見出し画像

リモート勤務の弊害は対面・出社にするだけでは解消できない。

人それぞれ性格が異なり個性がありますが、
この性格が形成されるのは毎日を過ごす親など
自分にとても近い家族ではなくて、
若い時なら学校の友達とか先生とか、
外部の人らしいです。

少し前にその様なことを読んだか、聞いたか、
して子供がいる立場の私は軽くショックと
新鮮な気づきを得ました。

その説が正しいのか否かは検証していませんが、
親の影響とか遺伝とかあまり関係ないそうで、
自分を振り返ると確かに、と納得も出来ます。

どこで受けた影響が人格を形成するのか?

・学校など:
人格形成において周りの影響を受けることが
特に多い時期は思春期である10代でしょう。
中学校、高校などで先生、先輩、同級生から、
また、それらの人々と一緒に経験したことから、
性格や考え方のベースとなるものが出来ていく
ように思います。

私は中学校の部活で先輩と顧問の先生から、
高校で部活の同級生、先輩、先生、
そして、クラスメートから多大な影響を受けて
いると思います。

・新卒入社の会社:
もう1つ大きな影響を受ける時期があります。
それは新卒入社した会社です。

社会人として初めて経験する仕事と職場で、
ビジネスパーソンとしてのマナー、スキル、
仕事への姿勢、働き方まで、物凄く影響を受けます。

社会人1社目で質量ともにハイレベルな仕事を
経験している人は、そこで求められる水準が
その先も仕事に対する自分の基準になっています。
仕事への価値観も含めて。

どこまでのクォリティで仕事をするのか、
どれだけスピーディーに行うのか、
仕事をどれだけ重要視するのか、
などなどいろんな基準の基礎がこの頃に
形成されていますよね。

・その先のステージ:
上記の2つの時期は分かりやすいですが、
その先は10年、15年と時間をかけて、
その人の特徴が良くも悪くも強化されていく
ように感じます。

思いやりある人は、より愛情ある人に。
自分勝手な人は、より利己的に。

それぞれの人の目立つ個性に磨きがかかって
その特徴がどんどん際立っていくようです。
20年ぶりに同窓会などで同級生などに会った時に
そう思った人は多いのではないでしょうか?

自由な働き方で意識すべきこと

去年と今年に新卒や転職で入社した人々は、
入社早々にリモート勤務であることが多いですね。
更には、副業がOKになったことや、
就職先も大企業だけでなくベンチャー企業も
その候補になってきました。

働き方が自由になったことによって通勤や、
就職をして自身が管理されるストレスは
以前よりも随分と軽減されてきたと思います。
他方、その集団に所属して得られることのうち、
ハードスキル以外のものを得る機会が大きく
減ってきたと思います。

作業を行うスキルを身につけることは出来ても、
ソフトスキルの習得や性格面の成長については、
周囲の人々と直接接して仕事をする方が有利です。
また、人間関係はその方が圧倒的に築きやすいです。

そうすると、リアルな人間関係を作る為に
自ら動いていかなくてはなりませんね。

上司や先輩、同僚など職場の人々と対面で会う、
または、オンラインでも作業のやり取りだけでなく
お互いの考えを聞いて深い会話をする機会を持つ、
などの工夫と行動が必要です。

会えば良いってだけではない

時々誤解があると思うのはリモートの弊害を解消する為に
ただ単に「出社する」「対面で会う」だけすればいい
との勘違いです。
それだけだと、殆ど意味はありません。

大切なのは相手の考えを聞くこと、
お互いに考えを聞き合うことです。

仕事でも、プライベートの関係でも、
相手の話を聞くことが互いになければ、
相手と自分が調和することなんてありません。

考えを聞き合えば、双方が調和して、
影響し合ってある意味似てきます。
夫婦が他人なのに似ていると感じることや、
同じ会社の人達がとても似ていることって
あると思いますが、それです。

結果として、一体化したチームワークも生まれ、
個人は周りから影響を受けてスキルも性格も
成長します。
更には、一人では気づかない新しい発見もあります。

会社視点で言えば、その様な組織は強くて、
下世話な言い方をすれば稼げる組織になります。

因みに、フリーランスの人々で成長し続ける人と、
そうで無い人の違いは、
自ら動いて自らの世界を広げ続けている否かです。
当たり前の話しだと思われるかも知れませんが、
これ、10年単位で見ると物凄い差になっています。

犬も歩けば棒にあたる

もっともらしく書いてきましたが、
こんな話は何も新しいことではなくて、
日本には昔からの知恵があります。

犬も歩けば棒にあたる、と。

じっとせずに出歩いて新しい発見をする為の
機会を自ら創ると良いよ、と先人たちの知恵が
ことわざになって継承されていますね。
それらを受け取って活かしていくのは自分次第。

そう自分に言い聞かせて、今週も頑張ろうと思います。

(2021年10月11日)
山本恵亮
1級キャリアコンサルティング技能士
プロフィール
参考ツール(無料):タイプ分け診断
推薦図書一覧:キャリアの図書室


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?