見出し画像

ゴールデンウィークの過ごし方は人それぞれだがこの連休の使い方で差が付く?

皆さんは明日からのゴールデンウィークを、どのように過ごすか計画を立てていますか?

連休中の5月1日と2日を有給や公休にして、明日から9連休という人もいるんでしょうね。😄

よく言われるのが、このゴールデンウィークの休日をどう過ごすかで、連休明けからの今後に大きな差が付いてしまう・・・・なんてことを仰る人もいますが、この連休に限らず普段からの過ごし方を意識しておくべきですよね。

普段の生活の中でなかなか時間を作れない人にとっては、集中的に何かに取り組むのにうってつけの連休になるし、一気に作業がはかどるのは間違いないでしょう。

でも、普段から作ろうと思えば作れるのに、他の用事や私事にかまけて手をゆるめている人にとっては、まとまった休日が取れたとしても、普段と変わらない過ごし方になるのかも知れませんね。😅

特にゴールを決めずに何かに取り組んでいると、なかなか進捗具合ははかどりません。

期日までに何かを成し遂げたいのなら、ゴールから逆算して作業スケジュールを組むべし、というのが鉄則のようです。(^_^)b

それがわかっているのに、なかなか手を付けずに、ついつい他のことをしてしまうというのは性格によるものだと思います。

はい、私もその口でして、たっぷり時間があるとつい壮大な計画を立ててしまい、計画を立てたりスケジューリングすることが、まるで最初の目的みたいになってしまうことがあるのですよ。🤣

明日からの連休は・・・・といっても、毎日が連休なわけですが、特に大きな目標も立てずに、場当たりで半分休養や保養のつもりで過ごし、気が向いたらこのnoteを始めとしてコンテンツ作成などに励もうと思います。

いずれにしろ、ストレスにならないように、また疲れを溜め込むことがないように、気楽にのほほんと過ごしたいと思います。

あなたも、周囲の声に惑わされず、精いっぱい好きなように家族サービスや自分自身の保養や休養を心がけるもよし、根を詰めてnoteやWebの作業にいそしむのもよし、好きなようにお過ごしくださいね。(^_^)b

これからのゴールデンウィークは、短い記事での投稿になる予定です。

どうぞ楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。


ってことで、今回は
「ゴールデンウィークの過ごし方は人それぞれだがこの連休の使い方で差が付く?」というゴールデンウィークの過ごし方についてでした。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

お休みを  チャージに使い  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,026件

#連休にやりたいゲーム

1,099件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b