マガジンのカバー画像

お気に入りnote

10
運営しているクリエイター

記事一覧

完全初学者がKaggleの「入門」を高速で終えるためのおすすめ資料などまとめ(2019年12月版)

更新:2023年12月版を書きました

文系のための数学的思考超入門セミナーの講義動画公開!

今回は当教室で行っている無料の講座、「文系のための数学的思考超入門セミナー」(思考超入門)の様子を動画でUPしているのでぜひご覧いただきたく、ご紹介してみます。 「実際にどんな内容なの?」「数学的思考ってそもそもなに?」「評判は?」 いろいろと気になっていることがよくわかるのではないでしょうか。 方程式は”天秤”ではなく、”言い換え”である。 数学的思考法とは何か。 2次関数の最大値を求める思考法を、大人は求めていない。 売上最大にするための価格設計数理モデルの解説。

note.com/new で、思いついた瞬間に記事やメモを書きはじめられます!

Webブラウザのアドレスバーに「note.com/new」 と入力してアクセスすると、noteの新規投稿ページ( https://note.com/notes/new )に転送され、すぐに記事を書きはじめられるようになりました! これまでは、記事を書くには「noteへアクセス → [投稿] ボタンを押す」というアクションが必要でした。noteにアクセスすると、気になる記事が目に入り、なんとなく読んでいるうちに書こうとしていた内容を忘れてしまった……という経験をしたことのある

noteの「見出し画像」をグッとすてきに。画像を選ぶ・つくるときのチェックリスト

【3月17日 追記】 note×Canvaで開催した2回目のイベントのポイントをまとめ記事を公開しました!要素を少し変更するだけでガラッと変わる見出し画像のつくり方を、Before & After 形式で紹介しています。より実践的&具体的な内容になっているので、合わせてご覧ください。(↓) ・・・ 2020年12月、noteはグラフィックデザインプラットフォーム「Canva」と連携し、Canvaでデザインした画像を「noteの見出し画像」にそのまま使えるようになりました!

いつになったら「数学ができる」と思えるようになるのか

弊社では、数学のセミナーを数々開催していますが、その中で、面白い出来事がありました。とある50人規模の数学セミナーを開催したときのこと。 数学セミナーが始まる前、どんなお客様がお越しになっているのかアンケートを取ってみることにしました。属性がわかることで、よりみなさんの心に響くお話ができたりするので。 「数学のことはあまりわかっていないという人、手を挙げてください。」 と聞いてみました。あとから考えれば、この質問がよくなかったのかもしれません。半分くらいの方が手を挙げる

noteで発信を楽しむために大切なこと

この記事では、noteでの発信を楽しむために大切にしてほしいことをお話しします。 とくに、これからの人生で長くインターネットとつきあうことになる若い世代のみなさんに読んでほしい内容です。 noteはもちろん、インターネットでの発信についてひろく考えたので、迷うことがある大人のみなさんも役立ててください。 はじめにインターネットの世界は、あらゆるひとが利用し、予想もしないことが起き、目まぐるしいスピードで変化しています。そしてこの先もきっと無くならず、すべてのひとにとって

サボることを教えてくれた上司たち

学級委員ぽい、とよく言われてきた。自分ではあまり自覚はないけれど、確かに宿題は必ず終わらせるし、待ち合わせには遅れないし、やってはいけないことは、絶対にやらない方だ。 学生のときは、この性格に助けられていた。 与えられた課題を期日までに終わらせ、決められた時間に授業に出る。やるべきことがクリアだったし、きちんとこなしていくことで評価された。夏休みの最終日に、終わらない課題に絶望するというシチュエーションにも無縁だった。 社会人になってからも、この真面目な学生気質は続いた

なぜ、町の布団屋は潰れないのか? その、まさに町の布団屋の店主が書きます。

そもそもですよ、ググったら出てくると思いますけどこの↑タイトル、MBAの先生が書かれたこの記事、「なぜ、町の布団屋は潰れないのか?」ですって、失礼じゃないですか! もうまったくですよ。でもね、ぼくもぼく自身が布団屋じゃなかったらそう思いますよ。なんで潰れないのって。 結論「貸布団をやってるから」って先生、やってないですよ。うちは貸布団。じゃあなんで潰れないのですって。潰れるって前提がおかしな話なんですけど、そんなに聞くんだったら、話しますんでちゃんと聞いてくださいよ、先生。

その「憎しみ」と「敵意」は、他人からの借り物じゃないんですか?

SNSでは、良く漫画などの1シーンがシェアされて回ってくる。おかげで、知らなかった漫画から読んでみたい漫画に変わり、実際に買ってしまった作品も少なくない。 その中でもひときわ心に残るのが、「ラーメン発見伝」の「ラーメンハゲ」こと芹沢達也(42)の光る存在。 「ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ」 なんとも人を食ったような言動のハゲですね。大好きです。 しかし、言わんとすることは判らなくもない。「いいものが常に認められるとは限らない」というのは、営

誰かにおすすめされないと見逃すかも!な海外ドラマたち。

 リモートな日々がはじまる前から、毎晩海外ドラマをきらせたことがありません。もちろんテレビでも観るし、PCでも観るんですが、ipad mini をジップロックにいれて風呂でがいちばん多いかも。ブレイキングバットやストレンジャーシングスやゲームオブスローンズあたりを観終えたあとのあの喪失感から漁るようにそれを埋めてくれるものを探して次へ、次へ。中毒ですね。最近は、イギリスのドラマがブームです。アメリカに比べて1シーズンの話数が少なく観やすいし、設定が緻密なものが多い印象。そ