見出し画像

仕事でミスや物忘れが増えたら、新しいことを取り入れてみよう!

中高年でなくても「最近、物忘れが多いなぁ」
という人はいませんか?
この物忘れは、知能低下や老化ではなくて、
自分にあることが生じている信号と言えるそうです。
何でしょうか?

人の名前を思い出せない

以前の友人や仕事で付き合いがあった人の
名前が思い出せないことはないでしょうか?
誰しも時々か稀にはあると思います。
これ、なぜでしょう?
普通は自分の記憶力が弱いから忘れた…
と思うでしょう。
 
ですが、精神分析のフロイトによると、
例えば、ある人の名前が思い出せない時は、
自分の心のどこかでその人を思い出したくない
気持ちがあるからだそうです。

やるべき仕事をうっかり忘れた…

仕事でも、送るべきEメールや、
やっておくべき事務作業などをうっかりと
忘れてしまうこともあるでしょう。
 
私の場合、何かの手続きとかをよく忘れます。
例えば、書類の内容に間違いがないか確認して
申請書を作成して稟議に回す…というような
事務作業は2回に1回は忘れますw
毎回ミスをします。。。
 
なぜでしょう。
それは、心のどこかで、それをやりたくない
という気持ちがあるから、だそうです。

確かに私にとって事務手続きは凄いストレスですw
こーいう作業が自分の仕事になったら、
1週間で絶望して辞めてしまうと思います。。。

この私のケースは異例だとしても、
仕事で物忘れやミスが多い場合は、
その仕事が自分に合っていない可能性もあれば、
自分がまだその仕事の面白みや意味を
見いだせていない
という可能性もあるでしょう。

無意識からの信号

心のどこか、意識していないどこかに、
つまり無意識の中に「思い出したくない」
「やりたくない」という気持ちがあるから
忘れることが生じるのだそうです。
 
これらはフロイトが発見した無意識のお話ですが、
このような物忘れが生じた時には、
自分が思い出したくない、やりたくない、
あるいは、長く続けている仕事や生活であれば、
“飽きてきた”ということもありそうです。
 
そのような見方をしてみると、物忘れは、
それらが自分の心の内に生じている信号とも言えます。
 
ですから、ボケた訳ではないのに(笑)、
最近は物忘れが増えたなぁーと思うなら、
思い出したくない理由や飽きてしまった、、、
というようなことがありそうです。
 
仮に長く続けてきた仕事などで
物忘れが増えてたのであれば、
飽きが生じているのかも知れませんので、
仕事の中で何か新しい取り組みをすることや、
新しい方法を取り入れてみる等すれば
効果があるかも知れません。
 
物忘れも、そんな切り口で対処してみれば
仕事や日常をよりよく出来る可能性があると思います。
試してみては如何でしょうか?
 
(2023年4月24日)
山本恵亮
1級キャリアコンサルティング技能士
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?