見出し画像

『うちらはマブダチ』発売記念やまもとりえさん&現役大学生座談会

故郷・鹿児島から出てきた関西で通った美大、そこでできた個性豊かな仲間たちとの青春コミックエッセイ『うちらはマブダチ』を刊行したやまもとりえさんに話を聞くシリーズ<インタビューvol.1vol.2vol.3vol.4vol.5vol.6>、今回は番外編です。

やまもとりえ 番外編?

ーー『うちらはマブダチ』は、やまもとさんの美術大学時代の友人たちとの話なので、現役大学生がこの本をどう読んだか、感想座談会をしたいなと。

やまもとりえ 感想座談会?

ーー『うちらはマブダチ』を読んだ現役大学生に、感想をくっちゃべってもらう会です。あ、やまもとさんにも入ってもらうと面白いかも。

やまもとりえ 私も入っていいの?  緊張する…。

ーー早速始めましょう。座談会に来ていただいたのは、『うちらはマブダチ』の制作も手伝ってくれた、編集部にインターンで来ている大学生のお二人、MさんとSさんです。

やまもとりえ 展開が早い。

ーー自己紹介をお願いします。

M 大学で映画の勉強をしている3年生です!   バンドサークルで音楽やってます。井浦新が好きです!

大学生Mさん

S 大学3年生です。バスケットボールを約10年していて、サークルにも入ってます。サークルはとても仲が良いです。ポジションはセンターです。HIPHOPが好きです。

大学生Sさん

やまもとりえ お二人とも音楽がお好きなんですね♪

ーーMさんとSさんには『うちらはマブダチ』の制作作業をたくさん手伝っていただきました。 そのお礼もあって、やまもとさんに似顔絵を描いてもらいましたが、似顔絵を描いたときの印象はどうでした?

やまもとりえ 可愛い…可愛い… って思いました。

ーーまずは大学生のお二人に『うちらはマブダチ』の感想を聞いてみましょう。

Mさん やまもとさんの卓球部愛が私達にも伝播してあたたかい気持ちになれる本当に素敵な作品だなと感じました。
私の推しはYちゃんで、初めて読んだときにYちゃんのキャラが本当に面白くてすぐに心をわしづかみにされました!!! ぷるぷるリップの可愛らしい見た目とのギャップがらぶです♡ Yちゃんがゲロって介抱してもらった時のエピソードは「自分にもこんなことがあったなぁ…」と自分の体験を重ねながら読んでいました。
大学生時代の思い出をこんなに鮮明に描けるのは、やまもとさんが本当に卓球部のことが大好きだからなのだなと感じて、卓球部への愛に涙が止まりませんでした…。特に第4章は何度読んでもボロ泣きです…( ¡ - ¡ )読み応え抜群で最高なのでみんな絶対に読んでほしいなぁ~♫
私も残りの大学生活を卓球部の皆さんのように、周りの友人と何気ないことも一つ一つを大切にして楽しく過ごしていきたいです。
私が死んだらこの本を棺桶に一緒に入れて欲しいです。

やまもとりえ 棺桶?

Sさん 制作のお手伝い中に原稿を読ませていただいているときから、人中を最大限に伸ばして笑いをこらえていました。卓球部の方々のワードセンスとやまもと先生の絵が最高にマッチして本当に面白かったです。友達って毎分毎秒楽しい訳ではなくて、時には「価値観違うわ」と思ったり、「ムカ!!」となることもあるけれど、いつまでも一緒にいられるか分からないこそ、そういう思い出や感情も大切にしようと思えました。
これから就活に入り、卒業し…という環境の変化を前にした自分にとって、『うちらはマブダチ』という本は「ちょっと待って!」と、今の私を作り上げてくれたたくさんの友達へのありがたみを感じる大きなきっかけを与えてくれました。友達大好きな私にとってのバイブルです。たくさんの人にこの本が届いて、今側にいるマブダチを愛おしく思えるきっかけとなり、またたくさんの眠れるマブダチが思い出されることを願っています。
三度の恋より友達が好き!

やまもとりえ 名言でた。

『うちらはマブダチ』書店販促用に作ったポスターのキャッチコピーはSさんが考えてくれたもの

ーー現役大学生が読んでも面白い部分があることがわかりましたね。

やまもとりえ 自分の半分くらいの年齢の子たちに共感してもらえる部分があるというのが驚きです。時代が変わっても友達とバカなことして笑い合う時間が宝物なのは同じなのだなと。

Sさん そう言っていただけて本当に光栄です…。大学生っていう大人と子供の狭間みたいな時期に、いちばん子供としていられる時間が友達とバカしてる時ですね。今でもサークルのメンバーとマックでDSをしたりしてます。そういう時間が幸せです!

やまもとりえ マックでDS!! 最高すぎますね。

ーーやまもとさんって身近に大学生っていらっしゃるんですか?

やまもとりえ いないです。姪が高校生で、あとは保育園児としか喋りません

Sさん (笑)すごくTMIなのですが、やまもとさんのワードチョイスのユーモアに毎度、感無量です。

ーーTMI?

やまもとりえ TMI?

Sさん Too much informationって意味で、「今日のどうでも良いこと紹介」みたいな発言をする前につけています! この場合はどうでも良くないですが(汗)

やまもとりえ TIM、私もわからなかったから勉強になります!

やまもとりえ TMIだった…。

Mさん 『うちらはマブダチ』は、本当に色んな人に読んでもらいたいと思いがあったので、サークルの人をはじめ色々な友達に宣伝しました。サークルの先輩に、3店舗回ってなかったので予約したという人もいました。微力ですがもっといろんな人に届けたいなぁという気持ちです。

Sさん 私も売り場を見に回りましたが、売り切れの本屋さん多かったです…!

やまもとりえ ありがとうございます(泣)サークルの人たちもいい人…。

ーーお二人の『うちらはマブダチ』でいちばん好きなシーンはどこですか?

Mさん 選べないですねぇ…全部お気に入りのシーンですが、あだ名をつけあった夜の話が好きです。女の子ってあだ名つけるの大好きだよなあ〜とか、その場でしか使わなそうなくだらないあだ名ってあるなあ〜、とか。そのどうでもいいことで盛り上がれるあの空気がたまらなく好きなので、自分の過去が思い起こされてお気に入りです。

Sさん 自分達にもあだ名つけるし、友達の好きな人とかにもあだ名つけるのめっちゃ分かる。中高生の時は仲良いメンツとかでもグループ名つけてましたね。

やまもとりえ あだ名つけるの楽しいですよね。いかにうまいことその子のキャラを表せるか、大喜利力のある親分やYちゃんが次々とつけていってました。

「あだなをつけあった夜」より

Sさん 個人的にはコッペちゃんと付き合う彼氏の顎はシャープになるところと、引き延ばされて紫色に染まるP氏のところがとりわけ面白かったです。あと漫画だけでなく、本に載っている卓球部の皆さんの当時のリアル写真や「イラ語辞典」を見て、映えとかじゃなく「本気で楽しい今この瞬間」を切り取ったものってこんなにも魅力的なんだなと心の底から思いました。グッときたうえに自分の友達を愛おしく感じました。

やまもとりえ コッペの大学の時の彼氏が久しぶりに見たら顎がシャープになってて、その次に付き合った方もシャープになっていったので、コッペに原因があるんだろうなということになりました。

「人たらしのコッペちゃん」より

Mさん 素朴な疑問なのですが、20代前半にお家でフラフープをされていたというお話がありましたが、なぜフラフープなのでしょうか…?

ーーそれ疑問すぎますよね。

やまもとりえ うろ覚えなんですけども、当時商店街に住んでたんですけど、謎の「いろんなものを売ってる店」があって、そこでフラフープを買った気がします。20代前半の私はいつも心が焦ってて、とにかく動きたかったのかも…。

ーーフラフープってところに心の闇を感じますよね。

やまもとりえ 闇じゃねぇ。

「大阪に来たばかりの頃」より

ーー現在20代前半のお二人は、心が焦ったときは何してますか?

Sさん しいたけ占いを見ます! 私は基本他力本願なので占いに頼りますね。

ーーそういえば、占いとは違うけど、大学生のお二人に性格判断みたいなのを前に教えてもらいましたよね。世間的には常識らしいけど、全然知らなかった…。

Sさん&Mさん MBTIですね!

やまもとりえ MBTIどれだったか知りたいです。

ーーやまもとさん、MBTI知ってたんですか?(疑いの目)

やまもとりえ 知ってたんだな。

Mさん ENFJ-Tです♪

Sさん ENFP-A、広報運動家です。やまもとさんのMBTIはISFJですか?

Mさん ISFPじゃないですか…?

ーーなんかの呪文のようだ。

やまもとりえ 仲介人みたいなのでした。おもんないやつ。

Sさん 仲介者(INFP)! 第二候補でした!

Mさん 妖精みたいなやつですよね。

Sさん INFPはいちばん想像力(創造力)があるのですごいんですよ! 羨ましいです!

やまもとりえ 優しい…。

ーーお二人のおかげで、編集部にプチMBTIブーム(?)が起きたんですよ。もう自分のやつ忘れちゃったけど。

Mさん ヤマサキさんはINFJですよ。

Sさん INFJは日本だと1、2番目に少ないんですよね、確か。

ーーそうなんだ。

Sさん レアです、ツチノコです。

ーー2人とも詳しすぎる…大学生の常識?

やまもとりえ 本当に…その4文字覚えられるのがすごい。

Sさん インスタのステータスメッセージとかに書いてる人増えましたね。

Mさん みんなで当てっこしたりしますね。

ーーMさんは、心が焦ったとき何しますか?

Mさん 無難ですが映画を観ます。あとは自分は赤ちゃんだしなと思うことで、全てから逃げようとします。

やまもとりえ 映画全然詳しくないからオススメ聞きたいです。

Mさん 洋画だと『君の名前で僕を呼んで』『LEON』『レディ・バード』あたりが好きです。邦画だと『ソラニン』『リリィ・シュシュのすべて』『誰も知らない』とかですかね…王道ですが。

やまもとりえ 『リリィ・シュシュのすべて』私も好きです!

Sさん 私は映画全然詳しくないのですが、『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』『アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング』『妖怪大戦争』のがトップ3です!

やまもとりえ 『妖怪大戦争』?

Mさん 全然知らない…。

やまもとりえ 意外すぎる。現役大学生への質問してもいいですか? 周りで漫画を読んでる人はいますか?

Mさん 大学は漫画から純文学・映画アニメまで幅広くメディアを学ぶ学科なので、大学の友達だといるかなと思います。逆に大学以外の友達だと漫画読む子は少ないかもしれません…。

Sさん 周りで読んでる子はいます!! それこそ、やまもとさんの投稿をX(Twitter)でも全部追っているくらい好きな友達がいます!

ーー大学生から追われるやまもとさん。

やまもとりえ ありがたい話だ…(泣)

Sさん ピッコマとかパルシィとか、漫画は電子やアプリで読んでいる子がけっこう多いですね。

やまもとりえ パルシィもなんだ。次の質問。物語を読んでてグッとくるポイントはどこですか? たとえば私は、人の半生を描いた物語に弱くて、その人が積み重ねたものがなんだったのかわかるシーンがグッときます。

Mさん 私は鬱々とした漫画がわりと好きなので、その人を形作ってる過去みたいなのが暴かれる時が好きですね……暗いですが。やまもとさんとちょっと似ているかも? ドラマっぽいものも読みます。

やまもとりえ ああ! いいですねー! 私も好きです!!

Sさん 鬱々漫画のオススメある?

やまもとりえ 私も知りたい。

Mさん 『おやすみプンプン』は鬱ですね…。『最終兵器彼女』とかも好きです。

ーー鬱々漫画の系譜ありますよね。『さくらの唄』とか。

やまもとりえ 『さくらの唄』知らない! 読んでみます。『血の轍』いいよね。

Mさん いいですよね。完結しちゃいましたね…。

やまもとりえ そうなの! まだ読んでないけど!

ーー漫画じゃないけど、人生でいちばんつらかった鬱々本は『消された一家』というノンフィクションです。思い出すだけで吐きそうになります。

やまもとりえ そんなに…?

Mさん 読んでみます。

やまもとりえ 私、いちばんつらかったのは『ブラッドハーレーの馬車』です。夢に出てきた。夜泣きした。

ーー気持ちが暗くなってきたので、Sさんのグッとくるポイントいきましょう。

Sさん 私がグッとくるシーンは、やまもとさんと同じく人生の壁だったり、すごく人間くさい部分が描かれているシーンですかね。それこそ『宇宙兄弟』だったり、『ブルーピリオド』だったり、そういったシーンの後に前を向くための1フレーズが入っているとバイブルになります。

やまもとりえ 『宇宙兄弟』いいですよね…!! 名言だらけでノートに書き写してました。

やまもとりえ 少女漫画も読んだりしますか? 『りぼん』とか『別冊マーガレット』とか、月刊誌を買うことは今はもうないのかな。

Mさん 少女漫画は王道だと『ひるなかの流星』は中学生の頃、狂ったように読んでいました…。あとは森下suuさんの『ゆびさきと恋々』も…! 最近は『かげきしょうじょ』がお気に入りです。

Sさん 『リボンの騎士』が小さい頃好きでした。Theって感じのものだと『思い、思われ、ふり、ふられ』ですかね…。あとはパルシィにあるやつは全部好きです。

Sさんのパルシィお気に入り作品

やまもとりえ すごい! いっぱい! 知らないのばかりだ。助かる。読もう。『かげきしょうじょ』はアニメしか観てなかった。

Mさん アニメのほうが音楽もつくのでお得感があります(笑)

やまもとりえ 『ゆびさきと恋々』も気になってました。絵が美しくて、作者さんはフォローしてるのに読んではなくて。

Mさん 私も絵が綺麗から入ったのですが、聴覚障害がある女の子が主人公なので、ただ明るい少女漫画というわけではなく深みのある面白さでした!

やまもとりえ そうなんですね。だから指先か!

Sさん ちなみに少女漫画ではないのですが、『犬夜叉』『らんま1/2』とかを見て恋愛を学びました!

やまもとりえ 『らんま』で恋愛学んだ人はじめて見た(笑)

ーーそんなSさんから、やまもとさんに相談があるそうです。

やまもとりえ えっ、なんです?

Sさん 今仲の良い大学の友人たちと、私もやまもとさん達みたいにずっと仲良しでいたいのですが、それぞれ違う道に進んだらすれ違いとかもあるかな…と不安です。何か仲を継続させるコツはありますか?

やまもとりえ うーん…………(長考)
本にも描きましたが、私は友情を続けていく力が弱くて、自分から連絡したり誘ったりが苦手なのですが、「この人とは友達でいたい」という相手には、LINEだったり、会った時に「好きだ」という気持ちは出すようにしてます。でも、結局は「会おう」と言ってくれる人がいるから続いてるのかも。だから「会おう」って言うのが大事ですね、きっと。ながく考えたけど、結局これ。

Sさん やっぱり言葉にしないと伝わらないことってたくさんありますよね(泣)自分から動きます!

やまもとりえ Sさんは行動力ありそう。会ったことないけど。コッペタイプかな。

「人たらしのコッペちゃん」より

Sさん 恋も友情もわりかし猪突猛進です。後先考えないので色々後でコケます! あと、好きになる人の顎先は丸めの方が多いです!

やまもとりえ 猪突猛進についていった結果、顎がシャープになるかも。

Sさん 自分の心も相手の顎もシャープにですね!

やまもとりえ 名言ぽい(笑)

Sさん 差し支えなければ、やまもとさんの恋愛パターンをお聞きしたいです。

やまもとりえ 昔からだいたい片想いが多くて、好きな人と同じ空気を吸っていることに満足するタイプでした。20代後半は「女は愛される方が幸せなのでは?」と思ってそれほど好きでもない人と付き合って、「やはり愛したい!」と思ったり。恋愛が下手すぎて右往左往してました。

Sさん とっっっても可愛いです…! 「女は愛される方が幸せなのでは?」の答えは出ましたか…? 私も知りたいです!

やまもとりえ 「愛した方が楽しいに決まってんだろーが!」と自分にキレて恋が終わりました。愛したい人間みたいです私は。

Mさん すごい…かっこいいです!

Sさん 素敵です……!

やまもとりえ キレたのに…? 2人とも優しい。

ーー(盛り上がってるな…)

Mさん 好きになる人になにか共通点とかありましたか?

やまもとりえ 先生です。

Sさん ドキドキしますそれは!

Mさん 先生との恋!? 漫画みたいです♡

Sさん これ読みました……めっちゃ青春……。

Mさん 私も読みました…! 可愛らしくて…本当にキュンキュンしました。白衣萌えとかしませんでしたか…?

やまもとりえ 白衣最高ですよね。

Mさん 実験の時だけ白衣着ている先生とか好きでした…最高です。

Sさん 好きになられた先生の担当科目に共通点はありますか?

やまもとりえ 担当科目は共通点がなくて、何かを教えてる男性にキュンとくるみたいです。「ああ、それはね…」みたいな。

Sさん 大人の余裕というやつですね!

やまもとりえ でも子供を産んでからは、アタフタしてる男性の可愛らしさにももっと気づくべきだったと反省してます。一生懸命な人、すごくいいのに。

Sさん 大人の女性の余裕ですね!

やまもとりえ おっ、嬉しいな。

ーー(めっちゃ盛り上がってるな…そろそろ記事の文字数がやばいんだけど…)

やまもとりえ お二人の好きなタイプは?

Sさん 私は、筋肉です。

やまもとりえ 筋肉。

Mさん パワー。

Sさん 私が骨格ストレート&バスケのポジションがセンターなのでガタイ良いんですよね。なので私よりも強そうだとありがたいです!

やまもとりえ 私、昔はヒョロヒョロの人が好きだったけど、最近は木村昴とか一ノ瀬ワタルとか好きです。気は優しくて力持ちタイプ。

Mさん 頼り甲斐があるタイプですね! 守ってくれる…みたいな感じでしょうか!

やまもとりえ そうそう、それそれ! 笑顔も可愛い。

Sさん めっっっっちゃ分かります!!!

ーー(盛り上がりすぎてて止めづらいな…)

やまもとりえ 2人とも好きな人には自分から行くタイプですか?

Sさん 私は来られるのが無理で、自分から行かないと好きになれないタイプです。気になったらすぐにジャブを打ちます!

Mさん そもそもあまり自分から好き!ってなることがないのですが、好きになった人にはすぐ言っちゃいますね(笑)私はストレートに顔面に打ちにいきます!

やまもとりえ 2人ともかっこいい!

Sさん Mさんは、自分のことを好きな人が好きって言ってたよね?

Mさん ですね〜。周りにそういう人あんまりいないけど。

やまもとりえ ちょっとわかります。

ーー(ダメだ、さすがにもう長すぎる)あの、大学生たちの貴重な恋愛観も聞けたところで、そろそろまとめに入りましょうか。

やまもとりえ あ、くそっ。

ーー(くそっ?)

やまもとりえ 大好物なのに、恋バナ。

ーーすみません(笑)まだ何かあります?

やまもとりえ いえ、大丈夫です。ごめんなさい。

ーーでは最後に、お互いに何かあれば。

やまもとりえ 今日はお二人とも、ありがとうございました。『うちらはマブダチ』を作っている時から、とてもとても大変な作業ばかりだったと思います。こんなに素敵な本になったのは、皆さんのおかげです。卓球部のみんなにもそれは伝えていて、みんな感謝していました。お礼をしてもし足りないくらいです。本当にありがとうございました。
今日はめったに聞けない大学生の話が聞けてホクホクです。知らない漫画も教えてもらえたし。本当にありがたい。またいつか、お話しましょうね。

Mさん 本日は貴重なお時間をありがとうございました。もっと『うちらはマブダチ』の良さを語るつもりだったのですが、普通に恋バナで盛り上がってしまって…すみません(汗)改めまして、『うちらはマブダチ』重版おめでとうございます! 初めてSNSで読んだ時からこの作品の虜で、ずっと本という形になるのを楽しみにしていました。これからもたくさんの人にこの温かくて優しくて、お腹が痛くなるくらい笑える作品を届けるお手伝いができたら…と思っております。また機会がありましたら、ぜひお話しさせていただけたらと思います!

Sさん 今回はお忙しいなか貴重なお時間をいただき本当にありがとうございました! 最初ちょっと緊張してアタフタしていたのですが、同じ目線で寄り添ってお話してくださったので、ずっと笑いながら楽しい時間が過ごせました。私の父と母も『うちらはマブダチ』を読んだのですが、口を揃えて「著者さんがグイグイ自分を前に出さずに、すごくフラットに友達のことを見ていて、愛を持って伝えてるから全然知らない人達のことだけど私たちでも面白く読めるんだろうね」と感想を言っていました。私も「確かに…!」と思いました! 卓球部のなかでも「みんな」を大切にできる、そういうやまもとさんの存在って不可欠だったんだろうなって思いました…。元気が出ない時、これから何回もこの本や、やまもとさんの作品にお世話になるつもりです! どうぞお身体にお気をつけて! いつも応援しております。

ーーなんてすばらしい締めの言葉…。

やまもとりえ ありがとうございます(泣)なんでこんないい子たちなの…。

ーーまた機会あったらやりましょう。ということでインタビュー番外編でした。ありがとうございました!

『うちらはマブダチ』絶賛発売中!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?