マガジンのカバー画像

マーケティング・マネジメント第16版を読む

84
コトラーのマーケティング・マネジメントはマーケターのバイブルです。第12版のコトラー&ケラーのマーケティング・マネジメントが発売されたのが2014年です。今回の邦訳版「コトラー&… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

ポートフォリオと製品ラインを考える(製品戦略その2)〜マーケティングマネジメント…

今回は、製品戦略の第2回、ポートフォリオと製品ラインについてです。 ポートフォリオとは? …

荒尾 康宏
1年前
19

パッケージのマネジメント(製品戦略その3)〜マーケティングマネジメント第16版を読…

今回は製品戦略の第3回、パッケージを考えます。 パッケージは、マーケターにとって重要な製…

荒尾 康宏
1年前
18

サービス戦略の設計〜マーケティング・マネジメント第16版を読む

今回は、価値の設計の7Tの2つ目、サービスについてです。 7Tについてはこちら。 はじめに定義…

荒尾 康宏
1年前
15

サービス品質マネジメント~マーケティングマネジメント第16版を読む

今回は、サービスの第2回、サービス品質のマネジメントです。 前回記事サービス戦略の設計は…

荒尾 康宏
1年前
5

ブランドの意義を考える〜マーケティング・マネジメント第16版を読む

今回から第10章のブランドに入ります。 企業にとってブランドは最も価値のある無形資産です。…

荒尾 康宏
1年前
10

ブランド力を評価する〜マーケティング・マネジメント第16版を読む

ブランディングについての第2回はブランド力の評価です。 ブランド価値の評価にはブランド・…

荒尾 康宏
1年前
7

ブランド・マントラを設定する〜マーケティング・マネジメント第16版を読む

今回は、ブランディングの第3回、ブランド・マントラについてです。 ブランド・マントラとは? 消費者のマインドに適切なブランド連想を作り出すことによってブランド・エクイティは構築されます。その第一歩がブランド・マントラを設定することです。 まず、ブランド・マントラの定義は以下のように記されています。 ブランド・マントラの目的は、組織内の全メンバーやマーケティングパートナーが理解して、行動の指針とするものです。 ですから、消費者は直接的に聞いたり目にすることがないものも

ブランド要素の選択〜マーケティング・マネジメント第16版を読む

ブランディングの第4回は、ブランド要素の選択です。 ブランド要素とは? ブランド要素とは…

荒尾 康宏
1年前
26

ブランド・パーソナリティ(性格)を決めよう~マーケティング・マネジメント第16版を…

ブランディングの第5回はブランド・パーソナリティです。 強いブランドを構築する有効な方法…

荒尾 康宏
1年前
12

ブランド・ポートフォリオとは〜マーケティング・マネジメント第16版を読む

ブランディング第6回は、ブランド・ポートフォリオです。 一つの商品・サービスのみを扱って…

荒尾 康宏
1年前
25

ラグジュアリー・ブランドを育てよう〜マーケティングマネジメント第16版を読む

ブランディングの第7回は、ブランドの究極のカタチともいえるラグジュアリー・ブランドについ…

荒尾 康宏
1年前
18

価格戦略の役割と価格心理について〜マーケティング・マネジメント第16版を読む

今回から第11章の価格戦略に入ります。 価格戦略の役割 価格戦略は、マーケティング・ミック…

荒尾 康宏
1年前
16

価格設定のための6ステップ①〜マーケティング・マネジメント第16版を読む

11章 価格戦略の2回目は、価格設定の6ステップパート①です。 企業が価格を決定する際には…

荒尾 康宏
1年前
23

価格設定の6ステップ その②~マーケティングマネジメント第16版を読む

価格戦略第3回目は価格設定の6ステップその②です。 その①の記事はこちらです。 その①の記事では、価格目標を明確化→需要弾力性の把握→コスト試算→競合品価格の分析まで進みました。 いよいよ後半では価格設定方法の選択→最終価格の決定となります。 では、順番に説明します。 価格設定方法の選択 ここまでのステップにおいてコストや競合そして顧客の価格への反応度合いを分析してきました。 あらためて3つの視点から価格設定の方法を選択します。 3つの視点とは3C分析のことです。 3C