見出し画像

【Unity】Corgi Engineの資料まとめ


「CorgiEngine」アセットストア

 2Dアクションのプラットフォーマーとして名高い「CorgiEngine」ですが、公式ドキュメントや公式チャンネルは英語で、どんな事ができて、どこから取り掛かればいいのかわかりにくい部分があります(長いし…)。
 そのため、今回「CorgiEngine」について、説明している記事や動画をまとめてみました。
 とりあえず動画の「あのゲームの作り方」「かにおくんのゲーム開発」は見るべきだと思います。
 「Unityでジャンクゲーム作っているっぽい」は最近も更新されていますし、1記事が短く、公式ドキュメントの該当部分を明示して、動画で結果も見せてくれるので非常にわかりやすいです。
 「のぼるゲーム開発備忘録」と「かびねこさん」のnoteもおすすめです。

公式ドキュメント(英語)

公式チャンネル(英語)

あのゲームの作り方

 Web版

1.キャラクターのセットアップ

2.梯子と梯子を昇るアニメーション

かにおくんのゲーム開発

1.キャラクターを動かす

2.ステージの作成

3.敵キャラの生成

Unityでジャンクゲームを作っているっぽい

1.インポート

2.最小シーンの作成、プレイヤーと床の作成

3.カメラの設定

4.武器を持たせる

5.多方向に射撃する

6.入力キーを変更する

7.敵を配置する

8.武器を切り替える

9.空中ホバリング

10.レーザーサイトの表示

11.ダッシュ

12.プレイヤーを新規に一から作成

13.プレイヤーのAnimator制御

14.パーティクルを出す

15.多重スクロール背景の生成

16.背景をループさせる

17.敵を一から生成する

18.武器を一から生成する

19.敵に武器を持たせる

20.プレイヤーの武器を改造してエフェクト等をつける

21.登れる坂と下からのみ通り抜けられる床の作成

22.文章(ダイアログ)を出す

23.敵AIを強化

25.動かずに攻撃するだけの敵を作成する

26.プレイヤーの武器の調整(ヒットしたときのパーティクル生成)

27.敵を倒したときのパーティクル生成

28.放物線の起動を描く攻撃の実装

29.ボスの実装

30.時間でボスの攻撃を切り替える

31.ボスのHPを表示し、ボスの攻撃をHPで切り替える

32.タイトル画面を作る

33.ボス撃破後にタイトル画面に遷移させる

34.カメラの挙動の調整(ジャンプしたときのY軸への動きを抑える)

35.playerのデータにアクセスする

36.敵の攻撃間隔の調整

37.敵の攻撃間隔とエイムの設定

38.効果音の設定

39.敵の無敵時間を無くし、コンボが入るようにする

40.歩行に合わせて効果音がなるようにする

41.移動しないボスを作成する

42.ゲームを終了する処理を実装する

43.近接攻撃と射撃攻撃をそれぞれ実装する

44.近接攻撃のみ壊せるオブジェクトの生成

45.敵を倒してスコア追加

46.敵のHPバーを表示

47.ダッシュ(高速移動)の実装

げんとめブログ

1.導入

2.キャラクター生成

3.詰まった点の解決方法

4.キャラクターの特殊アクション

5.インベントリについて

のぼるゲーム開発備忘録

1.デモシーンの内容を全て解説

2.プレイヤーモデルの差し替え(2.5D)

3.敵モデルの差し替え(2.5D)

4.ステージの作成方法(2.5D)

5.BGMとSEの再生及び差し替え

6.体力ゲージの詳細と置き換え

7.オリジナル武器の作成、設定

8.敵AIの設定

9.画面遷移とステージ選択画面

もしも、あるいはそれ以外のこと

1.CorgiEngineの紹介

2.Animatorの分析

3.キャラクターのセットアップ

4.当たり判定の分析

5.CorgiEngine5.0のアップデート内容

たこすのunity雑記帳

サイバーグノーシス

Qiita

キャラを作って、少し動かす

最小限シーンを作成し、キャラクターを放り込む

ジャンプやダッシュができるようにする

note

一本のゲームを作ってゲームジャムに参加する

最小シーンの作成

プレイヤーの生成

note(かびねこ様)

1.最小シーンの作成

2.敵キャラの生成とプレイヤーのライフの設定

3.画面外判定の設定

4.プレイヤー画像の差し替え

5.死亡時エフェクトの差し替え

6.ゴールの設定

7.プレイヤーと敵のリスポーン

8.突然死の解消

9.ポーズメニューの分析

10.ローディング画面の差し替え

11.レベル選択画面の作成

12.ゴールした後に全キャラの動きを止める


いいなと思ったら応援しよう!