マガジンのカバー画像

99.特別公開/祭り/御開帳

22
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

★京都祭★葵祭-2023年-

★京都祭★葵祭-2023年-

ペタペタと行った気になるリンク集!?上皇も来られるようですね。歴史や文化は継続性が大事ですね。

変更履歴
2023/05/17 初版

▼HP下鴨神社

スケジュールは「https://www.shimogamo-jinja.or.jp/photo/notice3.pdf」です。まだ終わっていないですけどね。

上賀茂神社

▼見どころ2023年5月1日 上賀茂神社「足汰式」

2023年5月3

もっとみる
★仏像展★親鸞聖人御誕生850年「真宗と聖徳太子」立教開宗800年記念 春季特別展

★仏像展★親鸞聖人御誕生850年「真宗と聖徳太子」立教開宗800年記念 春季特別展

京都駅徒歩圏にある「西本願寺」前の「龍谷ミュージアム」で仏像展ではないが聖徳太子展が開催されている。親鸞と門徒たちが生み出してきた太子信仰に関わる多彩な宝物(重要文化財3件を含む約90件)が紹介される。

京都博物館の展示会は次の通り。

変更履歴

▼公式HP▼博物館龍谷ミュージアム

▼動画紹介(リンク)▼ニュースメモ▼仏像感想 3Fから降りていく感じです。3Fの入り口前にあるパネルは写真OK

もっとみる
★仏像展★親鸞聖人御誕生850年!京都国立博物館「親鸞―生涯と名宝」

★仏像展★親鸞聖人御誕生850年!京都国立博物館「親鸞―生涯と名宝」

国宝11件、重要文化財75件を含む181件が展示!!親鸞の求道と伝道の生涯を、自筆の名号・著作・手紙をはじめ、彫像・影像・絵巻など浄土真宗各派の寺院が所蔵する宝物を一堂に集め紹介します。

親鸞は浄土真宗の開祖

1173年、京都に生まれた

9歳で出家して比叡山で修行に励みますが、29歳で山を下り、法然上人の弟子となる

すべての人が平等に救われるという阿弥陀仏の本願念仏の教えに出遇うも、法然教

もっとみる