見出し画像

ワークショップの卵たち₋1月編

★やってみま賞
・実際にやるに値する賞(実現性、オリジナリティ)
→理想の暮らしワークショップ-ハード編-

★大賞軍(だいしょうぐん)
・景色が他のワークショップよりも群を抜いているワークショップに与えられる賞
→積み立てニーサ

★あおいやりたい賞
・あおいがやりたいと思ったワークショップにあたえたれた賞
→100人?

★外様賞
・それはワークショップなのか?と思うものに与えられる賞
→カレンダー



【ワークショップアイデア】

★アンビバレントレター〜今の自分からもう一人の世界の自分へ〜

(おでこ丸)
対象:地域みらい留学をした高校生
変化:未来への選択肢を吟味することはあれど、過去の選択肢を考えることはなかなか無い。今の自分らしさが理解できる一歩になる、、、かも?
あと納得感もてるかも?
懸念:無茶クソダメ出しする可能性があるww

◎コメント
ぺ:選ばれなかった未来(アンビバレントな未来)に対して考えるのすきだね
お:実際にやるときはどうやるのは難しそうだなぁ
ぺ:高校生の段階でやるのはどうだろうか?
お:地域みらい留学生だったら行けそう
お:事前設定が大事
ぺ:手紙という形態が最高なのか?
ぺ:「アンビバレントな自分」をしっかり想起できる空気感が大事。

★DOメーカープロジェクト

(ぺんぎんの問題)
校則のDOを考えるワークショップ
推奨事項が書かれていることが起こす影響は非常に感慨深い、示唆深い。

大槌高校の生徒宣言みたい
禁止事項を吟味するより、推奨行為のリスクヘッジとしての側面を強化するのが本質的だよなぁ。。。
ワクワクできそう

◎コメント
お:示唆深い、校則に持つ宇津るものがあるなと思う
ぺ:「昼休みの体育館の使い方」
お:「このコミュニティカフェのDo?」
お:Doをブレストする前後が必要
ぺ:現象学における本質かんしゅを実施するべく、体育館で遊ぶことから始める

★マイ棚

(ぺんぎんの問題)
図書館の本棚の一角を生徒に貸して、自分の棚を作ってもらう
レンタルシェルフ~せっかくなら夢を棚に詰め込もうぜ~
推しポイント:自分の好きを棚を通して、表現できます。
読んだ本はひとを表現する
学校の図書館に計画的偶発性を埋め込めるコンテンツ
「となりのひとの違う世界」

参考:チガラボ

◎コメント
お:寮でもできそう、大事なのは?
参考)コンセプトは「やってみる」「つながる」「知る学ぶ」
ぺ:シェア本棚の文脈で行くとその空間に自分が「参画できる」というのが売り
お:まいぱぶりっくとぐらんどれべるってこと
ぺ:「みんなの図書館さんかく」がいい事例になると思うます

★どんなもので瓶を埋めますか?

ぺんぎんの問題
 https://youtu.be/ZzsG3ofYlws?si=L1T_0noAftDOIzGL

 自分の瓶に何を入れるか選手権も楽しそう。
作ったものを展示会、その後、土に埋めますか。

◎コメント
お:実際、瓶に詰めるの難しそう、一か月後にばっふぁつくる
ぺ:大事なものを紙粘土で作ってもらう。
ぺ:スノードーム
ぺ:自分のデスクにあるとむしゃくしゃしたときに、自分の人生思い返せそう。

★極小曲面ワークショップ

(おでこ)
骨組みで立体をつくって粘液につけてできる
直感と違う膜の貼り方がおもしろい
懸念
平均曲率がゼロなのがおもしろいが、全く共感得られなそう。。。

◎コメント
ぺ:曲面が想像と実際のギャップにいい刺激がありそう
お:直感と違う

★マイセブンルール

(おでこ)
かっこいいの作れたのに作れなくなってる、、、
面白そうではある

◎コメント
ぺ:bimyou

★アルコールインクアート

(おでこ)
懸念 初期投資がたかい。(笑)
自分の思い出の色をかけ合わせる
アートなのが普段使わない感性を震わせてすてき。
海の想いで3色×感情を3色で表現する

◎コメント
ぺ:すぐできる、感性度高い
ぺ:アート身近に感じられる、非言語で活動できるのがいい

★幾何学×竹あかり

おでこ
関数をパソコンにぶち込んで
出力された曲線を印刷して竹に穴を開けるワークショップ
懸念:そんなうまいことかっこいい曲線に出会えるのか問題。
あと穴の大きさが加味されないので要工夫。

◎コメント
ぺ:曲線美しいのか?(笑)

★町議×高校生

(おでこ)
町議から予めまちの課題を問の形にしてだしてもらい、
アイデアコンテストする

◎コメント
ぺ:松本さんを降霊しよう。

★生成エーアイつかってみよう

◎コメント
お:使える奴がいないw
ぺ:建築のコンペがあったけど、いい感じだった。HPで使い方書いてあった、プロンプトがおいてある
お:使い方が分かればいい感じ。

★つみたてNISAを考える会-お金考える会

NISAを始めた未来とはじめなかったみらいをつくる(NISAへのウィルづくり)
NISAを始めるステップをシェア
→壁洗い出し
お金の話しずらいよね
20代で貯金ゼロが半分。
まずはお金に拒否感を持つことをやめることから始めたい。
ライフプランから逆算する

◎コメント
ぺ:へび年だから、お金大好き。
お:重要!!!

★人口減少ワークショップ

人口減少→課題山積み→タスク過多→人手不足→対話による創発コミュニケーションでカバー→対話教育に人手補充
もしかすると全体最適ではないのかもしれない。
人手不足になるから生きる力を育む。
でも生きる力を育むには人手不足。
じゃ、どうやって育む?
リソースを増やす。
Q使われていないリソースは何か。
Qこの世界が100人でできているとしたらどこにどうアサインする?

◎コメント
ぺ:能登の地震を機会に考え直すポイントだね

★100人のむらワークショップ

◎コメント
ぺ:完成度高い
お:そんなかんじなのね世界。

★【鮭イベント】

おでこ
どうにか鮭放流イベント面白くしたいなぁ。。。。
今年も平さんから有難いことに連絡着たからうれぴよ
昨年の様子
鮭-回遊魚

◎コメント
ぺ:手紙ワークいいな

◎昨年のタイムライン
集合
趣旨説明
鮭の説明
放流
感想
移動
たらごはんかい
方言カルタ
◎妄想
平さんと会長の話は深すぎて誰も聞ききれない(笑)
なので、語り手を変えられたらいいな
事前にこの酒についての勉強会が開けるといいなあ
★工数妄想
僕自身の中で鮭についての学びを言語化する時間×3回/3h
A事前学習会の設計・資料作成×3回/3h
A実施×1回/3h
A振り返り×1回/1h
B当日のイベント設計×2回/3h
B実施
B振り返り、アーカイブ化(学び、PJ向上、アーカイブ)×3回/3h

★クルト・レヴィンのしょうがいからまなぶ(残)

ワークショップと集団合意形成の優位性

https://change-management-japan.org/2022/02/25/kurt-lewin/#:~:text=場の理論(Field Theory),-場の理論&text=彼は次のように考えました。&text=例えば、ある大学生が、階層,であると考えます。

◎コメント
お:勉強して出直そう。。。。(笑)

★福祉ワークショップ(残)

福祉を身近に感じるワークショップ

★理想の暮らしワークショップ-ハード編-

チェックイン
家や実家の中でお気に入りの場所はどこ?
インプット
ワーク①これいいな!と思う雰囲気を探る
→パワポで二者択一にして家や暮らしの雰囲気をみんなと談話しながら考える
休憩
ワーク②私の理想の暮らし
→雑誌やピンタレストで画像検索して集めたハードからソフトイメージをふくらませるワーク
チェックアウト

◎コメント
ぺ:チェックインがいい。
ぺ:キッチンという小説がいい感じなのでおぬぬめ
ぺ:寮生と暮らしを考えるうえで、共有スペースを一緒に作るためにやるワークでもいいかも?
お:自分たちで居心地の良さを創るのはいいかも
ぺ:実際に、ニトリとか言っていろいろみて実物で見れるとおもろそう。

★オイラー多面体定理ワーク

オイラーの多面体定理が揚げ足取ってる(笑)

★捨てられるカレンダーを使ったワークショップ


自分の部署はカレンダーが大事な部署。
捨てられていく自分のカレンダーに胸が痛んだ。
彼らで何かしたい
自分と一緒に時を刻んでいたものに感謝したい

28年後のために、タイムカプセルか未来日記、誕プレにする

◎コメント
お:着眼点◎、ワークショップのネタとしておもろい
お:28歳のたんぷれかなー
お:保存方法要確認

★課題発掘ブレストワーク

システム思考のイントロ
やることイントロ
ブレスト
シェア
後日発表

◎コメント
ぺ:受験勉強とかみんなの嫌なことからループ図を創れると面白そう

★2024年づくりワーク

2024年に起こる確率が高いもの予感がしているもの ライフステージによって絶対に起こるもの 転職だったり 仕事の忙しさ だったり こんな状況になるな この月は というもの 現時点で想像しうるものを書く 月ごとに書き出す 次に その上で どんな月にしたいのかを1年間の目標から逆算して考えていく 最後にその月のタイトルをつけて 終了時間制限を設けてテキパキ やる 全部で40分 目指したい。 でっかい。 記号の。 二重。 スラッシュ。 ワークシートの開発 Google スライドで1つ ベルト 連動して埋まるようなものが望ましい それってどうやって作るんだろう

◎コメント
ぺ:マズローの図に寄せれるといいかも

★起こるであろうライフイベントを消し去られることで感じる喪失感から本当に大切なものを得るためのワークショップ(残)

※ワークショップに書き起こす

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyorinmed/40/1/40_1_2/_pdf

★株主になろう

ぺんぎんの問題
ウォーレン・バフェットは投資うまい、彼の持っているルールは日常にもある。日常のこだわりが「行列に並ばない」。大衆が行くものではなくて自分の良さを見つけることをたいせつにしよう。
自分なりのルールを決めてやってみると面白そう
漫画「インベスターZ」を参照してみるのもいい
例 なんでもいいをやめる

◎コメント
お:面白そう、お金の勉強にもなる

★how to kills Ideas&learning

おでこ
信頼関係が一定必要。熟した組織に刺さる
◎コメント
ぺ:ひとのふりみてわがふりなおす
ぺ:思い出すところから始めるの面白そう。

★デザインってなんだろう

naいい動画探す
デザイン思考を学びたい

◎コメント
ぺ:ワークショップの会面白かった。佐藤卓さんとか水野学さんのイベントを参加型名の面白かった。栗林さんのもおもろい
ぺ:好きな動画もって紹介と感想するのも面白そう

★「帰れる場所の存在価値」

セキュアベースリーダーシップ

◎対象者:セキュアベースに関心のある人、
◎目的:①セキュアベースを理解する②自身のセキュアベースを知る③???
◎コンテンツ流れ
チェックイン「おかえり、ただいま、いってきます、いってらっしゃい」言われてうれしい言葉は?言いたい言葉は?
イントロ
「セキュアベースときいて思い浮かぶこと」
₋Qセキュアベースってどんなイメージ?
₋鈴木のセキュアベースの物語-聞きながらキーワードを抜き出す
₋Qシェア
₋セキュアベース Qシェアを聞きながら、①残ったキーワードメモ②深めたい問の生成
定義のシェア
₋学びの土壌のシェア
₋リーダーの定義シェア ※リーダーの次みたいなのもいいよね(ぺ)
Q今考えたい事
review「今日のセキュアベース」
チェックアウト

↑スキッドワーク

★緊急手術室立てこもり事件におけるダンの声掛け編

◎配役
警部補(セキュアベース)
警察官(主人公)
犯人
人質
◎展開
パトロール中に、立てこもり事件の発生
現場で状況整理
「君に任せる」(MOT)の発生
犯人と対峙
解放
事後フィードバック
◎ポイント
空気間作り(BGM)
台本ほしい??

★最近の気づきをシェアするワーク

違和感をシェアして言語化していこう、学びシェアになる。

◎参考資料

ワークショップをデザインするとはどういうことか|安斎勇樹 @YukiAnzai #note

ワークショップのデザインモデルについて|モトキカズヨシ|ワークショップデザイナー @diveormosh #note #最近の学び



この記事が参加している募集

最近の学び

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?