見出し画像

節税経営者と節約経営者

お店を経営するにあたり、大事なことはいかに手元に現金を残すか。
その為には、売上よりも利益を重視する必要があります。

利益=売上−経費

売上を重視し満足してしまう経営者の方が本当に多いですが、現金をいかに残すかは利益。

その利益を確保するにはどうしたらいいのか?

ここで重要になってくるのは「経費の使い方」です。
その中でも大きな役割を持つのが【節税と節約】になってきます。

はたして節税と節約は同じなのか?
似たように捉える経営者の方も多いですが、蓋を開けてみたらまったくの別物。

節税はもちろん経営をしてくうえで大切なことですが、あまりにも意識しすぎると手元の現金が無くなります。

無くなるとどうなるのか?

当然、未来の経営状況を圧迫してしまう。
順番としては、節約してからの節税。

節約とは事業経営におけるムダな資金投資を見直すこと。
家賃の見直しや電気代、不必要な広告費や雑費、仕入れ等が挙げられます。
余分でムダなことを削るので、経営にとってはとても必要なこと。
ただし、節税に比べれば(節税にもよる)金額はそれほどいきませんが、積もれば大きな金額にもなります。
利益を上げる為には、ムダなことにお金を回していないか?今一度節約の確認が必要ですね。

一方、節税はまったくの別物になります。
ムダな節税とは、すでに節約や必要な節税を一通り終え、その他出費する必要性が無いムダなものまで資金をかけて税金を減らすこと。
節税にとても力を入れている多くの経営者は、税金は少なくなるが手元に残る現金も少ない。

【例えば】
1000万円の利益があったとします。
無理やりムダな節税をしていない経営者の方は、利益から税金を約3割支払います。
(分かりやすくざっくりで例えますね)
300万円の税金支払い後、700万円が手元に残ります。

一方ムダな節税目的の経営者は、1000万円の利益から400万円無理やり何かを買い節税したとします。
よって利益が600万円となり、その3割を税金で支払います。
節約+節税後の手残り資金は、600万円-180万円(税金支払い)=手残り420万円

●前者経営者の手残り=700万円
●節約+不必要な節税経営者の手残り=420万円

手元に残る金額は、380万円の差がでます。
これが10年になると当然10倍の差になります。

節税は経営にとって必要ですが、この場合は税金を無理して減らすのが目的となってしまい、節税の為ムダに購入した品は不必要物が多い。

節税と節約は同じようで、まったく今後の結果が違う

うまくいっている経営者の方は、周りからケチ=節約と思われている方が多い。
しかしこの方達は、賢くしっかり節約し必要以外のムダな節税はしません。

しっかりとしたバランスを重視し、確実に現金を手元に確保し。
その資金を使いまた事業を大きくする。
そして、更に資金が残る。

特に何年も経営されている方は、節税が目的の経営にいつの間にかシフトしてしまいがちですが、本当に大事なのは利益を出し続ける経営。

このプラスのスパイラルが、将来の事業をより良い方向に導くことがとても大切なことです。

※では逆に経営者がやらなければいけない節税は何なのか?
⬇️経営者が抑えておきたいオススメの節税はマガジンにて配信しております⬇️

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?