見出し画像

人見知りは一年で直せる

プブリウス・シルス「我々は、自分に興味を抱く人間に対して興味を抱く。」
山﨑仕事人「わかる。」

どうも、センサールマンの山﨑仕事人です。

質問箱に届いた質問に長文で返したい時にnoteで答えております。
今回の質問は【人見知りってどうやって直したらいいんでしょうか、、?】です。

----------------------------------------
山﨑仕事人への質問箱はこちら
https://peing.net/ja/yamashigo
----------------------------------------

画像2

僕が人見知りを克服した方法

実体験を基にしたお話で、サンプルは僕ひとりなのであくまで「人によるかも」という前提ではありますが、荒療治は効果的です。
コミュニケーションをせざるを得ない状況に身を置くとまぁ直ります。
直るというか慣れるというか。

僕で言うと、元々人見知りで、中でも若いころから女っ気のない人生を歩んできたので女の人と接するのが激烈に苦手でした。
それが、29歳の時に先輩とやっていたネット配信で『30歳までに山﨑に彼女を作ろう計画』というものが始まり、一年間をかけてバカほど女の人と接した結果、苦手意識はほぼゼロになりました。
一年間に合コンとかを含めれば50人くらいと接したのかな?(うち30人くらいは2人で食事に行ったりしたかと)
根っからの遊び人からしたら大した数字じゃないかもですが、そこまでの経験値が限りなくゼロに近かった僕にしたらとんでもない環境変化です。

そこですっかり慣れてしまい、以降は女の人と遊ぶことに対して何の抵抗もハードルもなくなりました。
最初のころは女の子とご飯に行くとなったら何を喋ろうかとか相手はどんな娘なのかとかだいぶ下調べやシミュレーションをしたもんですが、今なら寝起きすぐに全く知らない女の子と2人きりでご飯に行くことになっても特に躊躇いはありません。
そんくらいスコーンと変わっちゃいました。

この方法の落とし穴

ただし、これには大きな落とし穴があります。
それは「あくまで慣れたシチュエーションにしか対応しない」ということです。
僕は一年間をかけて『女の子』と『2人で』接するということに特化して荒療治をしたわけですが、その結果、そこにだけ慣れてしまって他はあまり変わってません(笑)。

例えば、相手の女の子以外に第三者がいるだけでも極端に弱くなります。
周囲の目が気になってしまうというか。
人見知りの根本って「どう思われてるのかが気になる」という感情だと思うんですが、相手の女の子にどう思われるかということに関しては慣れても、女の子と接している自分を周りにどう思われてるのかというのには慣れてないんでしょうね。
なので未だに合コンは苦手です。

相手が男でもダメです。
おそらく、数を重ねることで女の子に対する会話の引き出しは増えたものの、それが男には使えないからじゃないかと思います。
きっと『相手を口説く』とか『異性として距離を詰める』とか、そういう脳みそでしか接してなかったからでしょう。
なので、同じ理由で口説く対象でない女の子(友達の彼女とか)との接し方も苦手だったりします。

一対一でもナンパとかはできません。
これは、知り合いの紹介にしろ出会い系サイトにしろ『最初から2人で会う』というスタート地点からしかやってなかったからでしょう。
スタート地点までどうやって行くんだっけ?っていう感じです(笑)。

というわけで、もし荒療治をされる場合はバランス良く、もしくは自分にとって必要なシチュエーションに慣れるようお気を付けくださいませ。
僕ももう少しだけ人見知りを直したいので頑張ってみます。

☆以下、有料記事は『落とし穴のもう少し奥の方の話』みたいな内容です。

★オススメの関連記事★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
仲良しハラスメント

##スキs

ここから先は

1,020字
この記事のみ ¥ 390
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!