yamato_music

普段YouTubeで弾き語りやってます。弾き語りのことやその他ガジェット関連等色々好き…

yamato_music

普段YouTubeで弾き語りやってます。弾き語りのことやその他ガジェット関連等色々好きなことを書いていきたいと思います。 よければご覧ください。ほとんど洋楽です。 https://youtube.com/channel/UCiRipULM-K_4_xtBs7FyYaw

マガジン

  • Appleシリーズ

    Apple製品やその便利な使い方などについて書いた記事をまとめたマガジンです。

  • 日記シリーズ

    僕の日記を全部まとめておきます。ぜひご覧ください。

最近の記事

みんなどうしてる?僕のBOSS RC-600の設定

こんにちは、ヤマトです。 今回はBOSSから2022年1月29日に発売されたRC-600の設定について書いてみたいと思います。 僕が購入したのは2022年の6月です。 もう購入から半年以上が経過していますが、いまだに設定方法に悩み続けています。 そんな僕の現在の設定について書いていきます。 おすすめの設定があればぜひ教えてください! RC-600ってどんなの?RC-600を買おうか迷っている方やよく知らない方のために軽くではありますが、製品紹介をさせていただきます

    • AirPods Proを第2世代に買い換えてみた感想

      こんにちは、ヤマトです。 今回はAirPods Pro第2世代のレビューです。 僕は2019年12月ごろにAirPods Pro第1世代を購入してから実に3年近くも使用していました。 そんなAirPods Proの次世代モデルということで期待しながら購入しました。 今回のAirPods Proについてのレビューはその他の多くのレビュアーなどを参考にして作らせていただいています。 このAirPods Pro第2世代の評価はズバリ、オーディオファンではない一般ユーザーに

      • iPadのキーボード使いこなせてる?地味に便利な小技たち

        こんにちは、ヤマトです。 今回はiPad用のApple純正キーボードの小技をいくつかご紹介させていただきます。 InstagramをはじめSNS上でもiPadの小技は紹介されていますが、全く見たことがない小技をご紹介します。 この記事で使われている写真は主にMagic Keyboardですが、Smart KeyboardやSmart Keyboad Folioでも使えます。 (iPad Air(第3世代)とiPad(第8世代)では確認しています) 初級編1、などの特

        • ダイソーに行ったら神製品を見つけた!!

          こんにちは、ヤマトです。 今回はダイソーでたまたま見つけた神製品をご紹介します。 使用歴の浅い製品はレビューの信憑性も低下するので注記しておきます。 ぜひ参考にしてみてくださいね。 PCスタンド(使用歴の浅い製品です)こんな感じ製品です。 僕はiPad Pro11インチ Magic Keyboardに装着して使っています。 MOFTの製品をはじめ、高品質なPCスタンドは出回っています。 ですが、11インチは小さすぎて中々ないんです。 着けれてもギリギリだったり

        みんなどうしてる?僕のBOSS RC-600の設定

        マガジン

        • Appleシリーズ
          6本
        • 日記シリーズ
          0本

        記事

          Apple Watchの理想と現実

          こんにちは、ヤマトです。 今回は僕が1年半Apple Watchを使って知った現実を書いていきたいと思います。 ぜひ購入を検討している方は最後までお読みくださいね。 Apple Watchを買ったら使いたい!理想の機能たち1、日々の運動量を管理する Apple Watchは「フィットネス」というアプリで日々の運動量を管理することができます。 具体的には消費カロリー・運動時間・スタンド時間という3項目があります。 スタンド時間とは この機能ばかりは実際に使ってみな

          Apple Watchの理想と現実

          高すぎ!HomePod miniって必要なの?

          こんにちは、ヤマトです。 今回はHomePod miniを実際に使ってみて感じたことを書いていきます。 ちなみに僕は2021年7月にHomePod miniのホワイトを購入しました。 結論から先に書かせていただきますと、 必要はないけれど、あると少し生活が豊かになるもの だと思います。 他に欲しいものがあるならHomePod miniは後回しでも問題ないと思います。 HomePod miniってなに?このようにApple用語辞典には書かれていますが、簡単に言えば

          高すぎ!HomePod miniって必要なの?

          最新のiPad Proは不要?型落ちiPad Proを2ヶ月使った感想

          こんにちは、ヤマトです。 今回は型落ちのiPad Proを2ヶ月使った感想を書いていきたいと思います。 僕が購入したのはiPad Pro11インチ(第2世代)、Magic Keyboard、Apple Pencilです。 2022年2月現在で最新のiPad Proは第3世代です。 先に結論から書きますと、iPad Proは11インチなら第1世代以降、12.9インチなら第3世代以降なら十分すぎるスペックです。 購入場所今回僕はApple公式ストアにある整備済製品という

          最新のiPad Proは不要?型落ちiPad Proを2ヶ月使った感想

          Apple Watch Black Unityバンドを買った!

          こんにちは、ヤマトです。 今回は先日購入したApple WatchのBlack Unitiyバンドについて書いていこうと思います。 Black Unityシリーズは2本ありますが、ブレイデッドソロループを購入しました。 Black UnityとはApple公式にはこう書かれています。 日本では馴染みのない黒人差別ですが、平等な社会を目指すという意味が込められているそうです。 ブレイデッドソロループの感想そもそもこのバンドはブレイデッドソロループの1つとして発売されま

          Apple Watch Black Unityバンドを買った!

          タイピングを速くしたい人必見!楽にタイピングを速くしよう!

          こんにちは、ヤマトです。 今回はタイピングを速くするために行った僕の練習方法を解説します。 僕はこれを中学生の時にやってそこそこ速くなりました。 あくまでも日常生活で使える程度のスピードですから、初心者が飽きないように練習を続けるためのものだと思って読んでくださいね。 先に書いておきますが、僕はめちゃくちゃ早いわけではありません。 メッセージを返したり、今もですが記事を書いたり、思いついた歌詞を書いたりするのに不足がない程度には打てるというだけですので。 僕のタイ

          タイピングを速くしたい人必見!楽にタイピングを速くしよう!

          迷っている人必見!Magic Keyboardを1ヶ月使った感想

          こんにちは、ヤマトです。 今回はiPad Proと一緒に購入したMagic Keyboardを1ヶ月使った感想を気ままに書いていきたいと思います。 購入した製品iPad Pro2020(整備済製品) Magic Keyboard(ブラック) Apple Pencil 第2世代 これを2021年12月の頭に買いました。 購入した経緯僕は元々iPad Air 第3世代(以下:iPad Air)を使っていました。 しかしそのiPad AirでPDFを600枚ほどまとめ

          迷っている人必見!Magic Keyboardを1ヶ月使った感想

          蛙化現象を理由に彼女に別れを告げられた僕の立ち直るまでの話

          2021年12月31日22時02分、僕は突如彼女に別れを告げられた。7月から付き合ってた彼女だった。今回はこれについて色々書いていきたいと思います。 似たような別れ方をした方の参考になればいいのと、記録をしておきたいからです。 まずはどういう彼女だったのかを軽く説明していきます。 出会いから付き合うまで出会いは2020年の夏だったと思います。 最初はPUBGモバイルというゲームで知り合ったとある女の子の友達として一緒にゲームをする仲でした。 そのうちTwitterの

          蛙化現象を理由に彼女に別れを告げられた僕の立ち直るまでの話

          楽に洋楽の歌詞を覚えたいあなたへ

          あの洋楽をカラオケでみんなの前で歌いたい!ギターやピアノで弾き語りをしたい! でも難しい! そんな人は必見です。 楽に洋楽の歌詞を覚える方法を伝授します。 これだけは守って!洋楽を覚える前にみなさんにたった一つ守ってほしいことがあります。 それは 音楽は楽しむもので縛られるものではない ということです。 洋楽を歌いたいからと頑張って覚えたりしてはダメです。 とにかく少しでも楽しんで覚えましょう。 楽しんでいれば覚えれなくても辛いということはありません。 むしろチ

          楽に洋楽の歌詞を覚えたいあなたへ