見出し画像

たくさん歩く(安土城考古博物館)#375

前回からの続きです。
これで滋賀の旅も終わりですが、筆がすすまないんですよねぇ。
心のこもっていない記事となります。😅


信長の館

前回、安土城に行った時にはこちらに訪れることはできなかったので、やってきました。

金ピカ天主を見たくてね

愛知が誇る戦国三英傑。

この上には金ピカ天主があります

鯛の焼き物はひれを立てるものらしい。

鱧は美味しそう。アワビも旨いか。鯉の汁とホヤの汁も美味しそう。
右上は宇治丸うちまるというウナギを焼いて醤油と酒のタレを付けたってそれは美味そうだなぁ。

一番贅沢な食事だ

キジを焼いた焼き鳥にツル汁。
ワタリガニにニシ貝。スズキ汁。美味そう・・・。

これも美味そう

きりがない。全部食べたい。

信長はこれが一番、本物に近いらしい。
多少、西洋寄りに盛ってると思うけどなぁ~w

VRの安土城シアターも見ました。
もう忘れてしまったけど。😅

鳥あたますぎる

さかなクンとの遭遇率が高いなぁ。日本全国、海だけでなく川も湖も制覇して痕跡を残していくのすぎょい!

天下布武の歌なんてあるんだ。
ちなみに鳥羽一郎は明智光秀の歌も歌っているらしい。
光秀は琵琶湖の西、比叡山の下にある坂本城の主だったらしいけど、安土城から坂本城はやっぱりちゃんと見えたんですかね?

滋賀県で最も古い小学校校舎らしい。

安土城考古博物館

信長の館から歩いて数百メートル?
もうちょっと建物同士をくっつけてくれと思いましたが、安土城考古博物館にやってきました。

距離あるけど、それぞれの駐車場の入り口も全く別だから車で移動したとしても時間がかかるので歩きましたよ。
また数百メートル戻るのもイヤだけどw歩きたくなーい!😅

近江牛の大うつけうどんも戦国合戦カレーも食べたかったけど止めておきました。(食べようと思えば食べられるけどフトコロがねw)

秀次御膳がいいお値段でしたから

近江は古墳とか多いでしょうね。
琵琶湖の恵みがいろいろあるし、移動は便利だし。

そんなに違いがあったの?!
むしろ王の趣味で変わるんじゃない?

みんな、着ていたのは麻の服ですかね。

カマドとカマとコシキ。
釜はお湯を沸かす鍋で、甑は米を炊く道具か。
あの世でご飯が食べられますようにと作られたやつですね。

銅鐸はこれぐらいのサイズが一般的?

だけど3.5cmほどの最小の銅鐸ってのもあったらしい。
ミニチュア好きな人がいたんじゃないかな?
これならどっかにぶら下げておきたい気もするけど、お土産屋には売ってませんでした。

あの世で銅鐸鳴らすためのもの?

のっぺらぼうがたくさん現れてちょっとビックリ。

安土城って山の周りはみんな湖だったんですね。
ここは攻めれんなぁ。

ここの前を歩くと狙われている感があって緊張します。

信長が使った金箔瓦について説明しています。
岐阜城も金箔瓦があったらしい。

そしてこれは信長の船。
をイメージしてみたもの。

鉄砲を側面からたくさん撃てそうですね。
でも船としての安定感なさそう。まるで動く神社みたいだし。

いろんな信長像がありますね。

真ん中の一番下はちょっとこんな信長はイヤだなー。
真ん中の一番上が一番イメージあるよね。

彦根じゃないけどひこにゃんいました。

この舟で移動するとなったらちょっとした衝撃でも転覆しそうだな。
近江八幡でこれじゃなくて良かった。乗ってみたいけど。

何となく安土城考古博物館も「信長をリスペクト」しているから洋風っぽい建物にしたのかなと思う。

なぜか彦根城。

置いただけ感がある。

そこに車があればいいのに。

歩いて信長の館の駐車場に戻ります。

滋賀県で泊まるという野望は近江八幡の地で達成。

これで制県レベルは185となりました。

9月には全国を制県する野望を立てております。

台風シーズンだからどうなるか分からんけど。

あと仕事もいつまであるか。

その日暮らしのやんエッティになる前にとりあえず行きたいところを制覇しておこうと思います。😁

終わり

#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #滋賀県 #近江八幡市 #安土城

#信長の館 #黄金天主 #織田信長 #安土城考古博物館 #ミニチュア

#銅鐸 #食べたかった #雑な終わり方 #もう次を見据えている

この記事が参加している募集

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)