見出し画像

たくさん歩く(豊田スタジアム)#463

サッカー観戦に行ってみよう!

「やん、サッカー好きか?」

と聞かれたら、一般常識レベルでしか知らないので「好きです」とは答えにくい。
でも、ちょくちょく日本代表の試合は見るし、気になるときは見ますよ!
サッカーの漫画はそこそこ読んできた気がするし。

しかし、スタジアムでの観戦となると記憶では1度あるだけ。
確か、豊田スタジアムだったと思う。

最近は全く行っていないので、noteの記事にすれば愛知県や岐阜県のあらゆるスポットに行ったぞ!っていう東海征服の野望達成の1つになるはず。

ってことで豊田スタジアムに行くことにしました。

って決めたのが5月26日の朝。
さっそく名古屋グランパスのチケット販売サイトを覗くと北側の熱いサポーターがいる席の端っこの方が数席空いてて取れそう。
サクッと取りました。嘘です、JリーグIDとかメールアドレスを登録する必要がありました。でも、それはQR発券なんだし当たり前ですよね。

自分が購入した席は2,800円でしたが、これも早く購入すれば安くなるみたい。
人気のあるマッチで売れ行きが良いと残り物が高くなるのは飛行機と同じなんですね?😁

これで席は確保した。あとはそれなりの格好をして行かねば。

クラブグランパス

チケットは購入したけど、熱いサポーターがたくさんいると思うので場違いな服を着ていくのは避けたい。
当日のスタジアムでも買えるかも知れないけど、行ったことがないのであらかじめ買っておきたい。

調べると大須に公式のショップがあるらしい。
って何度も目の前を通ってるんだけどな。😅
意識して入ろうとしないと覚えられないですね。

ということで大須に行きました。
地下鉄鶴舞線に乗って大須観音駅で下車。

金の玉

めっちゃ行列や?!と思ったらベーグル?のお店っぽかったです。
目指すお店はもう少し先。

こちらがオフィシャルショップ「クラブグランパス」
ここでユニフォームとかグッズを買い揃えることができそう。

店の前にいるのはグランパスくん シャチって可愛くするのが難しいよね?
オルカとか悪魔の異名だしなぁ 好きだけど!

何をどう買えばいいのかさっぱり分からないので店員さんに聞きます。
エンブレムが立体的なのは約2万円。高いよ!😱
レプリカモデルや応援用ユニフォームはお値打ちだけど果たして、それでいいのか?みたいな自問。
選手の名前を入れるとさらにプラス3,000円ぐらい。

XLがなくてLか、2XLしかなかったのですが意外とタイトだから大きくてもいいという言葉を聞いて2XLを着てみましたが違和感なくて2XLでいいなと思いました。身長180cm以上みたいなことが書いてあったけど175cmの自分が着ても全くブカブカとかなかった。

町田強いなぁ・・・

ネームを入れるのに30分ぐらいかかるって。
じゃぁ、その間にちょっと散策しよう。

おにぎり

ちょっと戻ったところにオシャレなおにぎり屋さんがありました。
ニギというお店らしい。
店内は女性ばかりで普通の男性は躊躇するのでしょうが、自分は気にしません。😁

おにぎりは2個かあるいは3個でのセットがあったのでセットにしました。
透明な袋に包まれていたので、開いて並べ直しました。😁

雑穀玄米を使っていて、これは罪悪感を感じないやつー!って思いました。
女子に人気なのは分かる。これは体にいいやつー!
でもちょっぴり体に悪いやつも食べたい。😅

ていうかキュウリの漬物は食べたくないけど、店内が女性ばかりだったので泣く泣く食べて、味噌汁で即流し込みました。(どんなプライド?)

味玉が味が染みてて特に美味しかった!
でも全体的に間違いなくヘルシーです!

おにぎりを食べ終わったらユニフォームを引き取り、豊田市駅に向かって改めて出発です。

豊田市駅

自宅からは約1時間20分ぐらいかかる豊田市駅に12時45分頃に到着しました。駅から東に向かって大勢の人が歩いていきます。

一昨日、仕事でここに来て、飲んで帰りましたが店探しに苦労しました😅

バスも出てますけどね。徒歩20分ぐらいなので歩いても平気でしょう。

駅周辺はどんどん改造されていってます。

道路が歩行者天国になっていてFMラジオの公開生放送?をやっていたり、マルシェ的なお店があったりと賑わっていました。

ハートが会ったので激写。

着替えようかなとトイレを探していたら悟空がいたので撮りました。

右手が上ですよ!

大須で実はコーヒーも飲んでた

約2万円の服に袖を通します。ドキドキ!

いつまでいてくれるのかなぁ?期待を込めて。

いろいろ不安はあると思うけど応援しよう!

グランパスくんカーはGRヤリスですね。

道中にはお店も商売してます。ビールとかはちょっと安いかな?

豊田大橋

矢作川に架かる大きな橋。豊田大橋です。
その向こうには豊田スタジアムが見えます。

矢作川は気持ちよさそうだなー。川に入りたいけど危険ですよ。

橋の構造が変わってます。まぁ、豊田スタジアムも変わってますけど。

橋の欄干から腕を伸ばして・・・。撮った!

落っこちそうな気がしなくもない。スマホを落としてもイヤだけどw

ボール蹴ってサッカーしてる人たちがいたり、羨ましい休日の過ごし方

スタジアムの外

ということで豊田スタジアムに着きました。

ゲートはここだけど入るのはもう少しあとにして、周りを散策してからにしよう。

大きなペットボトルとか缶やビンは持ち込めないみたい。紙コップに移し替えればいいみたい。
空港のように爆弾でも気にしてるのか?と思ったけど、缶やビンをフィールドに投げ込む危険があるからなんですね。

愛用している水筒とかなら持ち込み可なんだね!

お気に入りの選手と写真を撮れるとかいいですよね。

歩いたので飲みます!

川を見ながら土手にドーンと寝っ転がってビールを飲んでソーセージを頬張ります。

家族連れでみんながくつろいでるのを見ると本当に羨ましい

酔っ払ったので、記念写真を撮ってもらいました。😁

気分は大谷翔平?競技違うやん?

いろんな動物もいました。
あの手、この手で子供が喜びそうなことやってますね。

ペンギンもいました。

大きなリクガメも。

シャチは背びれだけ!

豊田スタジアム

さぁ、いよいよ時間も迫ってきたのでスタジアムの中へ入りました。

おぉ、広い。でっかいー!

うろついてたらスタジアムギャラリーというのを見つけた。

おぉ~、歴代選手のサインだ。

やっぱりピクシーは恩人だし、伝説。

スーツ、革靴でゴールを決めた試合は感動した!(そこじゃない)

背中がハートの人形があるんだ?へぇ~。

さぁ、席に戻って応援しないと。
自分の席はどこだ?この眺めいいなぁ。

ゴールネット裏は練習中も立ちっぱなしで応援してたのすごい!

えっと、自分の席からの眺めはこんな感じですね。

相手は最下位のチーム。勝ちますよね?って今日は参加していない熱烈サポーターの友人に尋ねたら「グランパスには強きをくじき、弱きを助けると言う伝統がある」とのこと。そうなんかー?!

試合は前半にDF陣のミスみたいな感じで1点を取られ、そのままずるずると後半の終盤へ。

え、やっぱり弱きを助けるんか?

勝てるだろうと思って来た自分があかんかった?
半ば、諦めかけていたらゴール前で決して当たりの良くないシュートがゴール前ではずんでネットを揺らしました。

終盤のプレーに対する審判への批判がとんでもなくすごかった!

そしてそのまま引き分けで終了。

負けなくてまぁ、良かったです。
また次に来るときは勝って欲しいかな。

応援は周りに合わせてやってましたけど、次に来たらもうちょっと覚えておきたいですね。

ずっと立ちっぱなしだったので疲れました。😅

熱烈なサポーターになるには体力不足ですね。

終わり

#たくさん歩く #エッセイ #愛知県 #豊田市 #名古屋グランパス #サッカー

#クラブグランパス #ユニフォーム #おにぎり #雑穀玄米 #豊田市駅

#豊田大橋 #豊田スタジアム #サッカー観戦 #サポーター

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)