マガジンのカバー画像

親魏倭王の小話集

16
Twitter(X)に投稿した小話をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

考古学小話集②

考古学小話集②

【古墳の見栄え】
古墳について、広瀬和雄先生は「古墳には見せたい方向があり、見せたい面は見栄え良く整形されている」と指摘している。
例えば、奈良県天理市の西殿塚古墳は斜面に築かれているが、平野側の見栄えを良くするため段築が一段多くなっている。
古墳がモニュメントであることをよく表す例である。
逆に、見えないところは手を抜くこともあり、私が発掘調査に参加した大阪府堺市のニサンザイ古墳は、墳丘裾部の調

もっとみる
民俗学小話集⑤

民俗学小話集⑤

【五月豆を栽培しなかった話】
昔、天城のある部落では五月豆を栽培しなかった。村の産土神が豆嫌いだといい、他所から移り住んだ人が育てようとしてもうまく育たないという。しかし、太平洋戦争の戦局が悪化し、食糧不足が深刻になると、「豆を栽培しないのは国策に反するのではないか」との考えから産土神に参籠して祈願したところ、無事に栽培できるようになったという(『天城の史話と伝説』より)。
五月豆というのは聞き覚

もっとみる