見出し画像

やすみとプール掃除

こんにちは、『やすみ』です。

ヤゴって皆さんご存知ですか?
水蠆って書いて "ヤゴ" と読むアレです。

トンボの幼虫という認識で合っているのかわかりませんが、
きっとあいつは幼虫でしょう。

幼少期はあんまり思わなかったのですが、わりとグロテスクなんですよ。
フォルムもそうだし、エサがアカムシというキモさ。
赤くて小さくてうにょうにょしている彼です。
※ワーム系が苦手な方はググらないほうが賢明。

10やすみとプール掃除

小学生の頃、毎年ヤゴ飼ってましてね。
どこで拾ってくるかって?
夏の学校恒例行事、プール掃除です。
緑色に濁った学校のプールはヤゴだらけですからね。
毎年複数匹持って帰ってた記憶があります。

ヤゴからトンボに変態する瞬間が見たいという
知的好奇心があったわけでも、
昆虫博愛主義だったわけでもありません。

幼いやすみは 食える と思ったのです。
完全にエビと同じ感覚でしたね(似て非なるもの)。

10-2.やすみとヤゴ

こいつを大きく育てて食おうと決めてテイクアウトしました。
幸いにも食べたことはありません。
拾ったヤゴたちは美しく羽根を伸ばしてトンボになっていきました。

子供の好奇心とは恐ろしいものです。
今では触りたいとすら思いませんもん。

どんな味がするんだろう……ヤゴ。

10.やすみとヤゴ

よどんだ空を見上げては、おひさまを呼ぶ声遠くに消える。
また来年と別れを告げた、しずく衣装の花かつみ。
さてさて、しおりを挟んでひとやすみ。

やすみ

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,313件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?