忙しい

忙しい忙しい詐欺

こんにちは!
美大生の中で10位に入るであろう忙しい星人やみこです!


今回は忙しい忙しい詐欺についてお話ししていきます。

最後までお付き合いいただけると幸いです。



1. 忙しい人とは

忙しい人をここでは単純に「タスクが多い人」と定義します。
例えばの話ですが、
【お花屋さんで1日中お花の世話をしてブーケやオーナメントを作る人】

【家賃収入で暮らす実家暮らしの完全ニート】

この二者がいた時、前者(お花屋さん)の方が忙しいと言えるでしょう。

一般的にタスクが増えれば忙しさが比例して増加します。
しかし、忙しいと言う人は必ずしもタスクが多い人とは限りません。
何故なのでしょうか。


2. 忙しいと言う人とは


一般的にタスクが増えれば忙しさが比例して増加します。
しかし、忙しいと言う人は必ずしもタスクが多い人とは限りません。
何故なのでしょうか。

実は、人間には忙しさのキャパシティというものがあります。

そのキャパシティに近づくまたは超えそうになると、多くの人が忙しいと言います。
しかし、そのキャパシティを超えるとどうなるでしょうか。


キャパを超えても生きている自分に気づいた人間は、自分のキャパを見直します。

「今まで忙しかった気がするけどなんだ全然時間あるじゃないか」
「こんなの全然忙しくないじゃないか」
「今までの自分全然甘ちゃんだったな」

このような感想を持ち、「忙しい」がアップデートされます。
ここではこのラインを限界突破線と定義します。
この限界突破線を超えると、自分の中で忙しいの容量が変わるので「忙しくなくなり」ます。

賢い読者さんはお気づきかもしれませんが、この定義の更新を繰り返すことで「忙しくないけどタスク過多」の人間が誕生します。
かっこいい。


3. 忙しいと言う人の種類


忙しいと言う人にも種類があります。
これはシチュエーションで異なります。

⑴口実編
予定を合わせるとなった時に忙しいと言います。
あくまで口実として利用している場合をここに分類します。

⑵話題編
最近忙しい、と話題として言います。
忙しいこと=頑張っていることとして話題にあげる場合です。

⑶上記の合わせ技
口実と話題の二つを組み合わせたものです。




4. 忙しいと言うことで得られること


忙しいと言うことで何が得られるのでしょうか。
口実編と話題編でまとめてみました。

⑴口実編

予定を合わせるとなった時に忙しいと言うことで

・忙しいと言う理由のせいで会えない
・感情ではない原因のせいで会えない
・嫌いではない

このようなことをアピールできます。
相手を傷つけず誘いを断る表現として有能であると言えるでしょう。


⑵話題編

「最近忙しい」と話題として言うことで忙しいこと=頑張っていることとして

・褒めて欲しい
・応援して欲しい
・協力して欲しい

こういった面でアピールできます。
また、忙しい中でも時間を作っているという面で

・忙しくても時間を作る才能(自己承認)
・忙しい中でも会う大切な存在(二人称)

この分野のアピールにもなります。



5. 忙しいと言うことで失うこと


忙しいと言うことで失うことには何があるでしょうか。
以下にまとめてみました。

①誠実さ

「忙しい=会えない」の方程式が成り立ってしまう時点でそれだけの関係であったのだと受け取られる可能性があります。
相手の忙しい度合いがわからないと、余計煩雑に扱われていると受け取られる可能性が高いです。

②他者からの好意

上記と同じ理由で、「忙しい=会えない」の方程式が成り立ってしまう時点でそれだけの関係であったのだと受け取られる可能性があります。
と言うのも、「忙しい=それでも会える」という人もいるからです。


6. まとめ


私たちが普段よく聞く「忙しい」に代表される自称表現は、発する人や受け取る人によって解釈が全く異なります。

完全に分かり合うことは難しいとしても、少しでも予備知識があれば違う見方をできることがあります。
この分野に関しても散策の手を緩めず邁進していく所存です。



今日も最後までご覧いただきありがとうございました。


昨日の記事↓
note新機能目次の作りかた
https://note.mu/yamiko03/n/n368455e40080


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

はじめてのインターネット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?