マガジンのカバー画像

Phenomenon-Based Learning

22
現代のフィンランドにおける教育の特徴である、Phenomenon-Based Learning(PhBL)について、おそらく日本初『PhBLについて学位論文を書いた』私がご紹介い…
運営しているクリエイター

#教科横断

【他の人よりもうチョット詳しくなれる】フィンランドのカリキュラムのポイント!

【他の人よりもうチョット詳しくなれる】フィンランドのカリキュラムのポイント!

前回の記事に付け加えて、もうチョットだけフィンランドのカリキュラムに詳しくなれるよう、ポイントを紹介します!

前回の記事

NCC2014のコンピテンス

NCC2014(フィンランドの現行学習指導要領)では、

コンピテンスをおよそ次のように定義しています。

「特定の状況で知識とスキルを応用する能力」

何を知っていて、テストで何点取れるかではないということです。

むしろ、何ができて、何を

もっとみる
【他の人よりチョット詳しくなれる】フィンランドのカリキュラムのポイント!

【他の人よりチョット詳しくなれる】フィンランドのカリキュラムのポイント!

現在、世界ではコンピテンシー(資質・能力)の定義と育成が目指されています。

日本でいうところの、「主体的・対話的で深い学び」のようなものです!

文献やオンラインのイベントでは、コンピテンシーの定義や育成に関する研究や研究会が増えていますよね!

とはいえ、日本はまだ模索しているように見えます。

たとえば、「高校の『総合的な探究の時間』をどうするか」であったり、

「新しい学習指導要領に対応し

もっとみる
【他の人よりチョット詳しくなれる】フィンランドのカリキュラムの移り変わり

【他の人よりチョット詳しくなれる】フィンランドのカリキュラムの移り変わり

日本の学習指導要領はおよそ10年に1度、改訂されます。

フィンランドの学習指導要領にあたる、National Core Curriculum(以下NCCを表記)も、およそ10年毎に改訂されます。

今回は、フィンランドのNCCはいつ、どのように改訂されたかをまとめていきます!

世界の中でも、教育の分野で先進的とされるフィンランド。

どのようにカリキュラムは移り変わっていったのでしょうか?

もっとみる