見出し画像

【人生学】たかがご飯されどゴハンよ!⑥食事は美味しいと言って食べるべし!ご飯の食べ方7つの習慣

ご飯の食べ方を変えるだけで人生までを変えられる7つの習慣を、シリーズにしてお届けしていますが今回はその6番目となる記事をお伝えします。

人生を変えられるほどの習慣って、何を大げさな!と思う人が多いかも知れませんね。

しかし、ご飯の食べ方ひとつの印象だけで、その人とその人の生い立ちや価値観までを勝手に断定されてしまうことがあるのも、また隠しようのない事実だと言えるでしょう。

あの時にもっと、ああしておけば良かったなどと、後になってから悔やまないで済むためにも、食事の際の食べ方のマナーと習慣を変えられるなら、かえておくに越したことはありません。

すぐにでも実行に移すことができる習慣化なので、変えられることは今のうちにとっとと変えておきましょうね?

ということで、前回投稿した人生を変える食べ方の記事、習慣その5はこちらです。

【人生学】たかがご飯されどゴハンだ!⑤まずい、食えない、を絶対に言うべからず!ご飯の食べ方7つの習慣

【人生学】たかがご飯されどゴハンよ!⑥食事は美味しいと言って食べるべし!

習慣その6.食事は美味しいと言いながら食べるべし

ご飯を美味しく食べるには、周りの人が見ても美味しそうに見えるような食べ方を意識することから始めようね。

食べ方一つでご飯は美味そうにも不味そうにも見えてしまうのよ。

なんでも美味しく食べている人って実は、表情や食べ方がものすごく美味しそうに見えるものなのですよね。

美味しそうに食べるから、脳もそれに同調して本当に美味しくなってくるのです。

これは冗談ではなく、脳が勘違いをするのですよね、美味しいのだと。

例えば旅行前のルンルン気分も、脳が旅行に行くことをイメージして、ひと足先に楽しい思いをさせてくれるルンルンホルモンを、たっぷりと分泌しているわけですね。

あなたにも経験があると思いますが、日曜日の夕方から夜にかけてあるテレビ番組のエンディング曲が流れると「ああぁ~明日は学校だぁ…」とか「また明日から仕事かぁ…」とか、気分が滅入るのもルンルンとは逆の作用ですが、現象としては同じことなんですよ。

なので、美味しそうに見える食べ方を心がけていると、いつの間にか美味しくなってくるので心から「美味しい!」と言えるようになってきます。

それに、同じご飯を食べるなら同席している人や周りの人たちからも「美味しそう!」って思ってもらったほうが、影響されて注文する人も増える結果を招いて、注文が増えるお店の人も喜ぶというオマケまで付くのです。
 
どうせならお店の宣伝マンになったつもりで、思いっきり美味しそうに見える食べ方に挑戦してみてくださいね。

これって、外食の時だけで無く家庭内でも同じことですよ。
せっかく作った料理を黙って食べられるのと、美味しいねって言いながら食べてもらうのでは、どっちが幸せを感じるか言うまでもないことですよね?

褒め上手が料理上手を育てると信じて、精一杯ほめちぎる癖を付けましょうね。家庭円満の秘訣でもありますよ。


美味しそうな顔が周りを幸せにする。

美味しそうな顔を見ていると、こちらまで幸せになってくるものですよね。きっと、あなたの周りにいる人たちもそうじゃないでしょうか?

ご飯を食べるときのあなたの美味しそうな顔で、まわり中を幸せにしてあげましょう。

周りの人たちにも幸せをもたらしつつ自分も幸せを実感できるって、とても素晴らしい!

お金が余分にかかるわけでも無く、人に迷惑をかけるわけでも無く、ただ自分の気持ちを切り替えるだけでいいですから、こんなに費用対効果の高い幸せ実現法はないと思いますね?

ただご飯を食べることだけなのに、美味しそうに食べるだけ、美味しいと言いながら食べるだけという食べ方一つを習慣にするだけで、とても幸せになれるのです。


美味しいね!の口癖で幸せが舞い込む 

ご飯が不味い、美味しくない、ということを口にすれば、否定や拒絶の表情になってしまいます。

これは自分が発している言葉の意味に同調させるように、脳が指令を出して表情筋を操作しているからなんですよ。

否定的なことを言っている人の表情を、よぉ~く観察してみればわかりますが、ラッキーな人生を歩むことを自分で拒んでいるんじゃないかと思えそうなキャラクターの人物が、あまりにも多いことに驚くでしょう、きっと。

「不味い」「食えない」「美味しくない」と、さも高名なグルメであるかのような顔をして、不愉快な雰囲気を撒き散らしているのも、こんなキャラの人たちなんですね?

ここまで読んで不安になった人は・・・・・・鏡の前に直行。(/_・)/

何事においても、他者への配慮や尊敬の念に欠ける人は大概、なかなか人の上に立てませんし、そんな人が会社人間だとしたら、なかなか出世もできません。

もし、そんな人物でも出世できるような会社だとしたら、アフターコロナを生き抜くことはムリ、危険信号がともってアラート音が響き渡る会社に違いありません。サッサと逃げ出しましょう。

そんな否定や拒絶の表情をしたり無神経に言葉にできるなんて、作ってくれた人だけでなく、同じ空間で同じメニューを食べている人や、注文して料理の到着を心待ちにしている人たちへの気配りも、配慮のかけらも無いということですもんね?

もしもあなたが、こういった否定的な言葉を発するとか、拒絶と受け止められる表情をするとか、これまで同じような言動を取っていたのなら、即刻やめるべきですね。

あなたのもとから、幸せの青い鳥が飛び立っていってしまいます。

かわりにこれからは「美味しいね!」を口癖にしましょうね?
そうすれば飛び立ったはずの幸せの青い鳥さんが、仲間をいっぱい引き連れて、あなたに群がってくるでしょう。

どうか「美味しいね!」を連発して、青い鳥の糞まみれになることを覚悟しましょう。(´д`)アチャ

食べ方がきれいだと、こんなに得をする

幸せになれるゴハンの食べ方を習慣にすると、幸せになるだけで無く夢を叶えることさえできるかも知れませんよ。

ゴハンの食べ方を変えることで、実は多くのメリットがあることはこれまでの記事でもお伝えしてきたとおりです。

前回の記事でも2つのメリットを紹介しましたが、この記事でも、そのいくつかのメリットから5番目と6番目のメリット2つをお伝えしましょう。

ここから先は

1,238字
この記事のみ ¥ 200

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。