[全16話 8200文字]

スナフキンのサンダルを捧げる[全16話 8200文字]

1

川崎市で働いていた会社の陸上部が

「明日から廃部になります」

と突然、上司に告げられた。

そして会社は、早期退職制度なるものを用意して、まだ3年目の僕に200万円の退職金を提示してきた。さらに辞めても1年間は、会社の寮に残っていいという。

まだ20歳だった僕は迷わずその条件に飛びついた。当時は、お金をあまり使うことがなく、世間知らずで、200万円もあれば、一生暮らせるのではと、勘違い

もっとみる
パンチの不祥事[中学時代 2000文字]

パンチの不祥事[中学時代 2000文字]

人生の大きな転機となった、中学校の部活について書こうと思う。

中学に入り僕はサッカー部にするか、はたまた陸上部に入るかで悩んでいた。
少年サッカーの友達は、ほぼ全員がサッカー部へ入部した。

1992年。Jリーグ元年のこの春は、サッカー経験のない子や、ボールを触ったことがない者までが、サッカー部へ入るという人気ぶりであった。

さらにサッカー部には、仲のいい先輩がたくさんいた。それに比べて、陸上

もっとみる