見出し画像

★纏め★全国の天岩戸の記録「天岩戸神社」

▽宮崎県高千穂・天岩戸神社 西本宮と東本宮

 スサノオの乱暴によりアマテラスが岩戸にお隠れになります。岩戸が遠くから見れます。東宮と西宮があり、天河安原がありここは外せません。境内は静かで気持ちがよい。

↓私のNOTE抜粋

▽京都・日向大神宮

岩戸内に進められる岩の岩戸。内部には天手力男命(タヂカラオ)を祀る「戸隠神社」がある。天手力男命はアマテラスが隠れた天岩戸を怪力で宮崎から長野に投げた剛腕の神です。

↓私のNOTE抜粋

▽京都福知山・天岩戸神社

ここは元伊勢とは違う感じで、奈良県の室生寺近くにある室生神社の奥宮と同様に龍神の気を感じます。
が、そんなことどうでもよいんです!!ここの神社は素晴らしいので、立ち寄ってください。前回は「おお~」という驚きでしたが、今回は宮崎の高千穂にある「天安河原」や、和歌山・大馬神社にも似た景色があったので、驚きはなかったですが、迫力は相変わらずあります。 奈良県の室生寺の鎮守社「室生龍穴神社の奥宮」と似ています。

↓私のNOTE抜粋

▽三重県志摩:アマテラスの御膝元「天岩戸神社」

 神路山(かみじやま)の逢坂峠の麓にある洞窟で、地元ではこの付近一帯を高天原と呼んでいる。ここが天の岩戸神話になぞられているのは、伊勢神宮・内宮の南東側に位置し、周囲は杉の大木がうっそうと茂り、凛とした霊気につつまれているからである。

↓私のNOTE抜粋

▽奈良県宇陀市:室生龍穴神社

室生龍穴神社は室生寺より古く、奈良・平安時代から雨乞いが行われていた。「日本紀略」によれば、山部親王(桓武天皇)が病魔を祈願して、龍穴で祈祷が上げられたと記す。室生寺から南下すると左手に現れます。(略)
 その昔、現在、吉祥龍穴となっている洞穴に須勢理姫を入れて岩と赤土で岩戸をふさいで隠まったという言い伝えが残されているそうな。その後、須勢理姫は、その洞穴から西の方角に4kmほど行った現在、白岩神社が鎮座する場所付近にある赤埴白岩に移された。。アマテラスじゃない・・・。やまざくらで有名な仏隆寺の西隣に鎮座する「白岩神社」へ行かないといけないな・・桜の時期に・・。

↓私のNOTE抜粋

▽奈良県橿原市:香久山・天岩戸神社

 香具山麓に天香山神社と天岩戸神社がある。天岩戸神社は拝殿を左から周れば、本殿はなく、大神神社で有名な三鳥居があると妻がボソリ。たしかに。。三鳥居の後ろを見ると天の岩戸が。。確かにそうなるよなという磐座です。

↓私のNOTE抜粋

--

#宮崎
#高千穂
#天岩戸神社
#京都
#日向大神宮
#福知山
#室生寺
#三重
#志摩
#奈良
#宇陀
#室生龍穴神社
#室生寺
#橿原市
#香久山

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?